自宅で気軽に英語に触れられる「おうち英語」。
Youtubeやアプリなど、さまざまなコンテンツを使ったおうち英語がありますが、教材なしでもできるのか、解説していきたいと思います。
経済的事情、または多忙という理由で「英語教材をなるべく使いたくない」というご家庭があると思います。
教材は、体系的に英語を学べるメリットがありますが、親御さんの負担が増える場合があるので、良し悪しですよね。
ご家庭や親子の性格によっては、教材を使わない方法が合うケースもありますよ。
この記事では、おうち英語で教材を使わない方法について解説します。
この記事でわかること
- おうち英語は教材なしでできる?
- 教材なしの場合どれくらいの英語力が期待できる?
- 低コストの教材はある?
- 親の負担が少ない方法はある?
子どもの英語教育に興味はあるけれど、お金や労力はかけたくない!
そんなご家庭は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
※この記事にはプロモーションが含まれています
おうち英語は教材なしでできる?
おうち英語は、教材なしで行う方法があります。
しかし、以下の点でデメリットが生じる可能性があることを知っておきましょう。
- 体系的に学ぶことができない
- コンテンツが限られる
- おうち英語のアイデア探しで労力を使う
教材なしのおうち英語は、子どもの好みや気分に合わせてコンテンツを取捨選択できることや、コストがかからないことなどが特徴です。
しかし、ご家庭によっては教材を買って完璧なカリキュラムで学んだり、教材に英語教育をお任せする方法が合っていることもあります。
-
おうち英語の成功って何?家庭で本物の英語力をつけよう
突然ですが、おうち英語の成功って何だと思いますか? ペラペラになること、英検を取得すること、テストで良い点数を取ること… おうち英語の成功は、家庭によってさまざまですよね。 ...
続きを見る
ここからは、教材なしのおうち英語方法をご紹介しますね。
無料コンテンツを活用する方法
おうち英語で教材を使わない場合、無料コンテンツを活用することができます。
無料コンテンツとは、以下のようなものです。
昨今では、無料の英語コンテンツに手が届くようになりました。
Youtubeは子ども向けの英語チャンネルが豊富で、子どもの好みに合わせて選び放題です。
図書館の本は無料なので、英語の本が充実している図書館から取り寄せて、たくさんの本に触れることができますね。
英語アプリは課金するものもありますが、無料の範囲内で遊んだり、課金のないアプリを選んだりできます。
このように、無料コンテンツを駆使しておうち英語を続ける方法があります。
-
【おうち英語の始め方】今すぐできる方法やおすすめ教材を紹介
おうち英語に興味はあるけど、始め方がわからない 子どもの英語教育に関心があっても、どのように始めたら良いか分からないことがありますよね。 おうち英語は自宅で気軽に英語に触れたり、教材を取り入れたりできる自由な英語教育です。 ...
続きを見る
教材ではなく習いごとを活用する方法
おうち英語で教材を使わない場合、教材ではなく習いごとを活用する方法があります。
この場合「経済的な理由で教材なしを望んでいる」ご家庭ではなく「親の労力を減らすために教材なしを望んでいる」ご家庭向きです。
なぜかというと、教材ではなく習いごとを活用する方法でも、同じくらいお金はかかるからです。
英語の習いごとを活用する場合は、以下のようなものがあります。
- 英語教室
- オンライン英会話
- オンラインインター
- 英語ベビーシッター
英語教室のみ、親御さんが送迎する必要がありますが「オンライン」とついているものは、パソコン1つでプロから英語を習うことができます。
-
おうち英語はゆるく長く続けよう!今日から始められるバイリンガル育児
自宅で気軽に英語に触れる「おうち英語」という英語教育方法は、ゆるく続けるのが成功の秘訣だと知っていますか? 英語を習得するには短期集中型ではなく、細く長く継続することが大切な鍵となります。 細く長く続けていくためには、無理をしたり頑張りすぎたりするのはNG! ...
続きを見る
以下にて詳しく解説していきますね。
英語教室
子どもの英語の習いごとで思いつくのは、英語教室ではないでしょうか。
もし通えそうな英語教室が近隣にあれば、体験に行ってみるのも良いでしょう。
送迎がありますので、親御さんのお仕事や生活スタイルに都合がつけば、充実した英語環境が手に入るでしょう。
英語教室にはさまざまな種類がありますが、中でもベルリッツキッズのレッスンは高品質でおすすめです。
ベルリッツキッズ最大のメリットは、アウトプット量が多いことです。
英語教室といってもレッスン内容やスタイルはさまざまで、中には先生が一方的に話すだけという教室もあります。
ベルリッツキッズでは、最大3名のグループレッスンやマンツーマンレッスンがあります。
1人ひとりが英語をたっぷり話せる環境が整っているので「先生の話を聞いているだけ」という状態がありません。
グループレッスンも最大3名なので、先生の目がきちんと行き届き、1人ひとりに合った話を振ってもらえます。
英語が初めての子どもでも、安心してお任せすることができますよ。
ベルリッツキッズの体験レッスンはオンラインでも可能なので、ぜひ検討してみてくださいね。
英語教室は送迎があるので、通いやすい範囲にあることが条件となります。
しかし、近所にあるからといって適当な教室を選んでしまうと、このような懸念点も。
- 先生ばかり話していて子どもは聞き役に徹している
- リスニング力はある程度つくが喋れるようにならない
- 先生が定型文しか喋らない
- 先生の英語の発音が正しくない
- 子どもがレッスンに乗り気ではない
上記に該当するケースは、意外にあります。
たとえば、わたしの知り合いが働く英語教室では、1クラス30名ほどに対しネイティブの先生が1人しかいませんでした。
あとは全員日本人講師で、さらに講師の英語経験を問わないので、講師は決まったフレーズのみ話せれば良いという労働条件だったそうです。
せっかく高いお金を払って英語教室に通わせるのであれば、上記のような教室は避けるべきでしょう。
子どもを英語教室に通わせる際の注意点は、以下の記事でくわしく解説しています。
-
子供の英語教室は意味ないって本当?実は〇〇が原因だった!
悩めるママさん 子供を英語教室に通わせたいけど、意味ないのかな? こんなお悩みはありませんか? ...
続きを見る
オンライン英会話
オンライン英会話は、オンラインでプロから英語を習ったり、英会話を楽しんだりできるサービスです。
テキストベースのレッスンから資格対策、フリートークなど、選べるレッスン内容はさまざま。
お勉強に力を入れたい場合はテキストにしたり、会話を伸ばしたい場合にはフリートークにしたりと、レッスンをカスタマイズできるのが魅力です。
また、パソコンやタブレット、スマホ1つでレッスンができる点も、手軽で人気の理由です。
親御さんの負担が少なく、また子どものレッスンを近くで見守ることができるので、英語力を把握できるのもメリットですね。
-
子供向けおすすめオンライン英会話!自宅でバイリンガルを目指そう
この記事では、子供向けオンライン英会話のおすすめをご紹介していきます。 小学校英語が3年生から始まり、英語教育はコミュニケーションが重視されるようになっています。 悩める親御さん ...
続きを見る
わが家おすすめのオンライン英会話レビュー
オンラインインター
オンラインインターは、インターナショナルスクールの授業をオンラインで受講できるサービスです。
オンライン英会話と似ていますが、明確な違いは、オンライン英会話が「英会話」「英語」を習うためのものであるのに対し、オンラインインターは「インターナショナルスクール」であるという点です。
インターナショナルスクールは、自宅から通える範囲になかったり、経済的に通うのが難しかったりします。
しかし、オンラインインターは通学型よりも料金が抑えられており、より手軽にインターナショナルスクールの授業を体験することができます。
たとえば、50分の授業を週2回から受けられて、 月額1~2万円台という料金設定。
週6回まで増やすとさらに割引がされるので、月額5万円台でインターナショナルスクールの授業を受けられますよ。
インターナショナルスクールの相場は年間200万円ともいわれていますから、オンラインインターにするだけで大幅に安くなりますね。
特に「英語に慣れ親しむ」というレベルではなく、本格的な英語教育を目指しているご家庭には、オンラインインターがおすすめですよ。
当ブログでおすすめしているコスパの良いオンラインインターは【GO School】と【Global Step Academy】の2種類です。
\ GO Schoolはこちら /
\ Global Step Academyはこちら /
英語ベビーシッター
幼児期からの英語教育を検討しているご家庭には、英語ベビーシッターサービスがおすすめです。
海外からの留学生や帰国子女など英語力に長けたシッターが揃っており、子どもを英語でお世話してくれます。
公式サイトでは、所属しているシッターの詳しいプロフィールが紹介されているので安心ですよ。
シッターサービスは首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)のみ対象となっていますが、その他の地域ではオンラインセッションも対応中。
シッターではありませんが、ネイティブ学生と英語で楽しくお話するチャンスがありますので、ぜひ活用してみてくださいね。
\ 公式サイトはこちら /
このように、おうち英語は教材がなくてもさまざまな方法があります。
自宅で取り組める教材にはメリットがありますが、教材が向かないご家庭で取り入れたとしても、活用しきれなかったり断念してしまったりすることも。
無理に教材を取り入れるくらいなら、上記でご紹介した習いごとやプロの力を借りられるサービスを検討してみてくださいね。
-
子供の英語習い事ランキング!選び方や家でのフォロー方法も
子供の英語の習い事をランキング形式でご紹介しています。 2020年より小学校3年生から英語が始まり、子供に英語の習い事をさせたいという親御さんが増えています。 しかし、英語の習い事といっても多種多様なので、何がベストなのか分からず迷ってしまいますよね。 ...
続きを見る
低コストな教材を使う方法
おうち英語で教材を使いたくない場合、低コストな教材を選ぶことができます。
この場合は、先ほどの習いごとと違って「経済的な理由で教材なしを望んでいる」ご家庭に向いています。
教材は、目指したい英語レベルや内容量で価格が変動するため、高いレベルを目指せば目指すほど高い教材が必要になるのが一般的です。
しかし、低コストな教材や、コスパを重視した教材も豊富に展開されていますので、ご家庭に合うものを選べますよ。
-
子供の英語教材はコスパで選ぶ!安くて効果的な方法
子どもの英語教育はお金がかかる! そう思われがちな英語教育ですが、実はコスパで選ぶほうが効果が高いといわれています。 いくらお金をかけても、英語を話せるようにならない人はごまんといます。 ...
続きを見る
低コストな教材は、たとえば内容量がコンパクトなものです。
DVDのみ、絵本のみ、アプリのみなど、セットになっていないタイプの教材があります。
低コストな教材を、価格帯ごとにご紹介しましょう。
無料 | 5,000円以下 |
KHAN ACADEMY KIDS(幼児向け英語アプリ) | うっかりペネロペ(DVD) |
Reading for fun(幼児~小学生向け英語アプリ) | グーミーズ(DVD) |
英語Youtube | トド英語(アプリ) |
Twinkl(イギリス教材メーカー) | こどもちゃれんじEnglish(おもちゃ・教材) |
ポピーKids English(教材) | |
MOCOMOCO ENGLiSH(動画コンテンツ) | |
ベビーパーク英語育児講座 |
また、こちらの「ママのガレージセール」では、あの高級幼児英語教材【ディズニー英語システム】を中古販売しています。
新品で、またボリュームの多いセットを買うと値が張るディズニー英語ですが、中古なら気軽に購入できますね。
おうち英語で使える教材は、こちらの記事でご紹介しています。
-
【一覧表あり】おうち英語おすすめ教材|英語ガチ母が総まとめ
悩めるおうち英語ママ おうち英語の教材、たくさんあってどれを選べばいいのか分からない! 悩めるおうち英語ママ ...
続きを見る
また、教材を買うべきかどうか、選び方の基準については、こちらの記事で解説しています。
-
【無料あり】子供の英語に教材は必要?選び方完全ガイド
子供の英語教育に、教材を活用していますか? 子供の英語教育を考えるならば、英語教材を使うのは1つの手段です。 子供の英語はYoutubeや図書館の本など無料コンテンツから始めることもできますが、英語教材があると日々の英語環境が整い、さらなる英語力アップを狙えます。 ...
続きを見る
教材は、向き不向きや得意不得意があります。
買うべきかどうか熟考した上で、サンプルを申し込んだり体験をしたりしてから決めましょう!
親の負担にならない教材を使う方法
おうち英語で教材を使いたくない場合、親御さんの負担にならない教材を使う方法があります。
教材は、英語を効率的に学べるメリットがある一方、親御さんの協力や付き添いが必要なものもあります。
精神的・時間的余裕がないと、子どもの英語学習に付き合ってあげることができず、断念してしまうケースも。
そうならないためには、最初から親御さんのヘルプが要らない教材を選ぶことが大切です。
子どもが自分から「やりたい」と思うことができ、1人で進められ、安全なものが良いでしょう。
以下のような教材をおすすめします。
教材名 | 特徴 | 無料サンプル |
ミライコイングリッシュ | DVDとCDのみの教材なので付き添い不要 自宅でも車内でも活用できる |
あり(公式サイトから) |
英語アプリ | 子どもだけで遊べるので時間管理をすれば安全である | アプリによる |
MOCOMOCO ENGLiSH | 動画コンテンツなので付き添い不要 | あり(最大1ヶ月お試し) |
うっかりペネロペ(DVD) | DVDなので付き添い不要 アニメのあとにクイズコーナーがあり子どもだけでも楽しめる |
なし |
昨今はさまざまな英語教材が流通しているので、親御さんが一緒に学べるものから子どもだけで遊べるものまで、種類が豊富ですよ。
-
英語かけ流しでバイリンガルを目指そう!やり方や効果も解説
子どもの英語を始めるときに、気軽にできて効果も高いといわれているのが英語のかけ流しです。 英語のかけ流しは、英語をBGMのようにかけ流して、自然と子どもの耳に入る環境を作ることです。 英語を聞き取ることは英語習得の土台なので、子どものうちから英語を聞かせてあげたいですよね。 ...
続きを見る
教材なしのおうち英語例
おうち英語で教材なしの方法を選ぶ場合、さまざまな事例があります。
教材がなくてもさまざまなツールを活用しておうち英語を始められますので、参考にしてみてくださいね。
-
おうち英語で失敗したくない!よくある失敗例と成功のポイント
悩める知育ママ おうち英語に挑戦してみたいけど、失敗するのが怖いな… おうち英語は気軽に始められる英語教育の1つですが、失敗するリスクを考えるとなかなか一歩を踏み出せませんよね。 ...
続きを見る
Youtubeを活用したおうち英語
おうち英語の教材を使わない場合、Youtubeを活用したおうち英語がおすすめです。
Youtubeはお金がかからない上に、自宅や車内、出先でもスマホ1つでおうち英語ができますね。
子どもにとってYoutubeが「英語で見るもの」という習慣がつけば、あっという間に英語動画を楽しめるようになるでしょう。
おすすめのYoutube動画は、こちらでご紹介しています。
-
子供向け英語Youtubeチャンネルまとめ|おうちで気軽に英語教育
おうちで気軽に始められる子供の英語教育といえば、Youtubeを見ること。 でも、どんなYoutubeが良いんだろう? 検索しても、ありすぎて選べない! ...
続きを見る
英語初心者向けからネイティブが見るレベルのものまで、幅広くご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
英語アプリを活用したおうち英語
おうち英語の教材を使わない場合、英語アプリを活用したおうち英語がおすすめです。
英語アプリは、ほとんどのものがゲーム仕様になっており、子どもだけで楽しめるシンプルなものがあります。
おすすめの英語アプリは、こちらの記事でご紹介しています。
-
おうち英語ガチ勢ママが厳選!子供向け英語アプリまとめ
子どもの英語教育をするのに、英語Youtubeや英語絵本を取り入れているご家庭もありますよね。 では、遊びながら英語が学べるアプリは取り入れていますか? 最近では、英語初心者キッズでも気軽に遊べるものや、親の手助けがいらないゲームなど、アプリの内容も充実してきています。 ...
続きを見る
また、年に複数回のキャンペーンを行っているアプリ【トド英語】は、特におすすめのアプリです。
-
アプリ「トド英語」おすすめ理由と絶大な効果とは
英語の「聞く・話す・読む・書く」すべての技能を学べるアプリ【トド英語】をご紹介していきます。 トド英語をおすすめする理由を一言でいうと、まるで留学しているかのような環境を家庭で再現できるからです。 「子どものうちから気軽に英語に慣れ親しんでほしいけど、英語を習わせるのは敷居が高い」 ...
続きを見る
英語初心者から始めることができ、最終レベルまでクリアすると、アメリカの小学校2年生レベルの英語力がつくといわれています。
キャンペーンを開催しているタイミングを狙えば、33%オフで購入できてお得ですよ。
キャンペーン実施時は、当ブログやSNSアカウントでお知らせしています!
英語アニメを活用したおうち英語
おうち英語の教材を使わない場合、英語アニメを活用したおうち英語がおすすめです。
おすすめの英語アニメをこちらの記事でご紹介していますので、気になったら見てみてくださいね。
-
子供がハマる英語アニメまとめ!おうち英語成功の第一歩に
この記事では、子供向けの英語アニメをご紹介していきます。 「子供には小さなうちから英語に慣れ親しんでほしいけれど、親は英語が苦手…」 そんなご家庭では、子供向けの英語アニメから始めてみてはいかがでしょうか? ...
続きを見る
英語アニメは子どもが夢中になりやすく、英語を「楽しい」と思ってもらえることが期待できます。
好きでもない動画やコンテンツを無理やり見せて、英語嫌いになってしまっては元も子もありませんよね。
そのため、まずは英語に対しポジティブなイメージを持ってもらうことが大切です。
そんなとき、英語アニメがひと役買ってくれるでしょう。
-
子供が英語を嫌がる原因や対処法!効果的なコンテンツも紹介
悩めるママ 子供が英語を嫌がるときはどうしたらいい? 悩めるパパ ...
続きを見る
図書館を活用したおうち英語
おうち英語の教材を使わない場合、図書館を活用したおうち英語がおすすめです。
幼児向けの洋書絵本が豊富な図書館が近くにあれば、ぜひ活用してみてください。
大きな図書館が近くにない場合、webで取り寄せられる自治体もありますので、チェックしてみてくださいね!
おすすめの英語絵本はこちらの記事でご紹介しています。
-
子供向け英語絵本まとめ!便利なCDや読み聞かせサービスも紹介
この記事では、子供向けの英語絵本をご紹介しています。 おうち英語ママ子供には英語絵本に慣れ親しんでほしいけど、読み聞かせができない そんな親御さんでも心配ご無用。 ...
続きを見る
同じ本がなければ、似たようなレベルや単語数の本を選んでみてくださいね。
絵本はYoutubeやアプリと違って、子どもが1人で読めなかったり、1人だとつまらなかったりするので、親子の大事なコミュニケーションタイムにもなりますよ。
当ブログでご紹介している英語絵本は、英語が読めなかったり発音に自信がなかったりする親御さんでも、一緒に楽しめる本ばかり。
しかけ絵本や語呂の良い英語フレーズを楽しむ感覚で、気軽に手に取ってみてくださいね。
教材なしで英語力はどれくらいつく?
おうち英語で教材を使わない場合、英語力はどれくらいつくのか気になりますよね。
おうち英語に教材は「絶対に必要である」というわけではなく、教材が向いているご家庭とそうではないご家庭があります。
-
【無料あり】子供の英語に教材は必要?選び方完全ガイド
子供の英語教育に、教材を活用していますか? 子供の英語教育を考えるならば、英語教材を使うのは1つの手段です。 子供の英語はYoutubeや図書館の本など無料コンテンツから始めることもできますが、英語教材があると日々の英語環境が整い、さらなる英語力アップを狙えます。 ...
続きを見る
そのため、教材なし=英語力がつかないというわけではありません。
ただ、教材には親御さんの負担を軽減するメリットが詰まっていますので、その恩恵を受けられないというデメリットはあります。
具体的には、以下の懸念点が考えられるでしょう。
- 学べる範囲が限られる
- 理解度が把握しづらい
- 体系的でない
1つ1つ掘り下げるとともに、これらの懸念点を払拭するための対策も見てみましょう。
学べる範囲が限られる
教材なしのおうち英語の場合、学べる範囲が限られます。
たとえば、子ども向けの英語教材の中にはフォニックスやライミングなど、英語の基礎を学べるものがあります。
フォニックスは英語の音声学習法、ライミングは英語で韻を踏む学習法です
フォニックスやライミングは、子どもの語彙を増やしたり正しく話したりするために、幼児期や就学後に学び始めます。
教材なしの場合、別の方法もしくは親御さんが教えるという形で、これらの学習を始めなければなりません。
-
幼児のフォニックス学習法!自宅で今日からできる方法をまとめ
おうち英語ママ幼児向けのフォニックス学習法が知りたい! おうち英語ママフォニックスって難しそうだけど、自宅で学べるのかな? おうち英語や英語育児をしている親御さん向けに、幼児向けのフォニックス学習法を解説していきます。 ...
続きを見る
そのため、教材なしのおうち英語ではできることが限られてしまったり、親御さんの負担が増えてしまったりします。
親御さんが教えられれば解決しますが、そうでない場合は、先にご紹介した習いごとを検討したり、Youtubeやアプリなどのコンテンツを最大限に活用しましょう。
理解度が把握しづらい
教材なしのおうち英語の場合、理解度が把握しづらい可能性があります。
教材は、学んだあとに理解度チェックする方法が組み込まれていたり、試験形式で合格するとご褒美が送られてきたりする仕組みがあります。
そのため、親御さんにも今子どもがどれくらいの英語力があるのか、見える化されるんです。
教材を使わないということは、コンテンツを選び、子どもの興味を引き、また子どもの英語力をチェックするというすべてのステップを、親御さんが担うことになりますね。
英語を教えるのが好きな親御さんや、教える資格を持った親御さんであれば、この方法でもおうち英語ができるでしょう。
そうでない場合は、少なくともプロや先生のサポートが必要になるでしょう。
習いごとの先生、オンライン英会話のカスタマーサービスなどを利用し、子どもの英語力を把握することが大切です。
子どもの英語力がわかれば、その後のステップアップ計画を立てられるので、着実に英語力が上がりますよ!
-
子供が英語を話せるように!家庭でできる英語教育はある?
これからのグローバル社会に、子供が英語を話せるようになってくれたら嬉しいですよね。 英語が話せるようになれば、進学や就職の選択肢が増えるだけでなく、生きる世界を自由に選べるようになります。 しかし、まだまだ日本の公教育だけでは、英語が話せるようになるカリキュラムは整っていません。 ...
続きを見る
体系的でない
教材なしのおうち英語の場合、体系的でないというデメリットがあります。
教材を使わず、子どもの好きなものだけを英語で与えられる方法は、子どもが興味を失いづらいので継続性が期待できます。
しかしその一方、体系的でないという側面もあります。
子どもがずっと自分の好きな動画を見たり、好きなゲームでしか遊ばなかったりする可能性があるのです。
それは、一見「ずっと英語コンテンツに触れていて効果的」なように思えますが、実はずっと同じレベルに留まっているという落とし穴も。
Youtubeやアプリなど、子どもが好きなものだけを与えたいと考えている場合は、子どもの英語力に合わせて少しずつレベルを上げる工夫をしましょう。
こちらの記事でご紹介しているおすすめYoutubeは、それぞれの難易度も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おうち英語で教材を使うメリット・デメリット
おうち英語で教材を使うことには、メリットとデメリットがあります。
メリットの多いご家庭では教材を使い、デメリットの多いご家庭では教材なしの道を選ぶことで、よりご家庭に合ったおうち英語スタイルが実現できるでしょう。
教材のメリット・デメリットを解説していきますので、ご家庭の生活スタイルに当てはまるかどうかチェックしてみましょう!
-
【無料あり】子供の英語に教材は必要?選び方完全ガイド
子供の英語教育に、教材を活用していますか? 子供の英語教育を考えるならば、英語教材を使うのは1つの手段です。 子供の英語はYoutubeや図書館の本など無料コンテンツから始めることもできますが、英語教材があると日々の英語環境が整い、さらなる英語力アップを狙えます。 ...
続きを見る
メリット
おうち英語で教材を使うメリットは、以下の通りです。
- ガイド通りに進めれば英語力向上が期待できる
- 教材に一任できる
- 教材によっては子どもだけで取り組める
- きょうだいで使いまわせる
- 毎日英語に触れられる
上記のメリットを活用できるご家庭では、適切な教材を選ぶと良いでしょう。
以下にて詳しく解説していきます。
ガイド通りに進めれば英語力向上が期待できる
教材は、ガイド通りに進めることで一定の英語力向上が期待できます。
教材を使わない場合、教材に匹敵するコンテンツやツールを親御さんがリサーチする必要があります。
子どもが好きな動画やゲームを選ぶのは、親御さんのほうが得意だと思いますが、それが英語力向上につながるかどうかは不確かです。
教材は、プロが製作・監修しているものなので、ガイドに沿ってコツコツ進めていけば効果的に学べるものになっています。
たとえば、ディズニー英語システムは「母国語方式」を徹底しており、家族で英語環境に慣れることができる工夫が施されています。
サンリオイングリッシュマスターは、教育と科学の専門家が監修したキャラクターと学習内容で、英語×知育のハイブリッド知識が身につくようになっています。
ペネロペのDVDは、ただお話を見るだけでなく理解度クイズがついているので、楽しく復習ができます。
このように教材には、子どもが英語を学ぶために必要なアプローチが詰め込まれています。
このメリットをおうち英語で感じられるのは、英語教育において心強いでしょう。
\ 気になったらサンプル請求できます!/
教材に一任できる
おうち英語で教材を使うことで、英語学習を教材に一任することができます。
特にディズニー英語やサンリオイングリッシュマスターなど「セット教材」を購入することで、幼児期から学齢期まで一定した英語学習が叶いますね。
教材を使えば、親御さんがほかにリサーチしたりフォローしたりすることはほとんどなく、先生が家にいるような感覚で、英語教材に触れることができます。
親御さんが忙しく、英語学習に付き合うことができないご家庭こそ、教材に頼るという方法もありますよ。
教材によっては子どもだけで取り組める
おうち英語の教材は、子どもだけで取り組めるものも豊富にあります。
たとえばミライコイングリッシュはDVDとCDのみなので、かけ流しの環境が整っていたり、子どもが自分でDVDを再生できたりすれば、自らすすんで見てくれるかもしれませんね。
ミライコイングリッシュはサンプル映像をダウンロードできるので、気になったら申し込んでみてください。
Baby English Laboという英語絵本の配送サービスは、絵本だけでなく読み聞かせ音源もついています。
子どもが好きなときに絵本を開いて、音源をオンにするだけで、あっという間に英語の読書タイムをスタートできます。
\ Baby English Labo詳しくはこちら /
こどもちゃれんじEnglishはおもちゃがメインなので、こちらも子どもだけで楽しむことができますね!
子どもだけで取り組める教材に絞り込んで使ってみるのも、忙しい親御さんにはおすすめです。
きょうだいで使いまわせる
おうち英語の教材は、きょうだいで使いまわせるのも大きなメリットです。
英語を習う場合、それぞれの子どもごとにお金がかかりますが、教材は1つ買えばきょうだい全員で使うことができます。
教材によっては使い方のバリエーションもさまざまなので、それぞれの子どもに合う活用方法で、隅々まで使い回しましょう!
毎日英語に触れられる
おうち英語で教材を使うことで、無理なく毎日英語に触れることができます。
英語を習うと、時間や曜日が限定的になります。
スケジュールは立てやすいかもしれませんが、英語習得は「質よりも量」なので、多くの時間を英語に触れるほど効果は高まります。
教材は自宅で使うものなので、購入すれば常に自宅で英語環境を作れるというわけです。
-
子供の英語は毎日続けよう!親子で楽しめる5つの方法
おうち英語ママ子供の英語、毎日続ける時間がない! おうち英語ママ毎日続けるのが苦痛で、途中でやめちゃった… 子供の英語、毎日続けるのは難しいですよね。 ...
続きを見る
デメリット
おうち英語で教材を使うデメリットは、以下の通りです。
- コストがかかる
- 買い切り教材の場合、一度買ったら使わないともったいない
- 種類によっては親御さんのサポートが必要である
- 場所をとる
こちらも1つずつ解説していきます。
もし、メリットよりもデメリットのほうが上回るようであれば、教材なしの方法を選びましょう。
コストがかかる
教材のデメリットは、コストがかかるという点です。
英語教材の価格はピンキリで、教材のボリュームや対象年齢によっても大きく変わってきます。
安ければ数千円や、月1,000円程度から始められるものがありますが、セット教材はトータル100万円近くするものも。
「なるべくコストをかけずにおうち英語をやりたい」というご家庭では、無料でアクセスできるアプリやYoutubeを駆使すると良いでしょう。
-
【無料あり】子供の英語におすすめの方法を完全ガイド
子供には小さなうちから英語を身につけてほしいですよね。 この記事では、子供が英語を習得するためにおすすめの方法を完全ガイドします。 おうち英語ママ子供が英語を学ぶ方法はいろいろあって、何を選んだら良いか分からない! ...
続きを見る
また、教材には無料サンプルを配布しているものもありますので、サンプルを取り寄せておうち英語コンテンツの足しにするのもおすすめです。
教材名 | サンプル内容 | お申込みサイト |
ミライコイングリッシュ | サンプル映像データ | |
ディズニー英語システム | DVD・CD・ポスター | |
サンリオイングリッシュマスター | DVD・CD・絵本・ポスター | |
MOCOMOCO ENGLiSH | 1ヶ月間のお試し |
教材のサンプルには良いところがギュッと詰まっているので、取り寄せて損はないですよ。
-
モコモコイングリッシュの口コミや効果を徹底レビュー!レベルは?
この記事では、子ども向けの英語学習教材「モコモコイングリッシュ」の口コミや内容についてまとめています。 モコモコイングリッシュは、スマホやタブレットで気軽に英語を学べる教材です。 「子どもが楽しく無理なく英語を学べる教材を探している」 ...
続きを見る
一度買ったら使わないともったいない
教材は、買い切りのものや毎月配送されるもの、サブスクのものなど、さまざまな種類があります。
中でも買い切りの教材は、一度買うとすべてが揃うので、途中で使うのをやめられない(もったいない)という懸念点があります。
特に大きな教材を買う際は、何度も営業員さんに質問したり体験したり、納得のいくまで検討する必要がありますね。
もし、忙しくてそのような時間も取れない場合、何もしないうちに子どもはどんどん大きくなってしまいます。
「教材を使いこなせるか不安でなかなか買う決心ができない」というご家庭は、時間を無駄にしないためにも、教材なしの方法を検討したり、教材に悩んでいる間に別の方法を並行して行ったりすると良いでしょう。
種類によっては親御さんのサポートが必要である
教材の種類によっては、子どもだけで取り組むのが難しいことがあります。
DVDやCDのみのコンテンツであれば、子どもだけで視聴することができますが、工作やワーク系の取り組みがあるものは、親御さんの力が必要なこともあるでしょう。
親御さんがなかなかおうち英語にコミットできない場合は、より入念に教材選びをしましょう。
親御さんの負担が少なくて済む教材や、教材なしの方法は、以下を参考にしてみてください。
取り組み内容 | 特徴 | 参考リンク |
ミライコイングリッシュ(教材) | DVDとCDのみ | |
英語アプリ | タップ操作ができれば子どもだけで遊べる | おうち英語アプリ紹介記事 |
英語Youtube | 視聴するだけなのでサポート要らず | おうち英語Youtube紹介記事 |
うっかりペネロペDVD | エピソード視聴と理解度クイズ | |
グーミーズDVD | アニメ、歌、フラッシュカード |
場所をとる
おうち英語の教材は、大きいものやセット教材の場合、場所をとる可能性があります。
ディズニー英語やサンリオイングリッシュマスターなどのセット教材は、自宅に十分な場所を確保してから買うのがおすすめです。
年齢によっては、使うのが数年先になる教材も含まれていますので、使う教材だけをリビングや子ども部屋に出しておくのも良いでしょう。
細々とした教材はそれほど場所をとることもありませんので、気軽に購入できるでしょう。
まとめ:おうち英語は教材なしでもやり方が豊富にある
おうち英語を教材なしで始める方法について解説しました。
おうち英語は、教材なしでも始めたり進めたりすることができます。
しかし、子どもの成長は著しいもので、教材なしで始めたおうち英語で子どもの英語力がついていくのを身近で感じると「もっと伸ばしてあげたい」「素質があるかも」と感じるのが親心。
そうなったときに初めて、ご家庭に合う教材を検討するのも良いのではないでしょうか。
おうち英語の教材にメリットを感じるのは、それぞれのご家庭の都合やタイミングにもよります。
「教材がないとおうち英語はできない」と思い込むことなく、今できることからコツコツ始めていきましょう!
この記事でご紹介した選択肢が、みなさんのおうち英語に役立つことを願っています。
あわせて読みたい
-
子供の英語教材はコスパで選ぶ!安くて効果的な方法
子どもの英語教育はお金がかかる! そう思われがちな英語教育ですが、実はコスパで選ぶほうが効果が高いといわれています。 いくらお金をかけても、英語を話せるようにならない人はごまんといます。 ...
続きを見る
-
子供の英語は毎日続けよう!親子で楽しめる5つの方法
おうち英語ママ子供の英語、毎日続ける時間がない! おうち英語ママ毎日続けるのが苦痛で、途中でやめちゃった… 子供の英語、毎日続けるのは難しいですよね。 ...
続きを見る
-
おうち英語の成功って何?家庭で本物の英語力をつけよう
突然ですが、おうち英語の成功って何だと思いますか? ペラペラになること、英検を取得すること、テストで良い点数を取ること… おうち英語の成功は、家庭によってさまざまですよね。 ...
続きを見る
ブログランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします✨