おうち英語とは おうち英語ノウハウ おうち英語情報まとめ

子供の英語いつから始める?年齢別の始め方や注意点も

2020年に小学校3年生からの英語が必修化され、ますます英語教育が注目されるようになりました。

子供の英語は、いつから始めればよいのでしょうか?

英語は子どもが大きくなるにつれて、始めるハードルが高くなってしまいますよね。

なるべく乳幼児期から始めておいて、英語という異国の言葉に慣れることをおすすめします。

英語に慣れるだけで、あとは子ども特有の柔軟性を使って勝手に学び続けてくれたり、中高生になって英語で苦労をしない仕組みを作ることができますよ。

この記事では、子どもの英語の始め方を年齢別に解説していきたいと思います。

どの年齢でも、英語はスタートできます。

年齢に合った教材やアプローチを知って、より効果的な英語教育をしていきましょう!

※本ページにはプロモーションが含まれています



子供の英語はいつから?乳幼児期から始めよう!

 

子どもの英語は、乳幼児から始めるのがベストです。

もちろん、小学生になってからや大人になってから始めるのが遅すぎる、ということはありません。

しかし、乳幼児期で英語を始めることには、学齢期や大人にはないメリットがたくさんあります。

自宅保育をしているご家庭では、ぜひ当ブログでご紹介している【 おうち英語 】にトライしてみてくださいね。

関連記事
【おうち英語の始め方】今すぐできる方法やおすすめ教材を紹介

おうち英語に興味はあるけど、始め方がわからない 英語が苦手だけど、子どもにおうち英語できるかな? 子どもの将来のためにおうち英語をしてあげたいけど、始め方がわからない!と悩んでいませんか? ...

それでは、子どもの英語を乳幼児期で始めるべき理由を3つ、掘り下げてみましょう。

 

子供は3歳までに1,000語を習得できる

子どもは、3歳までに約1,000もの言葉を習得できるといわれています。

1歳くらいから少しずつ大人の口まねをし始め、自分のものにしていきますよね。

そんな"語彙の爆発期"といわれる3歳までに英語を始めておくことで、日本語と英語、両方の言語の土台を作ってあげることができるのです。

 

また乳幼児期は、間違えることを恐れず何でもおしゃべりしてくれます。

実は、間違いを恐れずに話すことは、英語を習得する何よりの近道でもあります。

おうち英語ママ
大人はどうしても英語が恥ずかしくて、堂々と話せないよね

子どもは脳の仕組みから見ても、言葉の吸収・定着が圧倒的に早いです。

そして、間違いを恐れない怖いもの知らずなところもまた、言語発達の成長を早めてくれるのです!

赤ちゃんから使える英語教材や英語Youtubeを使って、乳幼児期から英語をたくさん聞かせることを意識してみましょう。

 

 

 

英語・日本語関係なく吸収できる

乳幼児期から英語を始めるというのは、英語・日本語関係なく吸収できるという強みもあります。

英語を聞いたとき、頭の中で日本語に翻訳することなく、英語を英語で理解する"英語脳"を育むこともできます。

乳幼児期はまだ「言語」や「言葉」の概念がないので、聞こえてくる音すべてを理解するため、脳がフル回転してくれます。

大人と違って「日本語だから聞き取れる」「英語だから聞き取れない」ということがないのです!

特に1~3歳はゴールデンエイジと呼ばれ、優れた耳を持った年齢なので、英語も日本語もたくさん聞かせておくことが大切ですよ。

英語と日本語を同時進行で学ぶことで、双方の言語発達に影響があるのでは?と懸念されることがありますが、子どもはきちんと2つの言語を聞き分け、それぞれを理解できるようになっていきます。

 

耳で聞いた言葉をそのまま覚えられる

乳幼児期は、耳で聞いた言葉をそっくりそのまま覚えて、発音できる力を持ち合わせています。

小さなうちから、英語のかけ流しや手遊びを通して慣れ親しんでおくことで、1~2歳で自然と英語が話せるようになる子も多いんですよ。

しかし、耳で聞いた言葉をそのまま覚えられる力にはリミットがあります。

それが臨界期と呼ばれる年齢で、小学校3年生(9~10歳)ごろだといわれています。

臨界期を過ぎると、耳で聞いて英語を覚える力は衰えていき、今度は文法や英語のしくみを学びながら習得する必要が出てきます。

ペグ
つまり、お勉強感なく英語を習得してほしいなら、乳幼児期がベストタイミングなんです

わが家のムスメが1歳半を過ぎた頃はじめて口にしたFirst wordが「I'm full(お腹いっぱい)」だったんです。

もちろん教え込んだわけではなく、英語の歌や日常会話を通じて、耳から聞いた英語をそのまましゃべっているだけでした。

そのため、発音は「I'm full」ではなく「アイッフォー」のような感じで、決して正しいとはいえませんでした。

ペグ
でも、確かに耳で聞いた言葉をそのまま覚えて、アウトプット(発語)につながったんです

乳幼児期から英語をたくさん聞いてもらうことは、その後の英語習得をスムーズにするのだと身をもって体験しました。



子供の英語はいつから?始め方を年齢別に解説

英語の始め方は、年齢によって大きく変わってきます。

0~3歳という乳幼児期でも、それぞれの年齢でできることがまったく違うからです。

年齢や成長に合わせた遊びや、子どもが興味を示すものを活用して、楽しく英語を使っていきましょう!

 

【0歳】歌や手遊びでアクティブに

0歳で始める英語は、歌や手遊びがおすすめです。

アニメのように物語があるものはまだレベルが高く、かけ流しをしていてもあまり意味がないため、0歳の赤ちゃんでも楽しめるコンテンツを選びましょう。

子どもと一緒に身体を動かし、楽しい英語タイムになるラインナップをご紹介します。

 

【Open Shut Them】

Open Shut Themは、対義語を歌いながら学べる歌のシリーズです。

タイトルにもなっているOpenとShutは、手をグーパーするだけなのでとても簡単に分かりますよね。

ペグ
Openは「開ける」Shutは「閉める」と教えるのではなく、グーパーしたり実際に箱を開け閉めしたりしながら、動きで教えてあげてね

 

【One Little Finger】

指1本で身体のパーツを覚えられる!この手遊び歌もおすすめです。

歌詞にない部分もアレンジして、お風呂に入りながら身体を指さすゲームで盛り上がるのも楽しいですよ♪

 

【If You're Happy】

「幸せなら手をたたこう」という、和訳バージョンでもおなじみのこの歌。

英語でも大きく意味は変わりませんので、いろいろな感情と表情を学んでみましょう!

Happy♪と言いながらほっぺに指を当ててみたり、Angry!と言いながら目をつり上げてみたりすれば、言葉と表情をセットで覚えられますね。

ペグ
1歳近くなると、Happyというだけでほっぺに指を当ててくれるなど、アウトプットも出始めるかもしれません

 

【Head, Shoulders, Knees and Toes】

これも日本語の「あたま、肩、ひざポン」という歌詞でよく知られた歌ですね。

身体のパーツは時と場所を選ばず、流行にも左右されないので、乳幼児期からたくさん聴いてインプットしておきましょう!

 

また、幼児英語教材はほとんどが0歳から使えます。

DVDやCD、おもちゃが中心なので、赤ちゃんでも飽きずに楽しく、英語に触れることができますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事
【一覧表あり】おうち英語おすすめ教材|英語ガチ母が総まとめ

悩めるおうち英語ママ おうち英語の教材、たくさんあってどれを選べばいいのか分からない! 悩めるおうち英語ママ ...

続きを見る

 

【1~2歳】膨大な英語をインプット

1~2歳で英語を始めるなら、まだ歌や手遊びが活躍します。

0歳から英語を始めて1~2歳になってからも、0歳と変わらず親子で歌や手遊びを続けてみてください。

0歳児よりもリアクションが大きく、理解しているのが伝わってくるので、手ごたえを感じることができるでしょう。

おうち英語ママ
赤ちゃんだと反応がいまいちで、英語話してる自分に恥ずかしくなっちゃうことがあったけど…言葉が少しずつ分かる年齢になってくると楽しい~!

まだ日本語さえも完璧ではないこの年齢で大切なのは、膨大なインプット

かけ流しや英語の手遊びなどで、とにかく英語を耳に入れてあげましょう。

ポイント

まだまだ単語を聞き取れなかったり、アウトプットができなかったりするのは当然!焦らずインプットに注力しよう

関連記事

子供向け英語Youtubeチャンネルまとめ|おうちで気軽に英語教育

おうちで気軽に始められる子供の英語教育といえば、Youtubeを見ること。 でも、どんなYoutubeが良いんだろう? 検索しても、ありすぎて選べない! ...

続きを見る

英語かけ流しでバイリンガルを目指そう!やり方や効果も解説

子どもの英語を始めるときに、気軽にできて効果も高いといわれているのがかけ流しです。 かけ流しとは、英語をBGMのようにかけ流して、自然と子どもの耳に入る環境を作ることです。 英語を聞き取ることは英語習得の土台で、乳幼児期から始めておきたい英語教育の1つなんですよ。 ...

続きを見る

子供向け英語絵本まとめ!英語苦手パパママにおすすめの方法も

この記事では、子供向けの英語絵本をご紹介しています。 おうち英語ママ子供に英語絵本を与えてあげたいけど、親が英語分からないから心配… そんな親御さんでも心配ご無用。 ...

続きを見る

子供向け英語DVDおすすめ|楽しくバイリンガルになろう

子どもの英語教育のため、英語動画を見せているというご家庭もあるのではないでしょうか。 英語習得の基本は「たくさん英語を聞くこと」なので、英語動画を見せることはとても理にかなっています。 2020年から必修化された小学校英語でも、最初は英語動画を見たり歌を歌ったりして、耳から英語を習得していきます。 ...

続きを見る

子供がハマる英語アニメまとめ!おうち英語成功の第一歩に

この記事では、子供の英語教育にぴったりなアニメをご紹介していきます。 子供には、小さなうちから英語に慣れ親しんでほしいですよね。 おうち英語ママでも親は英語が苦手だから教えられないし、英語を習わせるのもハードルが高い… ...

続きを見る

 

【3~4歳】興味関心に合わせたコンテンツを

3~4歳で英語を始めるなら、歌や手遊び派アニメ派に分かれるでしょう。

お子さんの好みによって柔軟にコンテンツを変えながら、子どもにハマるものを見つけていきましょう!

上でご紹介した歌系のYoutubeチャンネルや動画のほかに、こんなコンテンツも楽しめる年齢になってきますよ。

3~4歳さんにおすすめ英語アニメ

  • Peppa Pig:英語版アンパンマンとも言われるイギリスのアニメ
  • Robocar POLI TV:乗り物たちが主役のカッコイイ救出ストーリー
  • Numberblocks:数字ブロックのキャラクターで数を楽しく学べる教育アニメ

3~4歳さんにおすすめ教育チャンネル

  • Blippi:お兄さんとお姉さんと一緒に町探検しよう
  • Steve and Maggie:Steveお兄さんと友達のMaggieによるおもしろ動画
  • Mother Goose Club:アメリカ版Eテレ。みんなで歌って踊ろう!

また、3~4歳になるとオンライン英会話も対象年齢に含まれます。

「オンライン英会話なんてまだハードルが高い…」と思うかもしれませんが、最近は子ども向けやABCから始められるオンライン英会話も豊富。

  • おしゃべりが好き
  • 人見知りをしない
  • たくさん英語を話してほしい

という場合、ぜひオンライン英会話も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

\ 気になったらまずは無料体験!/

子ども向けオンライン英会話



子供の英語はいつから?メリット・デメリット

子供が英語を始めるメリット・デメリットをご紹介していきます。

メリットは子どもの吸収力や定着の早さ、デメリットは子どもの精神面への影響が挙げられます。

それぞれ詳しく掘り下げてみましょう。

 

メリット

子どもが英語を始めるメリットは、以下の通りです。

  • 吸収が早い
  • 日本語にない発音を聞き分けられる
  • 正しい発音が身につく
  • 英語に対する抵抗感がなくなる
  • 多様性を学べる
  • 英語に触れる量が増える
  • 小学校英語に向けて先取り学習ができる
  • 教材の種類が多い

 

吸収が早い

子どものうちに英語を始めておくことは、最も吸収が早い年齢で英語を習得できるということです。

乳幼児期なら、英語を聴いているだけで話せるようになるといっても過言ではありません。

特に乳幼児期であれば、そもそも「言葉」というものが何なのかも分からないうちに、英語と日本語を同時習得できます。

ペグ
わが家も乳幼児期からおうち英語をしてきましたが、これほどまでに吸収が早いことに日々驚いています

吸収が早いということは、それだけ英語レベルが上がっていくのも早いということ。

わが家の子どもたちは知能が優れている(ギフテッドなど)ではありませんが、日本の中高生レベルくらいの英語力を持ち合わせています。

日本では「スゴい!」といわれますが、英語圏で育っていれば普通のレベルですし、乳幼児期で始めたので吸収が早かったというだけなんです。

おうち英語ママ
同じレベルからのスタートでも、中学生で始めるか乳幼児で始めるかで、進み具合が全然違うんだね

 

日本語にない発音を聞き分けられる

子どものうちから英語を始めておくことで、日本語にはない英語特有の発音を聞き分けられるようになります。

例を挙げると【V】【TH】【R】のような音です。

英語と日本語は世界で一番かけ離れた言語ともいわれており、特に発音の違いは顕著ですよね。

乳幼児期から英語を聴き慣れておくことで、子どもの脳内では「音の仕分け作業」が行われます。

乳幼児期は、耳に入ってくる音すべてを脳内で分析するプログラムが組まれているので、聞こえてくる音に対し「この音は生きていくのに必要かどうか」をふるい分けするのです。

そのときに英語がまったく聞こえてこないと、脳が「英語は生きていくのに必要のない音」とみなし、聞き取る力が養われません。

一方、英語が日常的に聞こえてくる環境だと、英語は「生きていくのに必要な音」とみなしてもらうことができ、細かな発音を徐々に聞き分けられるようになっていくのです。

 

正しい発音が身につく

子どもの頃から英語を始めると、英語の正しい発音が身につきやすくなります。

英語と日本語は、世界で最もかけ離れた言語。

口の筋肉の使い方、唇や舌の動かし方まで全部違うので、小学生以降でスタートするとなると、よほど本人に意欲がない限り難しいでしょう。

子どもは、英語を聞いたまま発音する天才です。

その能力が衰えないうちに、できるだけたくさんの英語に触れてもらい、発音できる音を増やしておきましょう。

のちのちの英語力アップに大きく貢献する"土台"となってくれますよ。

 

英語に対する抵抗感がなくなる

英語に対する抵抗感をなくすことは、乳幼児期で英語を始めておく何よりのメリットです。

日本人が英語を話せなかったり、苦手だったりする理由は、英語に対して抵抗感を持っていること。

おうち英語ママ
確かに、ネットで英語のページが出てくるとそっ閉じしてしまう
おうち英語ママ
道で突然英語で話しかけられたら、パニックになっちゃう

その抵抗感さえ払拭できれば、日本人でも英語を話せるようになるはずなんです。

でも、わたしたちは英語を"1つの科目"として学び、ひたすら書く練習や暗記をさせられてきました。

そして少しでも間違えると、恥ずかしい思いもしてきたと思います。

ペグ
そういう学習方法が、日本人に英語への抵抗感を植え付けてしまったんです

「子どもには同じ思いをさせたくない!」

「自分と同じ苦労をさせたくない!」

そう思うのであれば、子どものうちから積極的に英語を聞かせましょう。

子どものうちから英語に触れておくことで、自然と抵抗感が芽生えにくくなります。

わたしたちのように、中学校で突然英語に出会い「なんだかよく分からない言葉を解読させられる」という経験をさせずに済むからです。

子どものうちから英語を知っていれば、それは「なんだかよく分からない言葉」ではなくなります。

ペグ
実は、英語への抵抗感をなくすことこそが、バイリンガルへの第1歩なんです

 

多様性を学べる

子どものうちに英語を始めることで、多様性を学ぶこともできます。

英語の歌を聴いたり、英語の絵本を読んだりすることで、英語圏の文化にも触れることができ、自然と多様性を受け入れられる人になれるでしょう。

わたしたちは、ほぼ日本人しかいないこの国で育っているので、無意識のうちに差別や偏見を持ってしまいがち。

おうち英語ママ
そうそう、意地悪で偏見を持っているわけではないんだけどね…
おうち英語ママ
肌の色や話す言葉、国籍、文化、すべて"日本がスタンダード"になってしまっているよね

日本で生まれ育っているのですから、日本の常識や価値観を持ったまま大人になるのは自然なことです。

しかし、これからの時代はさらに多様性が重んじられます。

世界にはさまざまな言語や文化、国民性があるのだと理解し、受け入れながら生きていくことが大切なのです。

英語を通して、英語圏や世界中の文化にも触れ、多様性を偏見なく受け入れられる柔軟性を育んであげましょう。

 

英語に触れる量が増える

子どものうちに英語を始めておくことで、英語に触れる量が多くなります。

英語は言葉なので、触れる量や頻度が多ければ多いほど、習得率も上がります。

わたしたち日本人は、英語を習得するために約2000時間を費やさなければならないといわれていますが、小学校~高校のトータル英語時間はわずか500~1000時間程度なのだそう。

では、残りの1000~1500時間はどう補っていくのか?

そう、乳幼児期から始めておけば良いのです。

 

たとえば乳幼児期から1日1時間、英語に触れていたとしましょう。

1年間で365時間、3年で1000時間を超える計算になります。

もっというと、6年続ければ2000時間を達成できてしまう計算になりますね。

たったこれだけで、小学校~高校のトータル英語時間をゆうに超えることができるのです!

 

小学校英語に向けて先取り学習ができる

子どものうちから英語を始めておくことで、小学校英語に向けて先取り学習をすることができます。

小学校3年生から始まる「外国語活動」という授業では、歌を歌ったりしながらコミュニケーション英語を学びます。

英語が初めての子どもを対象とした授業なので、小3レベルの英語であれば乳幼児期にラクラク習得しておくことができるんですよ。

むすこ氏
HelloやWhat do you like?など、Youtubeで学べるフレーズばかりだよ

小学校英語が始まったとき英語に抵抗感を感じないためにも、乳幼児期から英語に触れておくことは大切です。

小学校英語の教科書に沿って学べるMOCOMOCO ENLGiSHのようなアプリもありますよ

 

教材の種類が多い

乳幼児期に英語を始めると、教材の種類が多く選び放題というメリットがあります。

ありすぎて迷ってしまうほどですが、逆を言えば子どもにハマるものが必ず見つかるということでもありますよね。

ネイティブレベルを目指したい人向けや、軽く慣れ親しみたい人向けなど、目的によってその種類も豊富。

乳幼児期のうちに教材を使っておけば、遊びの中で英語に慣れ、習得することが期待できますよ。

関連記事
【一覧表あり】おうち英語おすすめ教材|英語ガチ母が総まとめ

悩めるおうち英語ママ おうち英語の教材、たくさんあってどれを選べばいいのか分からない! 悩めるおうち英語ママ ...

続きを見る

 

ガッツリおうち英語をやりたい!というご家庭では、ディズニー英語システムのように海外さながらの英語環境を作れる教材がおすすめ。

購入する前に、ぜひ高クオリティーなサンプルを取り寄せてみてください!

ペグ
ディズニー英語のサンプルは、それだけでおうち英語の教材になるほど高品質ですよ

\ サンプルはこちら /

ディズニー英語システム

 

より手軽で、負担の少ない教材をお求めなら、ミライコイングリッシュがオススメです。

DVDとCDのみの英語教材なので、親子ともに負担なく英語に慣れ親しむことができます。

英語を習得するのに必要なフォニックス(※1)も含まれていて、アルファベットや文法、英語の塗り絵などが楽しめるオンラインコンテンツもついています。

(※1…フォニックスは、英単語を読むために必要な基礎学習。日本語でいうところの「ひらがな」に当たります)

気になったら、ぜひサンプル動画を見てみてくださいね!

\ 公式サイトはこちら /

 

動画やおもちゃではなく、絵本系の教材をお探しなら、Baby English Laboはいかがでしょうか。

月に1回、英語絵本とCDのセットが届きます。

親子で英語時間を楽しむため、また子どもが英語を心で感じ習得するために、プロが厳選した作品が揃っています。

ペグ
CD付きなので、読み聞かせが苦手な親御さんでも安心です

\ 公式サイトはこちら /

 

デメリット

子どもが英語を始めるデメリットは、以下の通りです。

  • 英語嫌いになる可能性がある
  • 小学校英語で追いつかれる
  • 一度始めたら辞められない
  • 日本語に影響を及ぼす可能性がある

 

英語嫌いになる可能性がある

子どもが英語を始める上で懸念されるデメリットは、英語嫌いになる可能性があること。

子どものうちから英語を始めるメリットは多いですが、無理をさせたり強要したりすると、子どもが英語を拒否してしまうこともあります。

子どもの英語を始めるのは早いほうが良いですし、年齢とともに焦ってしまう親御さんの気持ちも分かりますが、子どもの英語教育で一番やってはいけないことが"強要すること"。

英語嫌いになってしまうと、そこからまた英語に振り向いてもらうのは至難の業です。

英語嫌いを引き起こさないよう、子どもの意思を尊重したやり方をしていきましょう。

 

小学校英語で追いつかれる

子どもの英語を乳幼児期から始めても、小学校英語でまわりに追いつかれてしまうという点は、デメリットの1つでしょう。

子どものうちから英語を始めることで、ある程度のレベルまで進むことが期待できます。

しかし、2020年から始まった小学校英語は、ABCの歌や挨拶など基本的なレベルから始まります。

乳幼児期から英語に触れていても、小学校3年生で到達するレベルによっては、すぐにまわりに追いつかれてしまうでしょう。

そうすると、子どもは「今まで英語を頑張ってきたのに…」と、自信をなくしてしまうこともあるそう。

おうち英語ママ
確かに、乳幼児期から頑張ってきたのに小3で追いつかれたら「今までの努力は何だったんだ…」って思っちゃうかもね

そのため、子どものうちに英語を始める場合、以下のポイントを意識する必要があります。

  • ネイティブレベルを目指すならガッツリやる
  • 小学校英語への準備であれば楽しくゆるくやる

子どもへの負担と実力にギャップを作らないよう、力加減が重要ですね。

 

一度始めたらやめられない

子どものうちから英語を始めるデメリットとして、やめられないことが挙げられます。

どういういことかというと、一度始めた英語をやめてしまうとそれまでの努力が水の泡になってしまうということです。

乳幼児期から英語を始めて、幼児期のうちに少しずつ話せるようになると「もうこれで安心!」と思ってしまう親御さんもいるかもしれません。

しかし、英語は自転車のように「一度覚えたらもう大丈夫」というものではないのです。

英語を習得しても、使い続けなければあっという間に忘れてしまいます。

そのため、子どものうちに英語を始めても、その後やめることができないので、それ相応の覚悟が必要ということになります。

おうち英語ママ
確かに「子どもの英語教育=一生続けなければいけない」と認識しているは少ないかもね

でも、ご安心ください。

やめられないといっても、一生英語を頑張らなければいけないわけではありません。

子どものうちに英語を習得すれば、頑張らなくても英語力を維持できる方法がたくさんあるからです。

  • Youtubeは英語で見るようにする
  • オンライン英会話を続ける
  • 海外の授業をオンラインで受講する
  • 英語の本を読む習慣をつける

子どものうちに英語に慣れ親しんでいれば、上記のような方法でずっと英語を使っていくことができます。

ペグ
英語は「勉強する」ものではなく「使っていく」ものなんです!

 

日本語に影響を及ぼす可能性がある

子どものうちから英語を始めることで、日本語の発達に影響を及ぼす可能性があるのも、デメリットの1つでしょう。

早期英語教育の反対意見としても議論されるテーマですよね。

しかし英語に触れる程度のことで、日本語の発達に影響するとは考えにくいとされています。。

主に、以下の条件に当てはまらなければ、日本語の発達に影響する心配はないでしょう。

  • インターに通っていて自宅でも英語で生活している
  • 日本語コンテンツ(テレビや本)を禁止している
  • 年齢相応の日本語学習をさせていない
  • 子どもが日本語を使う機会がまったくない

上記の条件を読んでいただくと分かるように、日本にいながらこのように極端な英語環境を作るほうが難しいですよね。

万が一、上記の条件に1つでも当てはまっている場合、日本語の発達に影響が出る可能性はあります。

日本で生まれた子どもは、日本語が母国語、英語が第2言語になりますね。

第2言語は、母国語のレベルを超えることはないといわれています。

英語力を上げるには、母国語である日本語のレベルが伴っていなければならないのです。

必要以上に日本語をシャットアウトせず、日本語も英語も同じだけ伸ばしていきましょう!



子供の英語はいつから?英語力UPのポイント

子どもの英語力をつけてあげるためには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?

自宅でもできるポイントを見ていきましょう!

 

遊びながら自然に英語に触れること

子どもの英語力を上げるには、遊びながら英語に触れることが大切です。

わたしたち世代のようにひたすら暗記や書き取り練習をしなくても、子どもは遊んでいるだけで英語を覚えることができるのです。

子どもが楽しいと思えるコンテンツを与えて、「楽しい!」⇒「何これ、気になる!」⇒「もっと知りたい!」という流れをつくりましょう。

乳幼児期なら英語の歌を一緒に歌ったり、英語絵本を読み聞かせてあげたりすることで、子どもにとって英語が親子のコミュニケーションタイムになりますよ。

子供向け英語DVDおすすめ|楽しくバイリンガルになろう

子どもの英語教育のため、英語動画を見せているというご家庭もあるのではないでしょうか。 英語習得の基本は「たくさん英語を聞くこと」なので、英語動画を見せることはとても理にかなっています。 2020年から必修化された小学校英語でも、最初は英語動画を見たり歌を歌ったりして、耳から英語を習得していきます。 ...

続きを見る

子供向け英語絵本まとめ!英語苦手パパママにおすすめの方法も

この記事では、子供向けの英語絵本をご紹介しています。 おうち英語ママ子供に英語絵本を与えてあげたいけど、親が英語分からないから心配… そんな親御さんでも心配ご無用。 ...

続きを見る

遊びや日常生活の中で英語を使うなら、親子で英語を使ってみるのも効果的です。

英語が苦手な親御さんでも、簡単に始められる英語フレーズをまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

【初心者向け】子供に英語で声かけしてみよう!簡単フレーズ集

小学校3年生から英語の授業が始まり、どんどん英語が身近で必要な存在になってきています。 自宅で気軽にできる英語教育として、子供に英語で声かけをするという方法があります。 わが家のおうち英語でもいろいろな方法を試す中で、英語の声かけに大きな効果を感じました。 ...

続きを見る

幼児期になったら、英語アプリで遊ばせてみるのも良いでしょう。

関連記事
おうち英語ガチ勢ママが厳選!子供向け英語アプリまとめ

子どもの英語教育をするのに、英語Youtubeや英語絵本を取り入れているご家庭もありますよね。 では、遊びながら英語が学べるアプリは取り入れていますか? 最近では、英語初心者キッズでも気軽に遊べるものや、親の手助けがいらないゲームなど、アプリの内容も充実してきています。 ...

続きを見る

単語を暗記させたり、強要したりせず、日ごろの"遊び"の中に英語環境を作ってあげることがポイントです。

 

「コミュニケーション」を意識すること

子どもに英語を教えるときは、コミュニケーションであることを意識しましょう。

英語力の基本はリスニング(聞き取ること)ですが、リスニングだけを練習していても話せるようにはなりません。

英語でコミュニケーションが取れるようになるには、実際にコミュニケーションをしながら身につけるのがベストな方法です。

おうち英語ママ
でも、英語が話せない親はどうすれば良いの?

英語のコミュニケーションは、親御さんでなくても外注することができます。

おすすめなのが、オンライン英会話。

毎日ネイティブスピーカーや、英語を教えるプロと英会話ができるので、絶好のコミュニケーション機会となります。

「まだ話せないけど、オンライン英会話をやっても大丈夫なのかな?」と不安になる親御さんもいると思いますが、子ども向け英会話ならABCから始められるので、初心者キッズでも大歓迎なんですよ。

 

\ 気になったらまずは無料体験!/

子ども向けオンライン英会話

関連記事
子供向けおすすめオンライン英会話!おうち英語ガチ勢ママが厳選

小学校3年生から英語が始まり、コミュニケーションをメインに英語を学ぶ時代になりました。 将来英語でコミュニケーションがとれるようになるため、小学校英語で遅れを取らないため、幼児期のうちから英語を習わせたい!と思いませんか? そんなときおすすめなのが、子供向けのオンライン英会話。 ...

続きを見る

 

英語の習いごともたくさんあるので、それぞれの家庭に合う方法を選んでみましょう。

関連記事
子供の英語習い事ランキング!選び方や家でのフォロー方法も

小学3年生で英語の授業がスタートしましたね。 子どもに英語を習わせたいけど、何を選んだらいいの~!? と悩む親御さん向けに、子どもの英語の習いごとをランキング形式でお伝えしていきます。 ...

続きを見る

オンライン英会話や英語の習いごとは「アウトプット」、家庭では「インプット」というように分けて行うと、伸びが早いでしょう。

 

毎日コツコツ継続すること

英語習得の1番の秘訣は、継続することです。

週に1回、数時間の英語タイムを作るよりも、毎日30分でも続けるほうが圧倒的に効果があります。

毎日コツコツ継続することで期待できる効果は、次の通りです。

  • 自然と抵抗感がなくなる
  • 聞き取れる英語が増えていく
  • アウトプットが早くなる

毎日英語のYoutubeを見たり、英語の絵本を読んだり、オンライン英会話をしたり…

いろんな方法で、毎日の中に英語タイムを作ってみましょう。

 

よく、英語のインプット知識はコップに例えられます。

子どものうちに英語を始めることで、子どもの中には日本語のコップと英語のコップができあがります。

日本語を聞いた分だけ日本語のコップに、英語を聞いた分だけ英語のコップに、知識が溜まっていきますね。

コップが満タンになって溢れ出したとき、口から言葉が飛び出してくるのです。

そのコップは、たまに英語を聞いただけではなかなか溜まっていきません。

毎日少しずつ英語に触れてることで、何週間・何ヶ月もかけて、少しずついっぱいになっていくのです。

毎日コツコツ継続していくためにも、乳幼児期から毎日英語に触れ続けることが大切なんですね。

 

家庭でも英語に触れること

子どもの英語力を上げるには、習いごとだけでなく家庭で英語に触れることが大切です。

英語はコミュニケーションツールなので、家族で一緒に使うことが、伸びる秘訣なんです。

親御さんがペラペラではなくとも、家庭の中に英語を取り入れていく方法はたくさんありますよ。

「親は今さら英語を学んでも遅いから…」

「親は英語が苦手だからかかわりたくない」

という声を聞くことがありますが、親御さんがかかわらずにおうち英語がうまくいくのは、長くても幼児期まででしょう。

小学生になると、子どもの生きる世界は子ども社会になります。

自分のやりたいことを自分で決めたり、幼児期よりも自我が強くなります。

そこで親御さんが「親はかかわりたくない」というスタンスだと、子どもは純粋に「どうして親はやらなくていいのに、自分だけやらなきゃいけないんだろう?」と思いますよね。

英語が好きなら続けると思いますが、そこで英語を不要なものと子どもが判断したら、いとも簡単に切り捨てられてしまいます。

小学生の子どもには、英語の重要性がまだ分からないからです。

ペグ
英語は大切なコミュニケーションツールだよ、と子どもに伝えるには、家族で実際にコミュニケーションツールとして使う方法が一番なんです



子供の英語教育が変わるのはいつから?

2020年からは、小学校でも英語が必修科目になりましたね。

学習指導要領の改訂により、小学校で英語が正式な「教科」として扱われることになったのが、最も大きな変更点となりました。

小学校で教科として成績がつくようになったので、中学校で学習する英語のレベルも必然的に上がっています。

それぞれの学年でどんなことを学ぶのか、見ていきましょう!

 

小学校3年生からコミュニケーション英語

小学校3年生から「外国語活動」という授業が始まります。

「外国語活動」は週に1コマしかなく、厳密には"教科"ではありませんので、テストはなく成績もつきません。

ペグ
成績表には、意欲的に取り組んだかどうかが"コメント"で記されることになっています

英語の音声や、基本的なフレーズに慣れることを目的としています。

「外国語活動」は、実際に英語を使ってコミュニケーションをとる練習をし、英語に対する苦手意識を払拭するための活動ということになりますね。

小学校3~4年生で学ぶのは、英語を「聞くこと」と「話すこと」!

 

小学校5年生から読み書きが本格化

小学校5年生になると「外国語活動」から「英語」という名目に変わり、正式な"教科"として扱われます。

小学校3~4年生では成績表もコメント形式でしたが、小学校5年生からは数値化して表記されるように。

授業時間は「外国語活動」の倍となり、週2コマに増えるほか、コミュニケーションに加えて読み書きがスタートするので、より難易度が上がります。

中学校での英語はもっと本格的になっていくため、小学校5~6年生でしっかり基礎を固めておくことが重要なのです。

小学校5~6年生の英語は「教科」となり、テストもあるし成績もつきます

小学校3~4年の頃とは違い、テストや成績に関わってくることから、小学校5~6年生で急激に英語嫌いが始まる子どもが多いそうです。

覚える単語も多く、苦手意識が芽生えやすい時期といえるかもしれません。

小学校5年生になるまでに、いかに英語を身近なものにしておくかがポイントですね。

 

中学校の英語はオールイングリッシュ

中学生になると、英語の授業はオールイングリッシュになっていきます。

とはいえ、生徒の理解の程度に応じた英語を用いることが義務づけられているので、英語圏の授業のようにすべてが英語で行われるというわけではないようです。

参考:【外国語編】中学校学習指導要領

小学校で英語が正式な教科となったため、中学校入学時点ですでに600~700語を習得しており、中学校では1,600~1,800語が追加されます。

おうち英語ママ
2,200~2,500もの単語が、教科書に出てくることになるんだ!

改訂前は1,200語だったので、およそ倍の英単語を理解する必要があるのですね。

そうとはいっても、中学1年生ではアルファベットを学習するカリキュラムが組まれているので、小学校のおさらい程度のことはするようです。

授業はグループワークやディスカッションなど、実際に英語を使うことが目的となり、これまで高校1年生で習っていた文法が前倒しされてきます。

ペグ
高校入試では、スピーキングテストを導入しているところもあるそうですよ!

 

ただ、中学校でオールイングリッシュになるという飛躍的なレベルアップに、まだ教育現場がついていけていないというのが現実。

ペグ
先生によっては、まだ文法が中心の"従来のやりかた"をしている学校もあるようです



海外では子供の英語をいつから始める?

それでは、海外の英語教育がどのように行われているかを見ていきましょう。

先進国の中でも大幅に遅れをとっている、日本の英語教育。

小学校英語が必修化されたのは2020年のことですが、実はアジア圏の国々はとっくに幼児・小学生で英語を始めていました。

 

中国:中国語に加え英語もマストに

過去にはロシア語の学習が盛んだった中国ですが、1960年辺りから英語学習者が増えてきたといいます。

2001年には小学校英語をスタートしており、今では小学校卒業までに1600語の単語習得が目標だそう。

ペグ
日本は小学校卒業の時点で600~700語なので、その数は倍以上!

小学校高学年になると英語での授業も始まり、英語でのディスカッションやプレゼンテーションが行われるなど、さらに本格的になります。

中国語と英語は語順や文法などの共通点が多く、学びやすいようです

中国で英語は公用語ではありませんし、日本と同じく、母国語だけで生きていける国の1つです。

最近では中国語も国際語として存在感を強めており「英語よりも中国語!」と考える人が増えてきているのも、面白い変化ですね。

しかし英語教育の強化も勢いを止めず、オンライン英会話の市場も拡大。

さらに、英語圏から指導者を招き、より質の高い英語教育環境を作っています。

 

わたしが留学していたカナダでは、中国からの生徒もたくさんいました。

彼らの魅力の1つは「失敗を恐れずにとにかく英語を話すこと」。

そのおかげで彼らの英語力は、日本人とは比べものにならないくらい、飛躍的に伸びていきました。

ペグ
上のクラスへ行くスピードも、日本人よりずっと早かったよ!

 

韓国:脱・受験英語!より実用的に

韓国は日本と同じ"受験大国"のイメージがありますが、英語教育に関してもリードしています。

日本や中国よりも早く、1997年には小学校3年生以降の英語の授業がスタート。

現在では、小学校1年生から英語教育が始まっています。

その中身もアップデートされていて、日本の受験英語のような「文法」「長文読解」など実用性の低いものではなく、英会話やライティングなどに重きを置いているそうですよ。

隣国ですが、英語教育という点ではかなり差をつけられてしまっているのですね。

 

シンガポール:アジア英語教育No.1

アジアでもトップレベルの英語力を誇り続けるシンガポール。

言わずと知れた、英語を公用語とするアジアの国ですね。

シンガポールでは、多民族国家ゆえ英語が日常的に使われるようになり、学校では英語での授業もすっかり定着しているそう!

シンガポール人は大半が中国系のため、国民は幼児期の頃から、英語と中国語のバイリンガル教育を受けています。

 

フィリピン:9割がネイティブ並みの英語力

アジアで英語教育最強の国・シンガポールに続く2位がフィリピン。

フィリピンでも、小学校に入るとすぐに英語「で」行われる授業が始まります。

6~7歳からどっぷり英語漬けの日々を送るので、子どもの英語力はみるみる伸びていくのです。

それだけでなくフィリピンは、国レベルで英語教育を推進しており、テレビや新聞、道路標識などはすべて英語。

日本の小学校英語は合計26時間ですが、フィリピンの小学校6年間の英語授業は、トータル2000時間!

圧倒的な「英語に触れる量」のおかげで、国民の9割がネイティブ並みの英語スピーカーなんです。

 

インドネシア:母国語が英語に似ている

インドネシアの英語力は、英語能力指数ランキングを見てみても日本よりランクが低いんです。

小学校での英語教育は必修化されておらず、国としても英語教育に積極的というわけではありません。

ただ、ジャカルタなどの大都市では英語教育の質が高かったり、裕福な家庭の子どもは、幼少期から英語を学ぶ機会があるそう。

インドネシア語は英語と同じアルファベットを使うほか、歴史的背景からオランダ語の影響が多いということもヒントに。

実はオランダ語も英語と共通点が多いので、インドネシアの人たちにとって英語学習は難易度が低いのです。

 

オランダ:非英語圏での英語力は世界一

オランダは英語圏の国ではありませんが、94%以上がバイリンガル。

それだけでなく、3ヶ国語・4ヶ国語を操るマルチリンガルも多く存在しています。

オランダの英語教育は、4~5歳の義務教育開始と同時に行われ、小学校1年生から英語の授業があります。

しかし、10歳くらいまでは教科書を使わず、英語の歌を歌ったり踊ったりすることから始めるのだそう。

おうち英語ママ
日本とは、カリキュラムそのものが違うんだね

高学年になると、誰もが知っているアメリカのスターが教科書に載っているなど、子どもの興味を引く内容になっているんですよ。

さらにオランダの英語教育の魅力は、カリキュラムが国で指定されていないこと。

各学校で自由に決められるので、ポップソングをクラス全員で歌ったり、Youtube動画を見せる学校もあるのだそうです。

英語の授業が「退屈な時間」から「にぎやかで楽しい時間」になる工夫が施されていますね!

また、オランダでは文法を習わないのも特徴で、リスニングとスピーキングが重視されています。

英語教員のレベルも高く、日本のように英語が話せない教員が英語を教える…なんてことは絶対にありません。



まとめ:子供の英語は乳幼児期から始めるべし!

英語教育が白熱している現代、小学校で英語の授業も始まり、さらに英語が身近に感じられるようになりましたね。

将来子どもが困らないために、小さなうちから英語を始めておきたいと考える親御さんが増えてきています。

結論、英語は乳幼児期から始めておくことで、多くの恩恵を受けることができます。

自我が芽生える前なら、日本語も英語も関係なく吸収してくれるので、親御さんが楽できるのも大きなポイントですよ。

当ブログでは、英語が苦手な親御さんでも始めやすい【おうち英語】について発信しています。

ぜひほかの記事にも、遊びに来てくださいね!

ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると、とっても励みになります✨

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
育児・バイリンガルランキング
  • この記事を書いた人

ペグ

2人のバイリンガルキッズを育てている、Webライター兼ブロガーです。 英語好きが高じて、自宅をインターナショナルスクールみたいにしちゃおう!というぶっ飛んだ【おうち英語】を始めました。英語が苦手なパパママでも気軽にトライできる、そんなおうち英語情報のリサーチと研究が趣味。気軽にコメント、メッセージいただけると喜びます~♥

-おうち英語とは, おうち英語ノウハウ, おうち英語情報まとめ
-, , ,