おうち英語や英語育児をしている親御さん向けに、幼児向けのフォニックス学習法を解説していきます。
フォニックスとは、英語の音声学習法の1つ。
もともとは英語を母国語とする子どもたちのための学習法でしたが、近年では日本でも取り入れられるようになりましたね。
結論から言うと、フォニックスは自宅で手軽に学ぶことができます。
Youtubeで学ぶ方法から教材を使う方法まで、様々なサービスやコンテンツをご紹介していきます。
それぞれのご家庭の生活スタイルやスケジュールに合わせて、無理なく楽しく学べる方法を選んでみてくださいね。
この記事はこんな人向け
- フォニックスについて詳しく知りたい
- 子どもにバイリンガルになってほしい
- 英語を正しく発音できるようになりたい
- おうち英語を本格的にやりたい
※本ページにはプロモーションが含まれています
Contents
【はじめに】フォニックスとは?
フォニックスとは、英語の音声学習法の1つです。
英語を正しく発音したり、読み書きしたりするために必要不可欠な知識で、
英語を習得するなら始めておきたい、フォニックスについて詳しく掘り下げていきましょう。
フォニックスは日本語でいう「ひらがな」
フォニックスは、日本語に置き換えると「ひらがな」に匹敵するといわれています。
フォニックスは小難しそうに聞こえるのですが、実は英語を読めるようになるための基本的な知識なんです。
たとえば「日本語」という漢字を読むには「にほんご」というひらがな(読み方)を知っている必要がありますね。
同じように英語で「Apple」を読むには【A】【P】【L】そして【E】のフォニックスを理解する必要があります。
フォニックスは、英語を正しく発音するために必要な知識です。
フォニックスを習得していないと、英語の発音が間違っていたりネイティブに伝わらなかったり、英語コミュニケーションに弊害が出るおそれも。
乳幼児でおうち英語をするならば、フォニックスは必ず習得しておくべき基本知識なんです。
アルファベット読みとは違う
フォニックスは、アルファベット読みとはまったく違います。
アルファベットだと【A】は「エー」と読みますが、フォニックスだと「アッ」と読みます。
アルファベット読みにつられないように、フォニックスはフォニックスで別の知識として理解する必要があるのです。
まずは簡単なフォニックス読みに挑戦!
では、簡単な単語をフォニックスで読んでみましょう!
\ この単語を読んでみよう /
d o g
この【dog】という英単語は、ご存知のとおり「犬」を意味し、ドッグと読みますね。
しかし、厳密にはドッグではなく「ダァーッg」のように発音します。
※便宜上カタカナを使っていますが、本当はカタカナでは表すことができない音です
【dog】をフォニックスで読むには、まず【d】【o】【g】のフォニックス読みを知っておく必要があります。
- 【d】ドッ
- 【o】オー
- 【g】グッ
それでは上記のフォニックスを、まずはゆっくり【ドッ】【オー】【グッ】と読んでみましょう。
そして少しずつ早く、つなげて読んでみてください。
こんなふうに、1つ1つの文字にあるフォニックスという読みのルールを理解することで、英単語を正しく読むことができるようになります。
幼児がフォニックスを学習するメリット
幼児がフォニックスを学習すると、よりネイティブに近い方法で英語を身につけることができます。
日本式の方法では習得しづらいといわれている英会話力をつけるには、フォニックスを学ぶことが最適といえるでしょう。
それではここから、フォニックスを習得する以下のメリットをご紹介していきます。
- 英語の正しい発音が身につく
- 見ただけで英語を発音できるようになる
- 耳で聞いただけで正しいスペルが分かる
- 英単語の70%を読めるようになる
- 英語学習のモチベーションが上がる
1つ1つ詳しく解説していきましょう。
英語の正しい発音が身につく
フォニックスを習得するメリットは、英語の正しい発音が身につくことです。
英語には、日本語にない音が多く存在しています。
【R】や【V】【TH】の音は、日本人にとって発音が難しい代表的な英語の音です。
日本語にない音も、正しい英語の発音で言えるようになるためには、フォニックスを習得する必要があります。
日本ではフォニックス学習が定着しておらず、まだカタカナを用いて英語を勉強している人や学校が多いですよね。
しかし、カタカナで英語を表すことはできません。
なぜなら、英語と日本語は根本的に音が違う言語であり、カタカナで正しく表記することは不可能だからです。
日本人はフォニックスを学ぶ習慣がないので、日本人に分かりやすいカタカナを使うことしか、英語の発音を学ぶ方法がないのです。
たとえば【Right】と【Light】は、日本式で学ぶとどちらも「ライト」という発音になりますね。
日本ではカタカナを使うので【R】も【L】も「ラ行」として表記することになります。
そこで、フォニックスを学んでいる人とそうでない人に差が生まれます。
フォニックスを学んでいる人は【R】と【L】が同じ音だと認識しておらず、耳で【Right】と【Light】という単語を聞いただけで、どちらが【R】でどちらが【L】か瞬時に判別することができるのです。
-
【無料あり】子供の英語におすすめの方法を完全ガイド
子供には小さなうちから英語を身につけてほしいですよね。 この記事では、子供が英語を習得するためにおすすめの方法を完全ガイドします。 おうち英語ママ子供が英語を学ぶ方法はいろいろあって、何を選んだら良いか分からない! ...
続きを見る
見ただけで英語を発音できるようになる
フォニックスを習得するメリットは、見ただけで英語を発音できるようになることです。
それぞれの英語の文字が持つ音を覚えるのがフォニックスなので、それらの文字が並んで「英単語」になったときにも、一発で読むことができます。
日本語も「あ」から「ん」の五十音を覚えれば、自然と簡単な文章を読めるようになりますよね。
意味が分かるかどうかは置いておいて、書かれている英語をスッと読めるようになるのが、フォニックス学習で得られる知識なのです。
フォニックスを習っていないと、ローマ字読みに引っ張られてしまうケースが多いといわれています。
たとえば【Bike】という単語は、フォニックスを覚えれば簡単に「バイク」と読めるようになりますが、ローマ字を習っている子どもはローマ字読みで「ビケ」と読んでしまうことがあります。
また、逆に「バイク」と英語で書く際にも、フォニックスを習得していれば「Bike」と書くことができますが、フォニックスを知らない人は自然とローマ字で「Baiku」と書いてしまうこともあるでしょう。
耳で聞いただけで正しいスペルが分かる
フォニックスを習得するメリットは、耳で聞いただけで正しいスペルが分かることです。
フォニックスを学ぶと、英語を見たときだけでなく、耳で聞いただけで正しくつづることができるようになります。
たとえば、上でご紹介している【Right】と【Light】という英語を聞いただけで、片方を【R】で、もう片方を【L】でつづることができるようになるのです。
耳で聞いて正しくつづることができるようになると、英語の読み書きスキルが上がり、実際に英語で授業を受けることができるようにもなります。
フォニックスを学ぶことで、英語力が底上げされていくのです。
英単語の70%を読めるようになる
フォニックスを習得するメリットは、英単語の70%を読めるようになることです。
フォニックスを学ぶと、初めて見る英単語でも70%は一発で読めるようになります。
英単語の70%にフォニックスのルールが適用されているからで、ルールさえ覚えてしまえば読める単語が劇的に増えるのです。
英単語の70%ものルールを習得するいうことですから、短期間でより多くの単語を覚えることができ、効率も上がりますね。
新しい単語を覚える際にもフォニックスのルールから推測できるようになり、その後の英語学習もスムーズになります!
英語学習のモチベーションが上がる
フォニックスを習得するメリットは、英語学習のモチベーションが上がることです。
幼少期にフォニックスを楽しく学び、苦労することなく英語の発音ができるようになると、自然と読める英単語が増えていきますね。
そうすると英語に対する抵抗感や不安感を抱きにくくなり、より多くの英語の本を読んだり書いてみたりと、英語を学ぶモチベーションが上がっていきます。
日本人は英語を聞いて話すことが最も苦手とされており、それゆえ英語学習のモチベーションが上がりづらいと考えられています。
実際に、英語学習が軌道に乗ってきたり「楽しい」「もっと学びたい」と思えるようになるのは、多くの英語が聞き取れるようになるタイミングです。
フォニックスを学ぶことで、自然と聞き取れる単語、読める単語が増えていくので、どんどん先に進みたいと思えるようになるでしょう。
幼児のフォニックス学習の基本ルール
それでは、幼児がフォニックスを学習する際の基本ルールを見てみましょう。
文字にするとややこしく感じるかもしれませんが、フォニックス教材や子ども向けの映像とともに学ぶと頭に入りやすいでしょう。
フォニックスは幼児向けの英語学習法なので、シンプルで分かりやすい仕組みになっていますよ。
フォニックスの基本の読み方
この記事では、便宜上カタカナでフォニックスの音に近い表記をしていますが、実際にはカタカナで学ぶことはおすすめしません。
このあとご紹介する教材やコンテンツを用いて、日本語を介さない方法で学習しましょう。
A/a【アッ】 | B/b【ブッ】 | C/c【クッ】 | D/d【ドゥッ】 | E/e【エッ】 | F/f【fッ】 | G/g【グッ】 |
H/h【hッ】 | I/i【イッ】 | J/j【jッ】 | K/k【kッ】 | L/l【ルッ】 | M/m【mッ】 | N/n【ヌッ】 |
O/o【オッ】 | P/p「pッ」 | Q/q【キュッ】 | R/r【r-】 | S/s【s-】 | T/t【tッ】 | U/u【ァ】 |
V/v【v-】 | W/w【ウゥ】 | X/x【クス】 | Y/y【ィー】 | Z/z【z-】 |
表では難しく感じてしまうと思いますので、Youtube動画で実際に音を聞いてみましょう!
わが家の子どもたちがよく見ていたフォニックス動画は、こちらの歌です。
動画や歌で見てみると、フォニックスが意外と簡単に学べることがわかりますね。
【e】は発音しないことがある
フォニックスでは、語末の【e】を発音しないことが多くあります。
「サイレントE」と呼び、わたしたちの知っている単語にも多く登場していますよ。
Make | Cake | Hope |
Tape | Kite | Pine |
通常【e】のフォニックス読みは「エッ」ですが、上記の単語では「エッ」と読まず語末の【e】を無視します。
幼児期からフォニックスを学習することで、サイレントEの規則性を覚えたり、単語を見ただけで「これはサイレントEかもしれない」と推測できたりするようになります。
【oo】【ow】などの2文字母音
フォニックスは【oo】【ow】など、母音が2文字続くときの音にも規則性があります。
2文字母音は、大人のわたしたちにとっては難易度が高いかもしれませんね。
これらも、フォニックスを学習することで正しく、ネイティブのように読むことができるようになります。
【ch】や【th】などの2文字子音
【ch】や【th】などの2文字子音は、わたしたちも知っている単語に登場するので、イメージしやすいですね。
【chicken】【think】【ship】などが該当します。
【c】のフォニックス読みは「クッ」【h】のフォニックス読みは「ハッ」ですが、2つがくっついて【ch】になると「クッハッ」とならないですよね。
そう、この2つがくっつくと【チュ】という新しい音になります。
同じように【th】や【sh】なども、単体のフォニックス読みとは違う音になるという規則があるのです。
幼児も始めやすいフォニックス学習法
フォニックスは、親御さんが自宅で教えるのはハードルが高いですよね。
でも、教材やYoutube動画などのコンテンツを使いながら、自宅で慣れ親しむことができますよ。
「フォニックスを始めたいけど、何から始めたら良いのかわからない」
「そうこうしているうちに、子どもはどんどん成長してしまう」
とやきもきしている親御さんは、ぜひトライしてみてくださいね。
まず、フォニックスを始める前につけておきたい知識があります。
それが「音素認識」といって、フォニックスに出てくる音に慣れ親しんでおくことです。
フォニックスは日本語で言う「ひらがな」のようなものだとお話しましたが、子どもは何の知識もない状態でひらがなを学び始めませんよね。
ひらがなを始める前に、歌を歌って日本語の「音」に慣れたり「アメンボ赤いな、あいうえお」と言葉遊びをしたりします。
英語でも同じで、フォニックスを始める前にまず音に慣れることが必要不可欠です。
そこで効果を発揮するのが、英語のかけ流しです。
-
英語かけ流しでバイリンガルを目指そう!やり方や効果も解説
子どもの英語を始めるときに、気軽にできて効果も高いといわれているのが英語のかけ流しです。 英語のかけ流しは、英語をBGMのようにかけ流して、自然と子どもの耳に入る環境を作ることです。 英語を聞き取ることは英語習得の土台なので、子どものうちから英語を聞かせてあげたいですよね。 ...
続きを見る
英語のかけ流しで耳が慣れたり、曲に合わせて歌ってみたりすることで、自然とフォニックスに移行する準備ができてくるでしょう。
かけ流しで英語を聞くことはフォニックス学習につながり、ひいては英語を習得することにも直結する、大切な取り組みなのです!
それでは、フォニックスの学び方を見ていきましょう。
step
1まずはA~Zを覚えよう
まずは、先にご紹介しているフォニックスの読み方を覚えるところから始めてみましょう。
表は参考程度にして、Youtube動画を見たり教材を使ったりしてしっかりと記憶することが大切です。
覚えたら積極的にアウトプットし、習得したフォニックスをさらに定着させることで、自然に英語を話せるようになっていくでしょう。
Youtubeは手軽でおすすめですが、正しく身についているかが分かりづらいので、アウトプットはオンライン英会話でプロに判断してもらうことをおすすめします。
step
23文字の単語を読んでみよう
フォニックスが読めるようになったら、3文字の単語を読み始めるのが一般的です。
3文字の単語は【CVC単語】と呼ばれ、英語圏の子どもたちも幼児期のうちから読み始める簡単な単語です。
フォニックスを覚えたら進みたい、CVC単語の例を見てみましょう。
CVC単語の例 | ||||
cat | dog | bus | hot | tap |
jet | map | net | pig | car |
中学英語で習う簡単な単語ばかりですよね。
これらのCVC単語は、以下の要素を含んだ単語のことです。
- 【C】・・・Consonent(子音)
- 【V】・・・Vowel(母音)
- 【C】・・・Consonent(子音)
子音 + 母音 + 子音の組み合わせでできた3文字の単語をCVC単語と呼び、フォニックスの次ステップとして用いられます。
理由は、CVC単語は100%フォニックスのルールが適用するからです。
例外なく、フォニックス通りの読み方で読むことができるので、フォニックスを覚えた子どもたちがどんどん単語を読めるようになっていきます。
step
3英語絵本を読んでみよう
フォニックスを習得し、CVC単語を読むことに慣れてきたら、いよいよ英語絵本を読み始めてみましょう!
いえいえ、そんなことはありません!
CVC単語が読めるようになれば、英語絵本が読めるくらいの英語力がついているということなんです。
英語圏の子ども向けに、CVC単語で構成された英語絵本があるので、ご紹介していきますね。
\ The Magic of Three-Letter Words /
\ The Three-Letter Word Birds /
\ 3-Letter Words /
フォニックスは英語圏の子ども向けの学習法なので、習得すれば同じレベルの本を読めるようになりますよ。
step
4マッチングゲームで遊ぼう
フォニックスを覚え、CVC単語の絵本も読めるようになったら、次はCVC単語の意味を学んでいきましょう。
そうなんです、フォニックスとCVC単語を学ぶだけでは、単語の意味までは覚えることができません。
そのため、より英語の理解を深めるために、CVC単語の意味を学び始めるステップに移りましょう!
わが家で効果があった、CVC単語をマッチングゲームにして遊ぶ方法をご紹介しますね。
裏紙でもホワイトボードでも良いので、お絵描き程度にこんなクイズを出してみましょう!
CVC単語は発音も意味もシンプルで子どもでも覚えやすく、絵本にも多く出てくる単語ばかりなので、ハードルが低いですよね。
クイズにしても、親子で気軽に答えを教え合いながら覚えられるので、楽しく効率的な方法です。
そう、CVC単語のマッチングゲームは【Cat:ねこ】のように日本語を織り交ぜてしまうと効果が半減してしまいます。
【英語:日本語】ではなく【英語:イラスト or 写真】の組み合わせにしましょう。
以上が、自宅で気軽に始められるフォニックスの学習ステップです。
教材を使うとより効果的ですが、Youtubeなどの無料コンテンツのみでもじゅうぶんに学べる方法ではないでしょうか。
まず自宅で軽く始めてみて、楽しく続けられそうであれば、教材やオンライン英会話にステップアップするのも良いですね。
-
【おうち英語の始め方】今すぐできる方法やおすすめ教材を紹介
おうち英語に興味はあるけど、始め方がわからない 子どもの英語教育に関心があっても、どのように始めたら良いか分からないことがありますよね。 おうち英語は自宅で気軽に英語に触れたり、教材を取り入れたりできる自由な英語教育です。 ...
続きを見る
幼児のフォニックス学習におすすめの教材やサービス
それではここから、幼児がフォニックスを学習するのに適した教材やサービスをご紹介していきます。
無料のYoutube動画からしっかり学べる幼児向け英語教材まで、今話題のフォニックス教材は様々。
ご家庭に合った教材やサービスを選んで、無理なく楽しくフォニックス学習を始めましょう!
幼児向け英語教材
まずは、フォニックスを学べる幼児向け英語教材をご紹介していきます。
DVD・CD・本など、いろんな方法が選べます。
手軽に入手できるものばかりなので、子どもが好きそうな教材を組み合わせて取り入れるのも良いですね!
サンリオイングリッシュマスター
サンリオイングリッシュマスターは、オリジナルのフォニックス教材を提供している幼児英語教材です。
フォニックスとセットで、日常的に使うフレーズも学べるので、英語コミュニケーション力が自然と身につきやすい設計です。
登場キャラクターやカリキュラムはすべて子ども目線で作られていて、フォニックスでは口の動きまで細かくアニメーションで再現されています。
また、タッチペンでネイティブのフォニックス読みを学ぶこともできるので、きれいな発音を学べますよ。
サンリオイングリッシュマスターではフォニックスと一緒にチャンツ(※1)を学べるので、自然と英語のイントネーションやリズムを習得しやすく、英語を話したときによりネイティブの音に近くなります。
※1…チャンツとは、リズムに合わせて英語のフレーズを発音する学習法。
チャンツでフレーズごと覚えることができれば、適切な場面で自然と英語が口から出るようになりますよ。
サンリオイングリッシュマスターは、徹底したフォニックス教材で英語の発音の土台を作ってくれます。
サンプルにはDVDやABCポスター、そして絵本もついてくるので、まずはサンプルを取り寄せてみてくださいね。
ミライコイングリッシュ
ミライコイングリッシュは、DVDとCDで楽しくフォニックスが学べる幼児英語教材です。
幼児英語教材は、おもちゃやワークブックなどいろんなコンテンツが付属されているセットが多いですが、ミライコイングリッシュはDVDとCDのみというシンプルなセットです。
こんなに手軽に使える英語教材で、フォニックスが含まれているのは珍しいんですよ。
「手軽にフォニックスを始めたい!」
「親は英語がわからないので、教材に頼りたい!」
という人にオススメなので、気になったらサンプルを取り寄せてみてくださいね。
Jolly Phonic Little Word Books
フォニックスの有名教材である「ジョリーフォニックス」のファーストステップ教材です。
まずはフォニックスの読み方を、絵本で丁寧に教えてくれます。
イラストがメインなので、フォニックス学習が初めての子どもでも圧倒されにくい構成になっていますよ。
Finger Phonics
多くの英語教室でも使われているFinger Phonicsは、1から7までのシリーズでフォニックスを網羅できる教材セットです。
こちらもイラストがメインなので、フォニックス読みを練習しながら当てはまるイラストを探したり、ゲームや読み聞かせ感覚でフォニックスに慣れ親しむことができますよ。
はじめてのフォニックス
フォニックス学習向けの、本とCDのセットです。
実際に英語を声に出すことに特化した教材なので、インプットだけではなくしっかりとフォニックスの発音を習得できます。
Floppy's Phonics Stage1
Oxford Reading Treeは、英語圏でも教科書として使われている人気シリーズ。
フォニックス教材も豊富で、幼児にも分かりやすいシンプルなイラストと構成です。
AGOカード
AGOカードは、日本人にもなじみ深いUNOのルールが適用された英語カードゲームです。
UNOと唯一違う点は、引いたカードに書いてある英語を発音するというルールが追加されていること。
ゲームの中に「発音」というルールが組み込まれているので、遊ぶだけで自然にフォニックスの発音を習得することができるんです。
YoutubeやDVDなどの音声でフォニックスを聞いたあと、AGOカードで遊ぶことで自然とインプット&アウトプットの黄金ループが出来上がりますね。
-
【無料あり】子供の英語に教材は必要?選び方完全ガイド
子供の英語教育に、教材を活用していますか? 子供の英語教育を考えるならば、英語教材を使うのは1つの手段です。 子供の英語はYoutubeや図書館の本など無料コンテンツから始めることもできますが、英語教材があると日々の英語環境が整い、さらなる英語力アップを狙えます。 ...
続きを見る
オンライン英会話
しかし、すべてのオンライン英会話でフォニックスのレッスンを提供しているわけではありません。
子ども向けのオンライン英会話や、フォニックス対応のサービスを選びましょう。
オンライン英会話でフォニックスを学ぶ最大のメリットは、フォニックス学習をプロにお任せできること。
そして、きちんと身についているかどうかをプロに判断してもらえることでしょう。
Youtubeや教材だけでは「身についているのかな?」「ちゃんと会話できるのかな?」と不安になってしまうと思います。
オンライン英会話はプロに見てもらうことができるので、親御さんにとっての安心材料にもなりますよ。
英語が苦手な親御さんや、プロに頼りたい親御さんにおすすめです!
それでは、フォニックスを学ぶのに最適なオンライン英会話をご紹介します。
Kimini英会話
教育のプロ・学研グループが提供しているKimini英会話では、フォニックスを学ぶことができます。
フォニックスを用いて発音の特訓をしてくれる「発音コース」でフォニックスをみっちり教えてもらえます。
この発音コースは、幼児プランには含まれていないので、小学生以上の子どもがいるご家庭で参考にしてみてくださいね。
\ 無料体験はこちら /
クラウティ
クラウティの「発音講座シリーズ」にてフォニックスを学ぶことができます。
「キッズプラス」という、英語初心者キッズを対象としたコースにフォニックスが含まれているので、英語がまだわからない初心者のうちから、フォニックスに触れることができますよ。
フォニックスは小学生以上や大人用コースで学べることが多いのですが、子どものコースにこそ用意してほしい内容ですよね。
クラウティでは、ゲームやアクティビティを交えながら楽しくフォニックスを習得できます。
\ 無料体験はたっぷり8日間! /
QQキッズ
子ども専門オンライン英会話・QQキッズでは「Magic Phonics」というコースでフォニックスを学ぶことができます。
まずはA~Zの音をしっかりと覚え、段階的に短い文章や長い文章を読む練習もしてくれます。
レベルは6段階に分かれているので、スモールステップで着実に読み方や発音を身につけることができます。
参考:QQキッズ公式サイト
無料体験を行っていますので、気になったらぜひ試してみてくださいね。
\ 無料体験はこちら /
Global Step Academy
インターナショナルスクールの授業をオンラインで受けられる「Global Step Academy」では、インターナショナルスクールで行われているフォニックスのレッスンを受けることができます。
英語でのコミュニケーション力を鍛えるプログラムが提供されており、フォニックスが基礎知識として含まれています。
インターナショナルスクールのオンライン版というだけあって、フォニックスといっても特化しているのは発音だけではなく、英文を流暢に読み物語を深く理解できる力を育てること。
フォニックスを基盤として、子どもたちのコミュニケーション力や読解力をどんどん広げていくレッスンを提供しているんですね。
\ 無料体験はこちら /
Nova Kid
Nova Kidでは、世界的なバイリンガル教育「イマージョン教育」を取り入れているので、フォニックスが基礎知識として組み込まれています。
超初級クラスのレッスンからフォニックスの歌が含まれているので、幼児期から気軽にフォニックスに慣れ親しむことができます。
フォニックスに特化しているというよりは、毎回のレッスンでフォニックスを交えた内容を学び、長期的にフォニックスに触れていく仕組みなので、着実に頭に入るようになっていますよ。
\ 無料体験はこちら /
Novakidはわが家でも重宝したオンライン英会話の1つなので、レビュー記事を残しています。
気になったら、ぜひ読んでみてくださいね。
ネイティブキャンプ
月額6,480円でレッスン受け放題のネイティブキャンプでは、フォニックスに特化したテキスト【Let’s Go Phonics】を使うことができます。
さらに、ネイティブキャンプでは画面上にテキストを表示しながらレッスンを進めてくれるので、テキストを購入する必要がありません。
ネイティブキャンプはレッスン回数が無制限なので、毎日フォニックスを学ぶこともできます。
英語は、触れる頻度が多いほどに定着率が上がるので、ネイティブキャンプでフォニックスを学ぶのはおすすめですよ。
\ 無料体験はたっぷり7日間! /
ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアでは、オリジナル教材でフォニックスを学ぶことができます。
1回のレッスンで少しずつフォニックスに触れていくので、お勉強感を感じることなく、先生と楽しくお話しながら学べるのがポイントです。
また、フォニックスをみっちり学びたい!という人向けにはフォニックス専用のコースもありますよ。
\ 無料体験はこちら /
DMM英会話
DMM英会話では、フォニックスの教材【Let's Go】シリーズ、もしくはオリジナル教材【English for Kids】を使ってフォニックスを学ぶことができます。
DMM英会話の会員になると無料で使うことができるので、レッスン回数の多いDMM英会話で毎日フォニックスに触れることができますね。
\ 無料体験はこちら /
ワールドトーク
ワールドトークでは、日本人講師からフォニックスを教えてもらうことができます。
フォニックス学習が初めての場合、日本語の通じない外国人講師だと緊張してしまう子どもも多いでしょう。
ワールドトークには日英バイリンガルの日本人講師のみ在籍しているので、必要に応じて日本語のフォローを入れながら、分かりやすく丁寧なレッスンを提供してもらえます。
小学生でフォニックスを始めたいけど、遅すぎる?
小学生で、外国人講師に抵抗があるからフォニックスを始めにくい…
そんな子どもも、ワールドトークなら始めるハードルがグッと低くなりますよ。
\ 無料体験はこちら /
ワールドトークについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
日本人講師から学べるオンライン英会話・ワールドトークが気になったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
オンライン英会話はワールドトークで日本人講師と始めよう!
コロナ禍で一気に知名度を上げた、新しい英語学習方法「オンライン英会話」。 とても便利で効率的な学習法である一方、こんなお悩みがあるのも事実。 オンライン英会話利用者 ...
続きを見る
ECCオンラインKids
ECCオンラインKidsでは、3~6歳向けのレッスンでフォニックスを学ぶことができます。
歌やゲームを通してフォニックスに触れるので、幼児であればあっという間に習得することができるでしょう。
また、ECCオンラインKidsではレッスンで使った歌や動画コンテンツを、いつでも視聴できるようになっています。
レッスン以外の時間にもフォニックスの歌を聴いたり動画を見たりすることで、自然とフォニックスへの接触量が増え、習得スピードが上がるでしょう。
\ 無料体験はこちら /
-
子供向けおすすめオンライン英会話!自宅でバイリンガルを目指そう
この記事では、子供向けオンライン英会話のおすすめをご紹介していきます。 小学校英語が3年生から始まり、英語教育はコミュニケーションが重視されるようになっています。 悩める親御さん ...
続きを見る
Youtubeチャンネル
フォニックスは、Youtubeチャンネルでも気軽に学ぶことができます。
フォニックスを学びたいけれど、いきなりレッスンを始めるのは敷居が高い…
そんな不安のあるご家庭では、まずYoutubeから始めてみると良いでしょう。
それでは、幼児のフォニックス学習におすすめのYoutubeチャンネルをご紹介します。
Alphablocks
フォニックス読みに特化したYoutubeチャンネルです。
気軽に、でも本格的にフォニックスを始めたいという人にオススメのクオリティーと、分かりやすさがポイントです。
A~Zの個性的なキャラクターが出てくるストーリー形式で、それぞれのアルファベットがフォニックス読みで喋ってくれる設定。
そのため、どのアルファベットがどんなフォニックス読みになるのか、すぐに覚えることができるんです。
Aのキャラクターは「アッアッ」Bのキャラクターは「ブッブッ」と喋る、というイメージです
それぞれがフォニックス読みで喋りますが、物語はきちんと成立するので、ちゃんと面白さもありますよ。
Patty Shukla Kids TV
パティお姉さんの歌チャンネルで、フォニックスや簡単な単語の読み方に特化した動画が配信されています。
特にフォニックスの歌は、頭に残るメロディーと分かりやすさで人気!
この歌が口ずさめるようになれば、フォニックスマスターもすぐそこです!
あいうえおフォニックス
「あいうえおフォニックス」は大人のフォニックス学習のためのチャンネルですが、子ども向けのフォニックス動画もあります。
日本語で説明している動画なので、好みは分かれるかもしれませんが「オールイングリッシュだと抵抗がある」という人にはおすすめですよ。
ピンキッツとベイビーシャーク
子どもの英語Youtubeチャンネルとしても人気の「ピンキッツとベイビーシャーク」では、色鮮やかなキャラクターと歌でフォニックスを覚えることができます。
パキッとした色合いとにぎやかなイラストで、子どもが夢中になるクオリティーですよ。
「ピンキッツとベイビーシャーク」では、キャラクター意外にもフォニックス動画が豊富にあります。
こちらの、体で覚えるシリーズも分かりやすくておすすめです。
Jenny's English
英語学習チャンネルの「Jenny's English」にあるのは、シンプルにフォニックスと単語を読み上げる動画。
歌やダンスではなく、聴いて復唱する練習にピッタリの聞きやすさとシンプルさです。
ChuChu TV
インド発祥の英語チャンネル「ChuChu TV」は、昔ながらの優しい歌でフォニックスを学ぶことができます。
昔懐かしいメロディーとイラストのスローテンポな曲なので、子どもの好き嫌いは分かれるでしょう。
Cocomelon
子ども向け英語Youtubeチャンネル「Cocomelon(ココメロン)」では、子どもの注目を引く鮮やかな3Dアニメでフォニックスを学ぶことができます。
Cocomelonの歌はどれも乳幼児が夢中になるメロディーや映像が特徴ですが、フォニックスの歌は好みが分かれるかもしれません。
映像が鮮やかで、どのアルファベットがどの単語を表すか視覚的に分かりやすいのがメリットです。
しかし複数名で歌っているので、肝心のフォニックスが聞こえづらく感じる人もいるでしょう。
Peppa Pig
Peppa Pigが好きなおうち英語っ子も多いですよね。
Peppa Pigのフォニックス動画はキャラクターの頭文字で学べるので、Peppa Pigを知っていれば知っているほどぐんぐん吸収できるでしょう。
フォニックスは読み方さえ覚えられれば応用がきくので、キャラクターなど子どもが夢中になるきっかけがあれば、すぐにマスターすることができますよ。
Bounce Patrol
お兄さんお姉さんと一緒に英語を学べるチャンネル「Bounce Patrol」では、歌って踊れるフォニックス動画が人気です。
1つのアルファベットに対し、フォニックス読みからアルファベットのかたち、そして口の動きまで丁寧に教えてくれるので、子どもも一緒に発音しながら習得することができますよ。
Kids TV123
「Kids TV123」で学べるフォニックスは、アルファベットと代表的な単語を並べたシンプルなもの。
ガッツリ学べる系ではありませんが、単調なので頭に入りやすく、かけ流しにも良いでしょう。
The Kiboomers
「The Kiboomers」のフォニックス動画は、サクサク進んですぐ終わるシンプルなもの。
映像の動きがユニークでおもしろいので、子どもが釘付けになるでしょう。
Super Simple Songs
子ども向け英語チャンネルではおなじみの「Super Simple Songs」では、視覚的にも分かりやすく耳にも残りやすいフォニックス動画があります。
子どもの興味も引きながら、しっかりフォニックスを学べるクオリティーが魅力です。
Sweet Dinos
「Sweet Dinos」のフォニックス動画は、シンプルで分かりやすく、聞き取りやすい子どもの声で収録されています。
子どもの声で発音してくれるので、同じ子どもとして興味を惹かれやすいようです。
Lotty Learns
「Lotty Learns」のフォニックス動画は、1つのアルファベットごとにしっかり音と単語を学ぶことができます。
アルファベットとフォニックス読みだけでなく単語のスペルも表示してくれるので、視覚的にさまざまな英単語に触れられるのもうれしいですね。
Kids vs Life
MasaさんとJunya君のフォニックスレッスンが見られる「Kids vs Life」では、歌やダンスではなく親子の英語コミュニケーションを覗き見ることができます。
Masaさんが、分かりやすくJunya君にフォニックスを解説している動画は、大人のフォニックス学習にもぴったり!
FUNTASTIC TV
フォニックス動画では珍しい、ストップモーション・アニメーションで撮影されている「FUNTASTIC TV」では、粘土やおもちゃを使ってフォニックス読みを学習できます。
興味を引く動画を見ていたら、ついでにフォニックスが耳に入ってくる!という気軽さで見ることができるので、ハードルが低いでしょう。
おすすめのフォニックスYoutube動画をご紹介してきました。
歌やダンス、語呂合わせで覚えられるYoutube動画が豊富なので「まずは手軽にフォニックスを始めたい」という場合には、ぜひYoutubeを活用してみてくださいね。
-
子供向け英語Youtubeチャンネルまとめ|おうちで気軽に英語教育
おうちで気軽に始められる子供の英語教育といえば、Youtubeを見ること。 でも、どんなYoutubeが良いんだろう? 検索しても、ありすぎて選べない! ...
続きを見る
幼児向け英語絵本
フォニックスは、幼児向けの英語絵本でも気軽に触れることができます。
英語絵本というと「物語を読む」という難しいイメージがあると思いますが、フォニックスを学ぶための絵本なので文章は短く、読みやすい構成になっていますよ。
パウパトロールやPeppa Pig、おさるのジョージなど、子どもにもなじみ深いキャラクターの絵本が豊富にあります。
親子の絵本タイムついでに、フォニックスが身につくというメリットも感じられるでしょう。
特に読みやすく、おすすめの英語絵本をピックアップしてみました。
Phonics Patrol!
日本でも大人気のパウパトが、フォニックスの絵本になっています。
フォニックス読みに特化したストーリーで、お話とともに自然とフォニックスが習得できる仕組みになっていますよ。
Peppa Pig Phonics Set
Peppa Pigの絵本が10冊と、フォニックスのワークが2冊入ったセットです。
まずはPeppa PigのYoutubeと一緒に絵本でアルファベットやフォニックスに慣れ親しみ、ワークに移行すると理解がスムーズでしょう。
絵本は単文で構成されているので、英語をスラスラ読めないという親御さんでも、子どもと一緒に取り組みやすくなっています。
文章のリズムも良いので、楽しくフォニックスに触れることができますよ。
Curious George Curious About Phonics
Curious Georgeも、おうち英語家庭では定番のアニメですよね。
12冊セットで、それぞれがフォニックスの音に特化した内容になっています。
文章も短く、シンプルで読みやすいのが魅力です。
1冊が薄いので、外出先に持ち運ぶのも簡単!
手軽にどこでも、フォニックスタイムが確保できますよ。
Bob Books
アメリカ・オレゴン州のプライベートスクールで作られた教材・ Bob Books。
この記事でご紹介するのはBeginners Reader(初心者)向けで、幼児でも「自分で本が読めた!」という成功体験ができるようなデザインになっています。
フォニックスを学ぶだけではなく、フォニックスが分かると英語がたくさん読めて楽しいよ!という世界の広さを教えてくれる絵本です。
レベルが細かく分かれているセットなので、着実にフォニックスの知識をつけることができるでしょう。
Building Blocks Library
日本発祥の本格的なフォニックス絵本・ Building Blocks Libraryは、レベル0から始まるフォニックスシリーズ。
昔ながらのイラストタッチで、親子ともに楽しめる絵本です。
内容は昔話や童話ではなく、現代のファミリーや日常的な出来事がテーマになっているので、飽きずに楽しめます。
Clifford Phonics Fun
かわいいワンちゃん・Clifford(クリフォード)が主人公のフォニックス絵本です。
簡単な文章からフォニックスに慣れ親しむことができ、シンプルな構成で読みやすいですよ。
CDもついているので ネイティブ音声を聞くこともできますし、日本語ガイド付きで親御さんにも易しいセットです。
-
子供向け英語絵本まとめ!便利なCDや読み聞かせサービスも紹介
この記事では、子供向けの英語絵本をご紹介しています。 おうち英語ママ子供には英語絵本に慣れ親しんでほしいけど、読み聞かせができない そんな親御さんでも心配ご無用。 ...
続きを見る
英語アプリ
英語アプリでフォニックスに触れることは、お勉強感を出さずに遊びの中で学ぶことができるメリットがあります。
フォニックスをしっかり学べるのに、子どもにとってちゃんと"娯楽"になる。
そんな優秀アプリをご紹介していきます。
Starfall ABCs
英語圏の子ども向けに作られたアプリ・Starfall ABCsは、フォニックスをはじめネイティブの小3くらいまでを対象にしたゲームが豊富です。
英語で英語を学んだり、英語で各科目(アートや算数、季節など)を学んだりできるので、まるで英語圏にいるかのような環境を作ることができますよ。
\ ダウンロードはこちらから /
pinkfong ABCフォニックス
Youtubeチャンネルでも人気のピンキッツが提供しているpinkfong ABCフォニックスは、フォニックスを歌で覚えるのにぴったりなアプリです。
文字のなぞり書き練習もできるので、遊びながら自然と読み書きに移行することができます。
無料版だとA~Dまでしか対応していないので、もし子どもがハマったら有料プランを検討してみてくださいね。
\ ダウンロードはこちらから /
ABC kids
ABC kidsは、いろんな科目ごとに展開されている無料学習アプリです。
豊富なゲームと愛らしい動物のキャラクターで、楽しく遊びながらフォニックスを学ぶことができますよ。
\ ダウンロードはこちらから /
トド英語
おうち英語界隈では有名な英語アプリ・トド英語では、フォニックスに特化したゲームが用意されています。
トド英語はレベルA~Zまで細かく分かれており、初心者レベルから始められるアプリなので、フォニックスもみっちり学ぶことができますよ。
-
アプリ「トド英語」おすすめ理由と絶大な効果とは
英語の「聞く・話す・読む・書く」すべての技能を学べるアプリ【トド英語】をご紹介していきます。 トド英語をおすすめする理由を一言でいうと、まるで留学しているかのような環境を家庭で再現できるからです。 「子どものうちから気軽に英語に慣れ親しんでほしいけど、英語を習わせるのは敷居が高い」 ...
続きを見る
Reading Eggs
Reading Eggsは、英語圏の子どもたちも学習で使っているアプリです。
レベルが分かれていて、算数やリーディングのゲームも豊富。
フォニックスも本格的なゲームでしっかり学べます。
\ ダウンロードはこちらから /
Khan Academy Kids
Khan Academy Kidsは、優しい色合いとキャラクターたちが魅力の無料アプリ。
無料にもかかわらず、フォニックスをはじめ論理的思考を育てるゲームやリーディング、算数など、さまざまな科目に対応しています。
\ ダウンロードはこちらから /
Jolly Phonics
Jolly Phonicsは、フォニックス教材でもご紹介した有名な幼児英語教材です。
物語やアクション、フラッシュカードでフォニックスを学べて、インプットとアウトプットを同時進行できるのが魅力です。
\ ダウンロードはこちらから /
AGO Phonics Sound Pad
英語学習教材・AGOカードのアプリ版です。
レベル分けが細かく、着実に力をつけながらステップアップすることができます。
アルファベット1つ1つのフォニックス読みから、アルファベットを組み合わせたときのフォニックス読み、そして実際の単語まで練習でき、クオリティーが高いアプリです。
\ ダウンロードはこちらから /
-
おうち英語ガチ勢ママが厳選!子供向け英語アプリまとめ
子どもの英語教育をするのに、英語Youtubeや英語絵本を取り入れているご家庭もありますよね。 では、遊びながら英語が学べるアプリは取り入れていますか? 最近では、英語初心者キッズでも気軽に遊べるものや、親の手助けがいらないゲームなど、アプリの内容も充実してきています。 ...
続きを見る
なぜ日本ではフォニックスを学ばない?
フォニックスを学習することのメリットや効果が確認されている中、まだ日本ではフォニックス学習が定着していません。
日本でも幼児や小学生の英語学習からフォニックスを導入すべきという声も多い中、日本でフォニックスを教えない理由がありました。
日本の公教育でフォニックスを習うことができないのであれば、自宅で乳幼児期から始めるしかありません。
わたしがブログやSNSにてフォニックス学習について発信しているのは、子どもが苦手意識を持つ前にフォニックスを始めるべきだと考えているからです。
それでは、なぜ日本でフォニックスを学ばないのか理由を探ってみましょう。
日本人向けの学習法ではないから
日本でフォニックスを学ばない理由は、フォニックスが日本人向けの学習法ではないからです。
フォニックスはもともと、英語圏で英語を母国語とする子どもたち向けの学習法として確立されました。
英語圏の子どもたちと日本の子どもたちの決定的な違いは、日常的に英語に触れる量です。
英語を日常的に見聞きすることがない日本の子どもたちに、フォニックスを教えようとしても、逆に遠回りになってしまうことが考えられます。
フォニックスは、日常的に英語を使う環境にいる子ども向けなので、日本人とは相性が悪いと考えられているのです。
世界共通語の英語ですが、世界各国でどれくらい英語が使われるかカテゴリ分けされています。
以下の表をご覧ください。
ENL | ESL | EFL | |
正式名称 | English as Native Language | English as Second Language | English as Foreign Language |
特徴 | 英語を母国語とする国 | 英語を第2言語とする国 | 英語を外国語とする国 |
国の例 | アメリカ、イギリス、カナダなど | インド、フィリピンなど | 日本、中国、スペインなど |
英語レベル | 高い | 普通~高い | 低い |
このように【ENL】【ESL】【EFL】の3種類に分けられており、日本はもっとも英語力の低い【EFL】に該当します。
フォニックス学習は【ENL】もしくは【ESL】の国向けといわれており、英語を日常的に使うことがない【EFL】の国の子どもたちにとっては、フォニックスよりもカタカナを使って学ぶほうが効果的と考えられているのです。
-
子供の英語は毎日続けよう!親子で楽しめる5つの方法
おうち英語ママ子供の英語、毎日続ける時間がない! おうち英語ママ毎日続けるのが苦痛で、途中でやめちゃった… 子供の英語、毎日続けるのは難しいですよね。 ...
続きを見る
フォニックスは万能ではないから
日本でフォニックスを学ばない理由は、フォニックスが万能ではないからです。
フォニックスのルールを習得すると読める単語が増えますが、英単語全体の70%程度だといわれています。
残りの30%は「サイトワーズ(Sight Words)」と呼ばれ、フォニックスのルールが適用しない例外の単語です。
I | each | all | you | some |
how | the | at | if | who |
【I】は、フォニックス読みだと「イッ」ですが「I am a student.」のような文章で読む【I】は「イッ」ではなく「アイ」ですよね。
中学英語なので簡単なように思えますが、実は【I】もフォニックスのルールには当てはまらないのです。
こんなふうに、フォニックスのルールが適用しないサイトワーズが一定数あるため、フォニックスに加えてサイトワーズも学ぶ必要があります。
上記の動画を見ると分かるように、サイトワーズもわたしたちのよく知る単語が多く含まれていますね。
よって、日本の英語教育上は「フォニックスだけでは十分な知識が得られない」とされ、カリキュラムから除外されているのです。
しかし、サイトワーズに対応していないというだけの理由で、フォニックスも学ばなくて良いということではありません。
フォニックスもサイトワーズも、英語習得のために必要な知識ですから「どちらもやらない」のではなく「両方学ぶ」という選択が望ましいですね。
幼児向けの学習法だから
日本でフォニックスを学ばない理由は、幼児向けの学習法だからです。
フォニックスは、冒頭でお話したように「ひらがな」に匹敵する学習なので、一般的に就学前の幼児向けです。
そのため、フォニックスを学ぶコンテンツも幼児向けの易しいもので、歌や語呂合わせで覚える以下のような動画が多いのです。
日本の公教育で英語学習が始まるのは、小学3年生。
フォニックスはひらがなに匹敵するとお話しましたが、小学3年生でひらがなを始めるのは若干遅いように感じますよね。
フォニックスも同じで、小学3年生で始めても英語学習が効率的に進まないと指摘されています。
先にご紹介しているように、日本はEFLの国なので、幼児期のうちからフォニックスを取り入れることは推奨されていません。
そうなると必然的に、公教育で英語が始まる小学3年生以降で始めることになりますが、そうすると手遅れ感が出てしまうんですね。
日本の英語教育は、始める年齢や学ぶ内容など、まだまだ課題の多い分野となりそうです。
-
子供が英語を話せるように!家庭でできる英語教育はある?
これからのグローバル社会に、子供が英語を話せるようになってくれたら嬉しいですよね。 英語が話せるようになれば、進学や就職の選択肢が増えるだけでなく、生きる世界を自由に選べるようになります。 しかし、まだまだ日本の公教育だけでは、英語が話せるようになるカリキュラムは整っていません。 ...
続きを見る
発音は学べるが意味は学べないから
日本でフォニックスを学ばない理由は、発音は学べても単語の意味までは学べないからです。
フォニックスを学んで、英語の発音が正しくできるようになっても、英語の意味が分からなければ理解ができませんよね。
日本の英語教育現場では、フォニックスを学ぶよりも英語の意味を理解し、日本語に翻訳するほうが重要だと考えられています。
そうすると、きっとこんなふうに考える親御さんもいるのではないでしょうか。
しかし、意味を学べないからといってフォニックスを諦めてしまったら、正しい発音を習得するチャンスまで水に流れてしまいますよね。
さきほど「フォニックスもサイトワーズも両方やろう」とお伝えしたように、発音も意味も学べる方法を取り入れれば良いのです。
確かに、フォニックスだけ学んでいても英語の意味までは習得できません。
そのためフォニックスとは別に、英語の意味を習得できる学習も同時進行する必要があります。
フォニックスも英語の意味も習得できる方法が、イラストで覚える方法です。
「Cat = 猫」「Apple = りんご」と日本語を挟んで覚えるのではなく、Catとともに猫のイメージが、Appleとともにりんごのイメージが思い浮かぶようになるのが理想的です。
わが家でも取り入れていた、以下のマッチングクイズはフォニックス学習にぴったりですよ。
フォニックスで発音を身につけながら、イラストで単語の意味もイメージ化していくと良いでしょう。
英会話がスムーズにできる人は、英語を聞いたときにまずイメージが浮かびます。
たとえば、英会話の相手が次の言葉を話したとき、頭の中に何が浮かびますか?
I went to a new coffee shop yesterday.
「昨日新しいカフェに行ったよ」という日本語を組み立てる人と、新しいカフェのイメージが浮かぶ人に分かれると思います。
日本語が先に浮かんで英語を組み立てると、返答するのに時間がかかってしまうでしょう。
日本語ではなくカフェのイメージを浮かべるようになることが、スムーズな英会話ができるようになる秘訣です。
子どもにとっては、文字よりもイラストのほうが覚えやすく親しみやすいので、英語とイラストを組み合わせて学習していきましょう!
-
おうち英語のメリットは無限!子供は家で英語を学べる
家庭で気軽に英語に触れられるおうち英語には、複数のメリットがあります。 おうち英語は乳幼児のうちから英語に慣れ親しみ、土台を作るのに絶大な効果を発揮します。 日本人が英語をマスターするのに必要な時間は、2,000~3,000時間。 ...
続きを見る
カタカナを使うと意味がないから
日本でフォニックスを学ばない理由は、カタカナを使うと意味がないからです。
上でご紹介した通り、日本は【EFL】という英語力の低い国に分類されます。
そのため、フォニックスを学ぶとしてもカタカナに置き換える必要があるのです。
英語圏の子どもたちと同じようにフォニックスを学んでも、英語に触れる量が絶対的に不足しているので、効率が悪いと考えられるからですね。
しかし、子どもたちに親しみやすいようにカタカナを使ってしまうと、正しいフォニックスの知識にはなりません。
なぜなら、フォニックスはカタカナで表記できるものではないからです。
この記事でも、フォニックス読みをカタカナ表記していますが、あくまで便宜上の理由であり、実際にはカタカナで覚えるべきものではありません。
もしも日本でフォニックス学習が始まったとしても【A】は「エッ」というふうにカタカナで表記する方法になってしまうと、さらにややこしくなってしまうのです。
そのため、日本ではなかなか本格的なフォニックス学習に踏み切っていない部分があるのでしょう。
幼児のフォニックス学習がおすすめな家庭
幼児のフォニックス学習は、次のような目標を持ったご家庭におすすめです。
- ネイティブのような発音を身につけたい
- 読み書きをスムーズにしたい
- 幼児期に英語の土台を作ってあげたい
フォニックスは、英語圏の子供たちが幼児期に学ぶ基礎知識なので、英語力の土台をつけるには必要不可欠です。
しかし、英語が使われない日本では効率が悪いという考えもあり、積極的に導入されていません。
フォニックスを家庭で始めるには、教材を使ったり毎日コツコツ続けたり、親御さんの地道な努力が必要になるでしょう。
フォニックスが分かればその後の英語学習もスムーズなので、対効果は大きいといえます。
逆に、以下のようにライトな目的を持ったご家庭であれば、フォニックスにまで力を入れる必要はないでしょう。
- 小学校英語対策をしたい
- 英語に苦手意識を持たないように慣れ親しませたい
-
子供に英語は必要?小学校英語も安心!効率的な学び方
子供を持つと、英語教育が必要かどうか考えるのではないでしょうか。 年々、子供の英語教育が必要だという考えが定着してきていますよね。 小学校英語が3年生から始まったことで、子供たちはより早くから英語に触れることが求められるようになりました。 ...
続きを見る
幼児のフォニックス学習法よくある質問
フォニックスは、日本に定着していない学習法です。
そのため、当ブログにも多くのお問い合わせをいただきます。
ここからは、幼児のフォニックス学習に関するFAQをご紹介していきましょう。
まずは親御さんのほうが「フォニックス」という小難しい響きや苦手意識をなくし、子どもに対し気軽に「やってみようよ!」と言えるようになると良いですよね。
フォニックスについてのあれこれを、この項目で解決していきましょう!
フォニックスはいつ始めるべき?
フォニックスは、幼児期で始めるのが最も効果が高いといわれています。
子どもは、9~10歳までに英語を始めるとネイティブレベルになれるといわれており、この年齢リミットを「臨界期」と呼んでいます。
臨界期(9~10歳)までにフォニックスを始めることで、子どもは英語を正しく発音できるようになり、また英語力が定着しやすいのです。
臨界期を過ぎてからフォニックスを学ぶとなると、子ども自身にやる気やモチベーションが必要になります。
英語が好きな子どもであれば、臨界期を過ぎても楽しく学ぶことができますが、全員が全員英語好きになるとは限りませんよね。
そのため、苦労せずにフォニックスを習得できる幼児期に始めておくことが推奨されていますよ。
-
2歳のおうち英語は最強!子どもが苦労せず英語を習得できる方法
おうち英語を始めるなら、2歳という黄金期を最大限に活用しましょう! おうち英語は、2歳で始めるメリットがあります。 2歳というと「語彙の爆発期」ともいわれる、言語発達において非常に大切な年齢ですよね。 ...
続きを見る
幼児期でフォニックスを始めるためには、それまでに膨大な英語をリスニングして耳を慣らす必要があります。
「今日から英語を始めます。まずはフォニックス!」
という方法が最適ではありませんので、まずは英語を耳に入れてあげることから始めましょう。
フォニックスはYoutubeだけで学べる?
フォニックスはYoutubeで学ぶことができますが、Youtubeだけでは不十分になる可能性があります。
先にいくつかご紹介しているように、Youtubeにはフォニックスを学ぶ動画があります。
乳幼児期のうちからフォニックスのYoutubeを見ていれば、自然にフォニックスが身につくでしょう。
しかし、フォニックスを覚えるだけでは英語を話せるようにはなりません。
習得したフォニックスをいろんなコンテンツ、そして実際の人物が発する英語で確認したり、自分で発音したりしながら、英語を自分の言葉にしていく必要があります。
Youtubeでできることは「フォニックスを楽しく学習するところまで」と考えた方が良いでしょう。
フォニックスを覚えたあとのステップアップには、教材やオンライン英会話を活用することをおすすめします。
また、近くにシェーン英会話の教室があれば、ぜひ検討してみてください。
シェーン英会話では、マンツーマンもしくは少人数グループでフォニックスを徹底レッスンしてくれます。
先生は、子ども英語教育の国際資格を保有したスペシャリストが揃っているので、楽しく遊びながらフォニックスを身につけることができるでしょう。
フォニックスは、ネイティブの口や下の動きを見ると真似しやすいので、オンラインや教材とは違うメリットを感じることができますよ。
\ 無料体験ができます!/
フォニックスは発音記号とは違うの?
フォニックスと発音記号は完全に別物です。
むしろ、英語圏の人たちは幼児期でフォニックスを学びますが、発音記号は学びません。
日本ではフォニックスを学ぶ機会がないので、発音記号を使って正しい発音を習得してきました。
しかし発音記号を覚えても、英単語すべてに発音記号が付属しているわけではないので、パッと見て読むことはできませんよね。
わたしたち大人がしてきた発音記号の学習は、非効率的だったことが分かります。
幼児期にフォニックスを楽しく学ぶことで「単語を見ただけで発音できる」「単語を聞いただけで書ける」ようになるほうが、使える英語力につながるのです。
小学生でフォニックスは遅い?
小学生からでも、フォニックスを学ぶことは可能です。
特に低学年であれば早く習得できるでしょう。
小学生でフォニックスを始める場合には、以下のポイントに気をつけましょう。
- 日本語のテキストを使う
- Youtube動画は補助的に使う
- 読み書きも同時進行する
詳しく解説していきましょう。
日本語のテキストを使う
小学生からフォニックスを始める場合には、日本語のテキストを使うことおすすめします。
幼児期は、オールイングリッシュでフォニックスを学んでも受け入れやすい年齢です。
しかし、小学生になると日本語の理解力が進むので、日本語で学び定着させるほうが効果的でしょう。
もっとも有名で人気のある小学生用のフォニックス教材は、松香フォニックスシリーズでしょう。
\ 松香フォニックス教材はこちら /
幼児向けとは違い、小学生に対して直接アプローチした教材なので、分かりやすく楽しく学べる内容です。
幼児は、英語を聞くだけで自然とフォニックスや発音を習得できますが、小学生になると聞き流すだけでは習得できなくなります。
幼児には条件学習能力が、小学生以降になると概念学習能力が身につくからであり、松香フォニックス教材は概念学習能力がついた小学生に向けて、わかりやすく解説してくれています。
Youtube動画は補助的に使う
小学生からフォニックスを始める場合には、Youtube動画は補助的に使いましょう。
Youtubeで学ぶフォニックスは幼児向けのため、ほとんどが語呂合わせの歌です。
かけ流し程度に聞きながら覚えるのは良い方法ですが、Youtubeだけで小学生がフォニックスを習得するのは難しいでしょう。
小学生がYoutubeでフォニックスを学ぶのが難しい理由は、上記で説明した条件学習能力と概念学習能力が関係しています。
Youtubeを聴くだけでフォニックスの音を習得できるのは、条件学習能力のある幼児の特権なんですね。
条件学習能力が少しずつなくなっていき、入れ替わりに概念学習能力が芽生えてくる小学生にとって、Youtube動画の効果は薄くなってしまうんです。
もちろん、フォニックス動画でお気に入りのものがあったら見ても良いですし、小学校低学年であればまだ条件学習能力が残っている可能性もあるので、Youtubeで覚えらえることはあるでしょう。
読み書きを同時進行する
小学生からフォニックスを始める場合には、読み書きを同時進行しましょう。
日本の公教育では、小学校3年生から英語がスタートします。
小学生でフォニックスを始めるなら、読み書きと同時に学ぶのが効率的ですよ。
小学校3年生で始まる英語は主にリスニングや簡単な英会話で、読み書きが始まるのは小学校5年生です。
読み書きスタートに向けて先取りをしておけば、小学校5年生から英語の授業が本格的になっても安心ですね。
フォニックスと読み書きを同時に学べる、以下のような教材を活用しましょう。
「書く教材だとお勉強感があって続けられそうにない」という方は、英語アプリも活用してみてくださいね。
アプリだと「書き」を学べるコンテンツが少ないものの「読み」であればほとんどのフォニックスアプリでカバーできるでしょう。
小学校英語の対策になる?
フォニックスを学ぶことは、小学校英語の対策にはならないでしょう。
日本の公教育ではフォニックスを習いません。
よって、フォニックスを学んでおくことは小学校英語に直結しないのです。
ただし、それはフォニックスが無意味だというわけではありません。
むしろ、小学校英語に全振りするよりもフォニックスを学べば、真の英語力がつくことが期待できますよ。
まとめ:フォニックスは英語習得に必要不可欠な知識
日本ではまだ馴染みのない、フォニックスについて解説してきました。
日本ではカタカナを使った学習法や意味を暗記する勉強法が重視されているため、フォニックスを取り入れている学校は少ないでしょう。
しかし英語を流暢に読んだり、テンポよく英会話をしたり、ネイティブにも伝わる正確な英語を話したりできるようになるには、フォニックスを習得する必要があります。
そして、フォニックスは自宅で気軽に始めることができます。
「子どもが乳幼児期のうちからフォニックスに触れてほしい」というご家庭では始めやすい教材を取り入れてみてください。
「いきなり教材を買う勇気はない」というご家庭では、教材のサンプルを取り寄せてみたり、オンライン英会話の無料体験を活用したり、まずはYoutubeで始めてみたりすると良いでしょう。
フォニックスは幼児向けの学習法なので、ぜひ幼児のうちから楽しく触れさせてあげてくださいね!
あわせて読みたい
-
子供の英語いつから始める?年齢別の始め方や注意点も
子供の英語は、いつから始めようと思っていますか? 最近では小学校3年生から外国語活動が始まり、ますます子供たちにとって英語が身近なものとなりました。 英語力やコミュニケーション力が求められる一方で、子供が大きくなればなるほど英語を始めるハードルは高くなりますよね。 ...
続きを見る
-
子供が英語を話せるように!家庭でできる英語教育はある?
これからのグローバル社会に、子供が英語を話せるようになってくれたら嬉しいですよね。 英語が話せるようになれば、進学や就職の選択肢が増えるだけでなく、生きる世界を自由に選べるようになります。 しかし、まだまだ日本の公教育だけでは、英語が話せるようになるカリキュラムは整っていません。 ...
続きを見る
-
子供の英語はインプットが基本!効果的な方法を年齢別に紹介
おうち英語ママ子供の英語習得にはインプットが大事っていうよね おうち英語ママ自宅で簡単にインプットする方法ってあるのかな? 英語習得の基本中の基本である、インプット。 ...
続きを見る
ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると、とっても励みになります✨