2023年に発売を開始した、サンリオの幼児英語教材「サンリオイングリッシュマスター」のレビューをご紹介します。
サンリオイングリッシュマスターは、英語と知育を学べる新時代の英語教材。
英語を習得し、また英語を使いこなして知識や世界を広げることが期待できるコンセプトを持っています。
サンリオイングリッシュマスターで学べる5つの力
- 考える力
- 運動する力
- 協働する力
- 調べる力
- コミュニケーション力


この記事では、実際にサンリオイングリッシュマスターの教材をお試しさせていただいたわが家から、その効果とおすすめポイントをレビューしていきます。
※本ページにはプロモーションが含まれています
サンリオイングリッシュマスターを徹底レビュー!
サンリオイングリッシュマスターをお試しできる機会に恵まれ、わが家はもう小学生2人ですが、体験させていただくことにしました。
結論からいうと、サンリオイングリッシュマスターは
幼児期から小学生までずっと使える!!
そんな大満足の英語教材でした。
わが家で感じたサンリオイングリッシュマスターのレビューポイントは、以下の3点です。
- コスパ抜群で長く使える
- 「英語で学ぶ」をコンセプトにしている
- 英語の日常化に特化している
わたしが個人的に英語教材に対して求める条件を、サンリオイングリッシュマスターはほぼほぼ満たしていました。
「英語を日常化して使いこなせるようになってほしい」
そんな英語教育を目指しているご家庭におすすめするサンリオイングリッシュマスターを、詳しくレビューしていきます。
\ サンプル&無料体験はこちら /
コスパ抜群で長く使える
サンリオイングリッシュマスターの対象年齢は、0~8歳とされています。
しかし実際に教材を使ってみると、もっと長く使えそうな印象を受けました。
なぜなら、教材のレベルが上がると内容がどんどん充実するからです。
サンリオイングリッシュマスターは、0~2歳向けの【ステージ1】と3歳以上向けの【ステージ2】に分かれています。

サンリオイングリッシュマスターのDVDステージ1&2
【ステージ1】は英語の基礎をしっかり固める内容になっており【ステージ2】では応用レベルに突入。

【ステージ2】では、英語の基礎がついた状態で楽しむコンテンツが充実していて、テーマも上級レベルになります。

サンリオイングリッシュマスターステージ2の教材
\ たとえば… /
- 自然科学
- 動物の生態
- 道徳
このように、専門的な科目を英語で学ぶフェーズに突入するので、8歳といわずとも小学生であれば楽しめると思います。


【ステージ1】で基礎を固めたあと【ステージ2】でより広い世界を英語で楽しめる仕組みになっていて、大満足の内容でした。
-
-
2歳のおうち英語は最強!子どもが苦労せず英語を習得できる方法
おうち英語を始めるなら、2歳という黄金期を最大限に活用しましょう! おうち英語は、2歳で始めるメリットがあります。 2歳というと「語彙の爆発期」ともいわれる、言語発達において非常に大切な年齢ですよね。 ...
続きを見る
子ども向けの英語教材って、未就学児が満足する内容のものは豊富にあるのですが、小学生以降向けのコンテンツが意外と少ないんです。
小学生になると英語への興味が薄れやすいというのも理由の1つですが、多くの場合「実際の知能と英語力に齟齬が生まれる」ことが要因になります。
実際は難しいストーリーを理解できる知能があるにもかかわらず、それ相応の英語力がないために、レベルに見合ったコンテンツに出会いにくいのです
そのため、幼児期には夢中になっていた英語コンテンツも、小学生になると少しずつ離れはじめ、英語に触れる時間が減ってしまうことにも。

サンリオイングリッシュマスターは、そんなおうち英語の壁である「小学生向けコンテンツ」にも対応しているところに、コスパの良さを感じました。
「英語で学ぶ」をコンセプトにしている
サンリオイングリッシュマスターは、英語「を」学ぶのではなく英語「で」学ぶことをコンセプトにした教材です。
【ステージ1】では英語の基礎を固めるため、ABCの歌やフォニックスに特化した内容になっていますが、英語学習に特化した教材ではないため、徐々に範囲が広がっていきます。
英語を学ぶのではなく、英語を使ってさまざまな強化を学ぶという方法が採用されているんです!
特に応用レベルとなっていく【ステージ2】では、子どもが日常生活で思う「なぜ?」を解説するコンテンツが豊富に。

ステージ2の絵本はより内容が充実!
英語学習に特化した教材にはもちろんメリットがありますが、子どもによっては「英語の勉強」というイメージがついて退屈になってしまうこともあるでしょう。
しかし、サンリオイングリッシュマスターは「英語の勉強」ではなく「さまざまな科目を英語で学ぶ」仕組みになっているので、知的好奇心を刺激する内容が盛りだくさん。

わたしは個人的に、サンリオイングリッシュマスターが掲げる「英語で学ぶ」という考え方に賛同しています。
わが家のおうち英語では英語の知識(文法や難しい語彙など)を広げるよりも、幼少期に英語の土台を身につけ、年齢相応の学習を英語で行うことを意識してきました。
その甲斐あってか、現在は英語以外に科学や算数、アートなどの教科を英語で学べるようになったり、英語でディベートに挑戦したりできるようになりました。
英文法やボキャブラリーをひたすら学び続ける方法では、実用的な英語力の習得にはつながらないことを実感してきたからです。
そのため、サンリオイングリッシュマスターの教材はすべてが理想的で、子どもたちに英語で世界を広げる楽しさを感じてもらうことができました。
英語の日常化に特化している
サンリオイングリッシュマスターは、英語の日常化に特化した教材です。
サンリオイングリッシュマスターの教材を監修している、玉川大学大学院名誉教授の佐藤久美子先生は、子どもの英語学習において大切なことを以下のように話されています。
- 英語を日常化すること
- 子どもの興味に合わせること
そんな佐藤先生によって監修されているサンリオイングリッシュマスターの教材は、日常生活の中で英語環境を整えることが意識されています。

日常生活をテーマにした教材だから親しみやすい
たとえば、ポータブルDVDプレイヤーやドリームスイッチなど、絵本やおもちゃ以外の内容が充実している点。
ポータブルDVDプレイヤーは、出先や車の中などでも英語環境を再現することができます。
ドリームスイッチは、セガトイズが開発したプロジェクター玩具で、寝る直前まで英語タイムを楽しむことができます。

ドリームスイッチ

「英語教材を買っても、仕事や保育園で忙しくて使いこなせる自信がない」
「日常生活の中でいつ英語タイムを作ればいいかわからない」
そんなお悩みのある人こそ、サンリオイングリッシュマスターに助けられるでしょう。
サンリオイングリッシュマスターがあれば、朝起きてから寝る前までの英語環境が自然に整うからです。
-
-
おうち英語はゆるく長く続けよう!今日から始められるバイリンガル育児
自宅で気軽に英語に触れる「おうち英語」という英語教育方法は、ゆるく続けるのが成功の秘訣だと知っていますか? 英語を習得するには短期集中型ではなく、細く長く継続することが大切な鍵となります。 細く長く続けていくためには、無理をしたり頑張りすぎたりするのはNG! ...
続きを見る
当ブログで「おうち英語」を推奨している理由も、英語の日常化を叶えることが目的です。
英語が日常化されず「部分化」のままだと、子どもにとって英語がいつまでも「異国の言葉」のままになり、なかなか仲良くなれません。
日常化すればするほど、子どもにとって英語への抵抗感が払拭され、日本語と同じように扱えるようになるでしょう。
サンリオイングリッシュマスターのコンセプトは、まさにわたしが意識してきたそれと合致する点が多く、わが家とは相性抜群でした!
\ サンプル&無料体験はこちら /
サンリオイングリッシュマスターのココがスゴい!
サンリオイングリッシュマスターを実際に使ってみて「ココがスゴい!」と思った点についてレビューしていきます。
特に、ほかの幼児英語教材と差別化されている点や、サンリオイングリッシュマスターでしか得られない効果についてまとめています。
昨今、さまざまな英語教材が販売されていて「何がどう違うのか分からない」という親御さんもいることでしょう。
おすすめの英語教材は数ありますが、中でもサンリオイングリッシュマスターならではのおすすめポイントを解説します。
-
-
【一覧表あり】おうち英語おすすめ教材|英語ガチ母が総まとめ
悩めるおうち英語ママ おうち英語の教材、たくさんあってどれを選べばいいのか分からない! 悩めるおうち英語ママ ...
続きを見る
朝から晩まで英語漬け環境が叶う
サンリオイングリッシュマスターがあると、朝から晩まで英語漬け環境が叶います。
子どもの英語教育に興味のあるご家庭は多くあると思いますが、毎日続けることや習慣化することが難しいという声もありますよね。
しかし、英語習得においては毎日英語に触れることや、英語に対する苦手意識を払拭することなどが大切なポイントになります。
そのため、子どもの英語教育において「できるだけ長い時間英語に触れる」というのは、必須条件なんです。
-
-
子供の英語いつから始める?年齢別の始め方や注意点も
子供の英語は、いつから始めようと思っていますか? 最近では小学校3年生から外国語活動が始まり、ますます子供たちにとって英語が身近なものとなりました。 英語力やコミュニケーション力が求められる一方で、子供が大きくなればなるほど英語を始めるハードルは高くなりますよね。 ...
続きを見る


そんなお悩みには、サンリオイングリッシュマスターがひと役買うでしょう。
サンリオイングリッシュマスターの教材内容は、以下の通りです。
- DVD
- 絵本
- ぬいぐるみ
- ポータブルDVDプレイヤー
- ドリームスイッチ
- タッチペン
- ワークブック
- 積み木
- アプリ
- イベント参加権利
DVDや絵本のように一般的な教材内容のほかに、ポータブルDVDプレイヤーやドリームスイッチが含まれているのが特徴。
サンリオイングリッシュマスターは「英語の日常化」に特化した教材を提供しているため、車の中や出先でも英語に触れられる工夫が施されているんです。

自宅でも出先でも楽しめるDVDプレイヤー
また、ドリームスイッチを取り入れることで、寝る直前まで英語が日常化される仕組みを作ることができます。
ドリームスイッチには物語と歌が収録されており、寝る前にも刺激になりすぎないゆったりした雰囲気のプロジェクションを楽しめました。

自宅ではタッチペン絵本やぬいぐるみで遊び、送迎の車内や出先ではポータブルDVDプレイヤーでDVDを楽しみ、寝る前はドリームスイッチでお話に触れる。
-
-
子供の英語はインプットが基本!効果的な方法を年齢別に紹介
おうち英語ママ子供の英語習得にはインプットが大事っていうよね おうち英語ママ自宅で簡単にインプットする方法ってあるのかな? 英語習得の基本中の基本である、インプット。 ...
続きを見る
こんなふうに、朝から晩まで英語漬け環境を整えられる点が、痒い所に手が届くポイントだと感じました。

タッチペン絵本はどこでも楽しめる
英語「を」ではなく英語「で」が叶う
サンリオイングリッシュマスターは、英語を学ぶことではなく「英語でさまざまな教科を学ぶこと」に力を入れています。
0歳から使える教材なので、序盤ではフォニックスやチャンツを用いて英語力の基礎を固める内容になっており、レベルが上がると科目が増えていきます。

ステージ1は英語の基礎を固める内容
英語「を」学ぶのではなく英語「で」学ぶことには、多くのメリットがあると個人的に考えています。
- 子どもが英語に対して勉強感を感じにくい
- 英語とほかの教科を同時に学べて効率が良い
- 日常的な語彙以外も身につく


「英語をひたすら学び続けるのではなく、英語を使ってさまざまな世界や分野に触れる」
そんな現代の英語教育の方向性にマッチした考え方は、サンリオイングリッシュマスターに対する信頼性が上がった理由の1つでした。
英語以外の知識も身につく
サンリオイングリッシュマスターは英語習得に特化した教材ではなく、英語を使ってさまざまな科目を学ぶことができます。
そのため、サンリオイングリッシュマスターで遊んでいると、英語以外の知識も身につけることができるんです。
特に、サンリオイングリッシュマスターの3歳以降レベルである【ステージ2】では、自然科学や動物の生態、トリックアートなど、幅広い分野が登場。

ステージ2のDVDは大人も楽しめる
わが家ではOutschoolやワークブックを活用し、英語で基礎科目を学ぶことにも力を入れているので、サンリオイングリッシュマスターの内容は子どもたちにも好評でした。

\ サンプル&無料体験はこちら /
サンリオイングリッシュマスターにデメリットはある?
サンリオイングリッシュマスターを使ってみて、デメリットに感じる点をまとめてみました。
結論からいうと、教材の中で「この教え方は良くない」「このコンテンツは良くない」と思うものはありませんでした。
しかし、デジタルコンテンツを含む教材ということで、付き合い方や管理方法は大切だと感じましたので、参考にしてみてください。
メインキャラがキティちゃんではない
サンリオイングリッシュマスターの教材は、メインキャラクターに「エディ」と「ピタ」が採用されています。
発達認知科学に基づいた知見をもとに開発された「教材用のキャラクター」で、子どもの学習意欲や集中力を高めやすい色やデザインを研究し尽くして生まれたのだそう。

青いネコちゃんがエディで、隣の丸い子がピタ
エディとピタは教材のための開発されたキャラクターなので、これらのキャラクター自体がデメリットというわけではありません。
しかし、サンリオの英語教材=キティちゃんグッズがメインだと思っている方にとっては、違った印象を受ける可能性があるでしょう。

しかし、DVDの中にはキティちゃんやマイメロディなどおなじみのサンリオキャラクターが登場します。
メインキャラクターはエディとピタですが、キティちゃんたちが一切登場しないということではないので、ご安心ください。
スクリーンタイムの時間管理に注意
サンリオイングリッシュマスターを使うにあたって、スクリーンタイムの時間管理に注意した方が良い印象を受けました。
サンリオイングリッシュマスターは、英語×知育をコンセプトにしたDVDが豊富に含まれます。
ポータブルDVDプレイヤーも付属しているので、いつでもどこでもDVDを楽しむことができます。
だからこそ、教材を使うにあたって「DVD漬けにならないように気をつけなければ」と感じました。

英語漬けの環境であることは望ましいですが、そのほとんどがDVDを再生している時間だと、子どもの頭や目が疲れてしまったり、視力低下につながったりします。
どの教材にもいえることですが、スクリーンタイムを管理するルールを作っておくことが大切ですね。
サンリオイングリッシュマスターのDVDは1レッスンにつき20分程度の長さなので、休憩を挟むにはちょうどいいと思います。


サンリオイングリッシュマスターには、タッチペン対応の絵本や積み木などのおもちゃも付属していますので、すべてを活用しながら楽しんでくださいね。

乳幼児ならしかけ絵本で長く楽しめる!(タッチペン対応)
-
-
子供向け英語絵本まとめ!便利なCDや読み聞かせサービスも紹介
この記事では、子供向けの英語絵本をご紹介しています。 おうち英語ママ子供には英語絵本に慣れ親しんでほしいけど、読み聞かせができない そんな親御さんでも心配ご無用。 ...
続きを見る
アウトプット時間を作る必要がある
サンリオイングリッシュマスターには、インプットとアウトプットに特化したコンテンツが含まれています。
DVDやタッチペン絵本などでインプットし、付属アプリでアウトプットの練習ができます。

サンリオイングリッシュマスターのアプリ
-
-
おうち英語ガチ勢ママが厳選!子供向け英語アプリまとめ
子どもの英語教育をするのに、英語Youtubeや英語絵本を取り入れているご家庭もありますよね。 では、遊びながら英語が学べるアプリは取り入れていますか? 最近では、英語初心者キッズでも気軽に遊べるものや、親の手助けがいらないゲームなど、アプリの内容も充実してきています。 ...
続きを見る
また、サンリオピューロランドではサンリオイングリッシュマスターに関連した英語のアトラクションがオープンする予定だそう!

ピューロランドのアトラクションイメージ
さらに、会員特典としてオンライン英会話レッスンもついており、アウトプットに力を入れた教材になってきています。
しかし、より英語を流暢に話せるようになるためには、アウトプットの時間をさらに確保する必要があるでしょう。
-
-
子供の英語アウトプット方法まとめ!今すぐできる方法はある?
英語教育ママ 子供の英語をアウトプットする機会がほしい 英語教育パパ ...
続きを見る
MOCOMOCO ENGLiSHやトド英語などのスピーキング系コンテンツを取り入れてみたり、オンライン英会話を始めたりして、少しでもアウトプットの時間を増やすとさらに効果的です。
-
-
モコモコイングリッシュの口コミや効果を徹底レビュー!レベルは?
この記事では、子ども向けの英語学習教材「モコモコイングリッシュ」の口コミや内容についてまとめています。 モコモコイングリッシュは、スマホやタブレットで気軽に英語を学べる教材です。 「子どもが楽しく無理なく英語を学べる教材を探している」 ...
続きを見る

おうち英語は、1つの教材にこだわり抜いたりやり方に固執したりするよりも、さまざまな選択肢やアイデアを持っておくことが成功の秘訣です。
サンリオイングリッシュマスターは、日常的な英語環境を作るのにぴったり。
それとは別に、英語の先生と会話を楽しむ機会を作ることで、さらに英語環境が充実するでしょう。
-
-
おうち英語で失敗したくない!よくある失敗例と成功のポイント
悩める知育ママ おうち英語に挑戦してみたいけど、失敗するのが怖いな… おうち英語は気軽に始められる英語教育の1つですが、失敗するリスクを考えるとなかなか一歩を踏み出せませんよね。 ...
続きを見る
上記でご紹介したオンライン英会話サービスの中に、より詳しくご紹介しているものがありますので、以下を参考にしてみてください。
-
-
【レビュー】Novakid(ノバキッド)のレベルやレッスン内容
オンライン英会話のNovakid(ノバキッド)を実際に体験したレビューをまとめています。 第1回目の本記事では、次の内容について記載しています。 この記事のまとめ ...
続きを見る
-
-
オンライン英会話はワールドトークで日本人講師と始めよう!
コロナ禍で一気に知名度を上げた、新しい英語学習方法「オンライン英会話」。 とても便利で効率的な学習法である一方、こんなお悩みがあるのも事実。 オンライン英会話利用者 ...
続きを見る
-
-
子供向けおすすめオンライン英会話!自宅でバイリンガルを目指そう
この記事では、子供向けオンライン英会話のおすすめをご紹介していきます。 小学校英語が3年生から始まり、英語教育はコミュニケーションが重視されるようになっています。 悩める親御さん ...
続きを見る
サンリオイングリッシュマスターの教材内容
最後に、サンリオイングリッシュマスターの教材内容をご紹介します。
サンリオイングリッシュマスターでは、これらの教材を実際に体験できる「無料体験」を行っていますので、気になったらぜひお試しください。

\ 教材内容はこちら /
教材内容 | 詳細 | 特徴 |
DVD | 1,600分 | フォニックス、チャンツ、 日常会話を網羅している |
絵本 | 25冊(すべてタッチペン対応) | ステージ1はしかけ絵本、 ステージ2は専門分野 |
タッチペン | 1本 | すべての絵本に対応している |
ぬいぐるみ | 5個 | 英語でおしゃべりしたり、 こちらが言った言葉を真似したりする |
積み木 | 1セット | アルファベットとイラストが デザインされている |
マイク | 1個 | 歌が流れたりおしゃべりしたりする 録音機能がついている |
ボール | 1個 | アルファベットがデザインされた 柔らかい素材 |
カードリーダー&カード | 1,500種類のフレーズ | カードリーダーにかざすと音声が流れる ゲーム機能がついている |
ドリームスイッチ | 1台 | 物語15作品、歌16曲が収録されている |
ポータブルDVDプレイヤー | 1台 | 持ち運び可能な軽量タイプ |
ワークブック | 1冊 | アルファベットを書く練習ができる |
アプリ | 購入日から4年間使える(延長も可) | カラオケ機能や評価機能がついている |
イベント参加権利 | 無期限 | サンリオピューロランドのアトラクション、 ワークショップなど (別途料金がかかる場合あり) |
DVDや絵本は一般的な教材にもよくありますが、サンリオイングリッシュマスターは「英語を日常化する」ことが重要視されているので、教材のバリエーションが豊か。
ポータブルDVDプレイヤーにドリームスイッチ、マイクに積み木など、子どもが身体全体を使って英語に触れられる内容になっています。

ポータブルDVDプレイヤー
わが家でお試しした教材を一部、ご紹介していきますね。
タッチペン対応の絵本

タッチペン対応の絵本



文字だけでなく、絵柄にタッチしてもおしゃべりしてくれるからワクワク!
フォニックス絵本

フォニックスを網羅している
フォニックスを学べる教材や動画などのコンテンツは、まれに簡略化されているものがあります。
その場合、基本的なA~Zのフォニックスしか学べないのがネック。
しかし、サンリオイングリッシュマスターのフォニックス絵本は、2文字のフォニックス発音もカバーしてくれていました。

もちろんフォニックス絵本もタッチペンに対応しています。
タッチペンの音声を復唱しながら、楽しくフォニックスの発音を習得しましょう!
\ フォニックスについてはこちら /
-
-
フォニックスが意味ないといわれる理由は?効果的な学び方やメリットも
英語教育の基盤となる「フォニックス」が意味ないといわれることがあります。 フォニックスは、英語圏だと未就学児のときに始める英語学習の基本中の基本。 日本語でいう「ひらがな」のような位置づけの、重要な知識です。 ...
続きを見る
-
-
幼児のフォニックス学習法!自宅で今日からできる方法をまとめ
おうち英語ママ幼児向けのフォニックス学習法が知りたい! おうち英語ママフォニックスって難しそうだけど、自宅で学べるのかな? おうち英語や英語育児をしている親御さん向けに、幼児向けのフォニックス学習法を解説していきます。 ...
続きを見る
おしゃべりエディのぬいぐるみ

エディのぬいぐるみ


エディというお友達の英語を真似して発声してみることが、アウトプットの第一歩になりますよ。
-
-
子供が英語で会話できるようになるためすべきこととは
子供には英語で会話ができるようになってほしい! そう願って英語教育を始めたご家庭向けに、子供が英語の会話をマスターする方法についてお伝えします。 ...
続きを見る
DVD&ポータブルDVDプレイヤー

自宅でも出先でも楽しめるDVDプレイヤー
コンパクトで軽量タイプのDVDプレイヤーは、自宅だけでなく車内や帰省先でも大活躍しました。

コンパクトだけど画面はスマホの2~3倍!
操作方法もシンプルで簡単。
DVDやプレイヤーは壊されるのが心配ですが、わが家の小学生たちも操作することができました。
電源を入れるとすぐに動画が始まるのも、子どものいる家庭のことを考えてくださったのであろう嬉しい機能性!

-
-
子供がハマる英語アニメまとめ!おうち英語成功の第一歩に
この記事では、子供向けの英語アニメをご紹介していきます。 「子供には小さなうちから英語に慣れ親しんでほしいけれど、親は英語が苦手…」 そんなご家庭では、子供向けの英語アニメから始めてみてはいかがでしょうか? ...
続きを見る
ドリームスイッチ

ドリームスイッチ


サンリオイングリッシュマスターのサンプル内容については、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
-
-
サンリオ英語の値段や教材内容を徹底解説!サンプルも紹介
さまざまな幼児英語教材が名を連ねる中、2023年にサンリオから英語教材がリリースされました。 この記事では、サンリオの英語教材【サンリオイングリッシュマスター】に関する感想やレビューをまとめています。 英語だけでなく知育も学べるサンリオイングリッシュマスターは、次のような家庭におすすめの教材です。 ...
続きを見る
サンプルは、実際の教材からピックアップした内容になっていますが、サンプルと思えないほどのボリュームとクオリティーです。
サンリオイングリッシュマスターは、サンプルもお試しも無料!
ぜひ申し込んでみてくださいね。
\ サンプル&無料体験はこちら /
まとめ:サンリオイングリッシュマスターは新時代の英語教材!
サンリオイングリッシュマスターの内容やレビューをご紹介しました。
昨今はさまざまな幼児英語教材が販売されていますが、サンリオイングリッシュマスターは新時代の教材で、ほかにはない魅力がたくさん。
英語を学ぶだけでなく、英語を使ってさまざまな科目を学ぶというやり方は、グローバルな人材を育成するためにも大切な要素です。
英語の知識だけを伸ばすのではなく、サンリオイングリッシュマスターで幅広い教科やジャンルを「英語で学ぶ」新時代の学びを経験してみませんか?
無料体験やモニターを随時募集していますので、ぜひお試しくださいね!
\ 公式サイトからお申し込み /
あわせて読みたい
-
-
子供の英語教室は意味ないって本当?実は〇〇が原因だった!
悩めるママさん 子供を英語教室に通わせたいけど、意味ないのかな? こんなお悩みはありませんか? ...
続きを見る
-
-
子供の英語教育に!ネイティブから学べる優良サービスを紹介
「子供の英語教育をするならネイティブから学びたい!」と思っているご家庭向けに、おすすめサービスをご紹介しています。 日本にいると、本格的な英語教育を受けるハードルが高く、なかなか生きた英語を学ぶ機会がありませんよね。 でも、時代は確実にグローバル化しており、これからの社会で英語スキルはますます重要になるでしょう。 ...
続きを見る
-
-
子供が英語を嫌がる原因や対処法!効果的なコンテンツも紹介
悩めるママ 子供が英語を嫌がるときはどうしたらいい? 悩めるパパ ...
続きを見る
ブログランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします✨