おうち英語ノウハウ おうち英語情報まとめ おすすめ教材

子供向け英語絵本まとめ!便利なCDや読み聞かせサービスも紹介

この記事では、子供向けの英語絵本をご紹介しています。

おうち英語ママ
子供には英語絵本に慣れ親しんでほしいけど、読み聞かせができない

そんな親御さんでも心配ご無用。

この記事でご紹介する子供向けの英語絵本は、次のポイントに絞って厳選しています。

  • 英語が苦手な親御さんでも子供と一緒に楽しめる
  • ストーリー展開が簡単もしくはほとんどない
  • 読み聞かせ用のCDがついている

子供に英語絵本を読み聞かせてあげたい親御さん必見の、親子で楽しめる絵本をまとめました。

英語が苦手な親御さんも、きっとぴったりの1冊が見つかるでしょう!

※本ページはプロモーションが含まれています



【年齢別】子供向けおすすめ英語絵本

子供向け英語絵本を年齢別にご紹介していきます。

英語は子供にとって第2言語です。

レベルや対象年齢を気にしすぎず、子供の英語力や好みに合わせて選んでくださいね。

大切なのは、英語絵本の内容を理解できるようになったり、一語一句読めるようになったりすることではありません。

英語絵本という存在に慣れることを目標にしましょう。

はじめは単語や短い文章を読んで、情景をイメージしてみましょう。

そして少しずつ長い文章や、読み書きにステップアップできるのが理想です。

 

【0~1歳】音や仕掛けを楽しもう

0~1歳の子供におすすめの英語絵本は、音や仕掛けつきの絵本です。

まずは絵本に興味を持ち、自ら触ろうとする自発性を引き出してあげましょう!

0歳の赤ちゃん向けに、音や仕掛けのついた絵本をご紹介していきます。


Pat the Bunny



Pat the Bunnyは、読み聞かせるだけではなく赤ちゃんも参加することができる絵本。

触る、めくる、のぞく、匂いを嗅ぐ…などなど、赤ちゃんの興味を引くアクティビティーが満載です。

ファーストブックにも、プレゼントにもぴったりですよ!

大人の手のひらに収まるくらいのミニサイズなので、赤ちゃんが自分で手に取ることもできて、より興味をそそります。

ベビーピンクと淡いブルーの優しい色合いや、厚紙製で丈夫なところも、赤ちゃんを持つ親御さんとしては嬉しいポイントですね!


Excuse Me!



Excuse Me!は「こんなとき、なんて言う?」を学べるマナーの絵本です。

おうち英語ママ
0歳の赤ちゃんにマナーの絵本は早いのでは?

実はこの絵本、ページをめくるしかけがついています。

「妹のおもちゃを壊しちゃった」「プレゼントをもらった」

さぁ、こんなときなんて言うかな?

赤ちゃんに「こう言おう!」のページをめくってもらって、

おもちゃを壊しちゃったら、I'm sorry.って言うんだね!

プレゼントをもらったら、Thank you.って言うんだね!

と語りかけてあげれば、赤ちゃんも積極的にページをめくろうとしてくれるでしょう。

ペグ
0歳でも、1歳に近くなるとジェスチャーで意思疎通がはかれるようになってくるので、Thank youやI'm sorryを教えるのに良いタイミングですよ

Dear Zoo



Dear Zooは、30年もの間愛されているしかけ絵本の定番です

ペットがほしいと願う男の子が、動物園に動物を送ってくれるようお願いをします。

心優しい動物園からいろんな動物が送られてくるのですが、大きすぎたり狂暴だったり…

なかなか「飼いたい!」と思える動物に出会えません。

しかけは、送られてくる動物が入ったケージをめくるという楽しいもの。

ペグ
ケージに入っている動物の一部分だけ見えている状態なので、What's this? It's a lion!という語りかけとともに読むのも楽しいよ~!

Where's Spot?



Where's Spot?は、Spotという名前のワンちゃんを探す楽しいしかけ絵本です。

ドアを開けたり、ピアノの中を覗いてみたり、めくるしかけを楽しみながら、Spotを探そう!

0歳の赤ちゃんでも、動物好きな子は多いですよね。

ワンちゃんを探すというシンプルなテーマで、自分でめくって探し当てられるワクワクなしかけ。

ペグ
子どももワクワク大興奮!わが家でも「これ読んで~」ってよく自分から持ってきてくれた1冊です

Yummy YUCKY



Yummy YUCKYは、Yummy(おいしい)とYucky(まずい)の2つの単語を学べるシンプルで分かりやすい絵本。

食べものがテーマになっているので赤ちゃんでも興味を示しやすく、理解しやすい内容です。

「〇〇はおいしいけど、△△はまずい」という2パターンを、身近にあるいろんなものを使って表現します。

部屋にあるおもちゃを手に取って「Is this yummy? or yucky?(これはおいしいかな?まずいかな?)」と聞いてみると、YummyかYuckyと答えてくれる日も近いかもしれません。

Yummyのときはほっぺに手を当てたり、Yuckyのときは顔をしかめたりと、ジェスチャーを交えてあげると、赤ちゃんもアウトプットできるように!


Good Night, Gorilla



Good Night, Gorillaは、動物園のおじさんが「Good night, 〇〇」と動物たちに言って巡回するお話です。

使われている単語数も文章も少なく、2~3分で読み終わる長さなので、英語が苦手な親御さんでもトライしやすいですよ。

Good nightというあいさつが赤ちゃんの中にスッと入るように、夜寝る前の1冊にしてあげるのも良いですね!

ペグ
Good night.とヒソヒソ声で読んであげると夜の静けさが伝わるし、眠るモードにも入りやすいよね

Where Is Maisy?



Where Is Maisy?は、Youtubeチャンネルでも人気のイギリスアニメ。優しく穏やかな世界観で、子どもと一緒に楽しみたい作品です!

Where Is Maisy?も、フリップをめくるしかけのついた絵本で、赤ちゃんが自発的に楽しめるようになっています。

文章もシンプルで、中学英語が分かれば余裕で読み聞かせもできちゃいます!

「Is Maisy here?」などと語りかけながら読んであげることで、YesやNoなど簡単な回答ができるようになっていくでしょう。


Where Is Baby's Belly Button?



Where Is Baby's Belly Button?は、赤ちゃんの身体がテーマになったしかけ絵本です。

Where are baby's eyes?(おめめはどこかな?)

Where is baby's belly button?(じゃあおへそは?)

実際に家族の顔や身体を見て、確認しながら読むことでスキンシップにもなります。

ペグ
身体のパーツは、わが家のおうち英語でも序盤で活躍したボキャブラリーでした。お風呂でWhere is your belly button?と復習してみるなど、いろんな場面で取り入れられます

Ten Tiny Toes



Ten Tiny Toesは、身体のパーツに関する絵本です。

シンプルな英語が使われているので、身体の動きと合わせれば赤ちゃんのアウトプットも促せます。

しかけはありませんが、Touch your toes.(足の指をさわってみよう)など楽しい動きがあるので、親子で実践しながら読めますね。


Baby Touch Playbook



Baby Touch Playbookは、本の中からツルツル、ざらざら、ふわふわ…いろんな感触が飛び出す、楽しい英語しかけ絵本です。

鏡のしかけ部分には「Who can you see?」(誰が見えるかな?)と書かれているなど、そのしかけによって、語りかけ英語を学ぶこともできます。

語りかけのフレーズがわからない…という人も、この本に書かれている英語を参考にすれば応用もできる!


Hello You!



Hello You!は、黒を背景にカラフルなコントラストが目を引く、まだ絵がよく見えない月齢の赤ちゃんにもぴったりの絵本です。

のぞき穴で向こう側のものが見えたり、鏡がついていたり、めくるしかけも満載。

赤ちゃんがハマること間違いなしの、ファーストブックにもおすすめの1冊です。


Peek-a-Moo!



Peek-a-Moo!は、赤ちゃんも大好きな「いないいないばぁ」を英語で遊べる絵本で、おうち英語の強い味方です。

いろんな動物が「いないいないばぁ」をしてくれるので、赤ちゃんに手のフリップをめくってもらいましょう。

Guess who?(誰かな?)などと語りかけながら読めば、子どもの英語アウトプットを促せる!


A is for Apple



A is for Appleは、1歳近くなってきた赤ちゃんにアルファベットを導入する際にもおすすめの1冊です。

まずは目で見て楽しめる、そして丈夫なボードブックです。

アルファベットをなぞれるくぼみがついているので、指でなぞりながらゆる~く書き方の練習もできちゃいますよ。

アルファベットがテーマなので長く使えて、コスパも最強!

ペグ
うちの子たちも、アルファベットは赤ちゃんの頃から見聞きしていたので、教えなくてもすぐに読めるようになりました。やっぱり物心つく前から目にしているものには、抵抗感を抱きにくいよね

That's not my dinosaur



That's not my dinosaurは、ページをめくるごとに違う恐竜が出てきて、それぞれの感触も楽しめるしかけ絵本です。

「rough(ザラザラした)」や「bumpy(デコボコした)」「soft(やわらかい)」などの形容詞も覚えることができます。

家の中にもいろんな感触のものがありますから、おもちゃや家具、日用品を持ってきて、同じ感触のものを探してみるのも楽しいですね!

カラフルな恐竜はパッと目を引きますし「Pink dinosaur」「Green dinosaur」など色の名前も一緒に覚えることができますよ。

おうち英語を進めるにあたって、応用もきく1冊です。


Don't Tickle the Hippo!


Don't Tickle the Hippo!は、ボタンを押すと音が出るしかけ絵本です。

Tickleは「くすぐる」という意味で、いろんな動物をくすぐって感触の違うしかけを楽しめます。

ペグ
No! Don't tickle the hippo!(キャー!カバくんをくすぐらないで~!)と言うと子どもはくすぐりたくなって、ついボタンを押しちゃう!そんな楽しい親子のコミュニケーションが生まれる1冊だよ

Where's Mr.Lion?



Where's Mr.Lion?は、Where's 〇〇?というシンプルな英文とともに、動物たちを探していくしかけ絵本です。

最後のページには鏡がついていて、動物たちがWhere are you?(キミはどこ?)と問いかけてくれるので、自分を見つけて大興奮!

動物たちが隠れているフリップの仕掛けは、優しい肌触りのフェルトでできているよ

 

【2~3歳】簡単な単語に触れてみよう

2~3歳の子供におすすめの英語絵本は、簡単な単語で構成された絵本です。

2~3歳は"語彙の爆発期"といわれる年齢なので、英語絵本に慣れ親しめれば、英語の発語が出てくるかもしれません。


Baby Happy Baby Sad



Baby Happy Baby Sadは、子供が復唱しやすいシンプルな英語絵本です。

Baby HappyとBaby Sadの2種類の文章のみで「今赤ちゃんはHappyかな? Sadかな?」を一緒に考えることができる、知育にもぴったりの1冊ですよ。

日常生活でHappyなことがあったとき、Sadなことがあったとき、この絵本を思い出して、Me Happy! Me Sad!と自分に置き換えてみるのも良いですね。


Let's Play



Let's Playは、あの「スイミー」で有名な人気絵本作家レオ・レオニの作品で、優しいタッチのイラストがほっこりする1冊です。

今日1日何をしよう?遊ぶのが大好きなねずみ2匹が相談しています。

タイトルの「Let's play!」から始まり、内容に書いてある遊びの名称も、日常生活で使える表現ばかり。

2~3歳の、まさに遊び盛りの子どもにぴったりなボキャブラリーが詰まっています!


I Like It When



I Like It Whenは、親子のスキンシップタイムやコミュニケーションにもぴったりな英語絵本です。

この本は「I like it when 〇〇」(〇〇しているときが好き)という、親子の時間がテーマになった幸せな絵本。

ワンポイント

I like it when 〇〇という構文は、なかなかパッと会話で出てこないもの。この絵本で慣れ親しむことで、英会話力が底上げされます!


HUG



HUGは、Hugという1つの単語のみで構成された絵本で、親子のコミュニケーションタイムにもぴったりです。

日本にはあまりないハグ文化ですが、親子のスキンシップには欠かせないですよね。

読み聞かせも簡単な1冊「HUG」は、はじめて子どもが自力読みする絵本にもぴったりですよ。


Little Truck



Little Truckは、1人で道路を走る小さなトラックと、それをヒヤヒヤしながら見守る大きなトラックのお話です。

時々助け舟を出しながら、優しい気持ちで小さなトラックを一緒に見守ろう!

思いやりの気持ちも育つ英語絵本ですよ。


Goodnight Moon



Goodnight Moonは、寝る前の読み聞かせにおすすめの1冊です。

静かな夜、静かな部屋で、いろんなものに対して「Good night」とあいさつをしていく単調なお話。

実生活でも、部屋にあるいろんなものに寝る前のあいさつをして、英語のアウトプットも促そう!

海外でも夜のStorytimeによく読まれている、定番の1冊です。


Apple Bear Cat



Apple Bear Catは、はじめてのアルファベットにもぴったりな、ネイティブの子どもも使うアルファベット絵本です。

日本でも「アリさんの"あ"」「いぬの"い"」というふうに、あいうえおを学習しますよね。

それのアルファベットバージョンなので、幼児がアルファベットに触れるのにふさわしいアプローチで、読み聞かせながら楽しく学べます。

2~3歳でアルファベットを教えるのは早いのでは?

と思うかもしれませんが、この本はアルファベットを勉強させるためのものではありません。

絵本の読み聞かせという親子のコミュニケーションタイムの中で、今のうちからアルファベットに触れておくだけ。

ペグ
お勉強本ではないから、気軽に楽しもう!

OH NO!



OH NO!は、思わず「Oh no!」(あ~あ!)と言ってしまいたくなる、日常のハプニングにまつわるお話です。

幼児って、絵本や動画で何かがこぼれたりびっくりしたり、作品の中でハプニングが起こるとテンション上がりませんか?(笑)

そして、まねっこも大好きな年齢。

おもしろいハプニングに出会うたびに「Oh no!」と復唱していくうちに、実生活でも使えるようになっていきますよ。

Oh no!が日常生活でさらっと出てくるようになれば、バイリンガルへの道は近い!


英語でもよめる「できるかな?」



英語でもよめる「できるかな?」は、英語と日本語の両方で読めるエリック・カール氏の知育絵本です。

内容は、動物の得意なこと(ペンギンが頭をくるっと回したり、ワニがしっぽを振ったり)がキミにもできるかな?と語りかけているもの。

英語で読む日もあれば日本語で読む日もあり…そんなバイリンガルな読み聞かせも素敵ですよね!

おうち英語ママ
やっぱり英語オンリーよりも、日本語訳がついていると安心するね!

Egg Babies



Egg Babiesは、いろんな動物のたまごが出てきて、何が生まれるか当てるクイズ形式の絵本です。

すぐ読み終わるボリューム感で、手軽にサクッと読んであげるのにピッタリ。

「Come on out!」(でておいで~!)という繰り返し表現は、日常生活や普段のごっこ遊びにも使える便利なフレーズですね!

ペグ
出てきたフレーズは、別の遊びで応用するとどんどん英語が定着していくよ~!

Polar Bear Polar Bear What Do You Hear?



Polar Bear Polar Bear What Do You Hear?は、読み聞かせの定番・Polar Bearシリーズの1つです。

動物の鳴き声や日常生活で使える表現に触れられて、不思議なテクスチャーを感じさせるエリック・カール氏の独特な色使いは、知育にもピッタリの1冊です。

ただ英語は少し長めで、あまりなじみのない表現(音や鳴き声を表すもの)も出てくるので、読み聞かせとしては難易度が高めかもしれません。

スラスラ読むのに時間がかかりそうな本は、購入して何度も読むことで、親御さんの読み聞かせスキルもアップしますよ!


Clap Hands



Clap Handsは、簡単な単語を使って、赤ちゃんたちの日常を描いたシンプルな絵本です。

文章も短く、Clap hands(拍手)やSpin(くるっと回る)など、聞いてすぐに行動に移せるフレーズが多いので、読みながらアウトプットも引き出せます。

ペグ
絵本をじっと聞いていられないお年頃でも、これなら動き回りながらでも読めて楽しいですよ!

Bruno Munari's ABC



Bruno Munari's ABCは、シックなイラストがおしゃれなアルファベットの学習絵本です。

Aのページには【an Ant on an Apple】のように、Aのつく単語を組み合わせた文章が書かれているので、より根強くアルファベットが定着します。

子どもの絵本はビビッドカラーが多いですが、この目に優しい色合いも癒されますね!


1,2,3 to the Zoo



1,2,3 to the Zooははらぺこあおむしのエリック・カール氏が手掛けた、数字を学ぶシンプルな絵本です。

動物たちが汽車に乗って動物園へ向かいます。

はじめの汽車にはゾウが1頭、次の汽車にはカバが2匹…親子でゆっくり数えてみましょう。

1ページにつき数字が1つというボリューム感なので、ゆったりペースで数字に触れることができますよ。

おうち英語ママ
これは英語のみならず、日本語で数字を教えてあげるのにも良いね!

Potty



Pottyは、トイトレをしているお子さんに読み聞かせてあげたい1冊です。

トイレに行きたい…でもオムツでしちゃおうかな…どうしようかな…

そんな、子どもにしか分からない葛藤が描かれた、かわいらしいストーリーにも興味津々!

トイトレが終わった子どもと一緒に読んでも楽しい!

 

【4~5歳】少しずつストーリーデビュー

4~5歳の子供におすすめの英語絵本は、ストーリーのある絵本です。

もちろん、英語のストーリーを完璧に理解するというわけではありません。

英語を始めたばかりの子供は、急に難しいストーリーを読んでも理解できず、つまらないですよね。

対象年齢を気にせず、その子に合ったレベルや好みの本から始めていきましょう!


Bam and Kero's Sunday



Bam and Kero's Sundayは、日本の作品であるバムケロシリーズの英訳版です。

バム(犬)とケロ(カエル)が2人で暮らす家での、ほのぼのしたストーリー。

お話は難しくありませんが、英文は少しだけ長めです。

ペグ
うちの子たちは、バムの困った顔やケロのいたずらが好きで、お話というより表情や描写に大ウケしていました(笑)

英語でもよめるスイミー



英語でもよめるスイミーは、わたしたち親世代も読んだことのある「スイミー」の英訳版です。

英語と日本語の両方で書かれているので、どちらの言語でも読み聞かせしてあげることができますよ。

スイミーは小学校1年生の教科書に出てくるお話だけど、就学前に読んで知っておくのもGOOD!


The Very Hungry Catapillar



The Very Hungry Catapillarは、おなじみの「はらぺこあおむし」の原作です。

英文は少し長めのお話ですが、使われている単語は子供向けのシンプルなものばかり。

月曜日にはりんごを1つ食べて、火曜日には梨を2つ食べて…という単調なストーリー展開で、子どもも「次は何を食べるんだっけ?」と興味を持ってくれるでしょう。

「What's next?」などと語りかけながら読んであげると、クイズ感覚で楽しいですよ!


Everywhere Babies



Everywhere Babiesは、世界中の赤ちゃんが描かれた絵本。

4~5歳で「お兄さんお姉さん」の自覚が出てくる子どもの興味を引きますよ。

Fat babies(太った赤ちゃん)、Small babies(小さい赤ちゃん)、いろんな赤ちゃんがいて、みんな目があって、指があって…

「Same as yours!」(あなたと同じね!)と語りかけながら読んであげたい1冊ですね。

 

【全年齢】世界中の名作を日本語で読み聞かせ!

ここからは、年齢に関係なくおすすめの英語絵本をご紹介していきます。

読み聞かせを通して、世界中の名作絵本に触れることができたら素敵ですよね!

0歳の赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢で楽しめる、絵本の配送サービスをご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 世界の名作絵本を読み聞かせてあげたい
  • 知育に良い絵本をプロに選んでもらいたい
  • 気軽にたくさんの名作に触れたい
  • 世界中の絵本を日本語で読み聞かせてあげたい

 

WORLDLIBRARY Personal

WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)は、子供の年齢や成長に合わせてプロが選んだ世界の名作絵本が届く、絵本のサブスクサービスです。

WORLDLIBRARY Personalの魅力

  • 1~7歳向けの幅広いラインナップ
  • しかけ絵本も充実!
  • 定価以下の月1,100円+送料200円
  • 和訳された本が届くので日本語で読める

世界中の絵本に触れることで、その国や地域の文化やさまざまな生き方に触れることができます。

日本にいると海外の名作に触れる機会がありませんし、言語が違うと理解できないというデメリットもありますよね。

WORLDLIBRARY Personalなら和訳された本が届くので、毎月いろんな国の絵本を、日本語で楽しむことができますよ。

\ 公式サイトはこちら /


ワールドライブラリーしかけ絵本3冊セット

ワールドライブラリーしかけ絵本3冊セットは、0歳の赤ちゃんから楽しめるしかけ絵本3冊セットです。

ワールドライブラリーに揃っている世界中の名作の中から、次のポイントを押さえた赤ちゃん向けの絵本が厳選されています。

  • 赤ちゃんが自分の指先を使って遊べる
  • 指先運動と集中力を育む

自宅用はもちろん、プレゼントにも大人気!

気になる中身は…

【facesはじめてのえほん baby sees】

文字のない、鏡のしかけがついたイギリスの絵本。赤ちゃんの視覚の発達を研究して作られているから、0歳さんにぴったり!

【あおい よるの ゆめ】

空に星を浮かべたり、花を咲かせたり、とにかくしかけが充実!イタリアの楽しい絵本。1ページの中にしかけがたくさん隠れているので、親御さんのほうが夢中になってしまうかも!?

【すてきな うちゅうへ】

びよ~んと横に150cmも伸びる!ダイナミックなジャバラのしかけ付き絵本。大きなしかけで、宇宙を旅している気分に!こちらもイギリスの絵本です。

\ 公式サイトはこちら /


WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズ

WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズは、世界中の名作絵本をCD付きで発売しているサービスです。

絵本とCDのセットなので自宅や車の中など、目と耳の両方から英語に触れることができますね。

CDにはネイティブスピーカーによる読み聞かせ音源、そしてその絵本に合わせたストーリーソングが収録されています。

読み聞かせ以外にも、楽しみ方がたくさんありますよ。

ストーリーソングはこんな感じ!

最初はストーリーソングで楽しく絵本の内容に触れて、慣れてきたら読み聞かせ音源を聴いてみると…

あら不思議!聞き取れて理解もできちゃう!

\ 公式サイトはこちら /


Baby English Labo

Baby English Laboは、赤ちゃん向けの絵本とCDの配送サービスです。

親御さんと赤ちゃんのかけがえのない時間を楽しめる、絵本と読み聞かせCDが毎月届きます。

届く商品は…

  • 絵本
  • 歌や読み聞かせのCD
  • 親御さんのためのガイドブック

月に1回のペースで、毎回いろいろな種類の絵本やCDが届き、全6回(6ヶ月分)の頻度です。

画像引用:Baby English Labo公式サイト

おうち英語ママ
毎月少しずつ届くから、わが子との絵本タイムが楽しみになるね!

絵本はすべて上部な厚紙でできたボードブックで、長年英語圏で親しまれてきた有名作品を厳選。

CDには、日本語での読み聞かせが収録されたものもありますよ。

\ 公式サイトはこちら /



子供に英語絵本を読み聞かせるメリット

子供に英語絵本を読み聞かせることには、次のメリットがあります。

  • 「英語耳」が育ち英語を聞き分けられる
  • 「英語脳」が育ち英語を英語で理解できる
  • 英語に抵抗感を持たなくなる
  • 家族で英語力がアップする

また、子供向けの英語絵本はそもそも単語数やページ数が少ないので、英語が苦手な親御さんでも一緒に読みやすくなっています。

子供に英語絵本を読み聞かせる効果について、詳しく解説していきますね。

 

「英語耳」が育ち英語を聞き分けられる

子供に英語絵本を読み聞かせるメリットは「英語耳」が育ち英語を聞き分けられることです。

0歳は、赤ちゃんが音を聞き分けるようになる大切な時期といわれています。

0歳のときに外部から聞こえてくる音の中で、赤ちゃんの脳は「聞き分けるべき音」と「聞き分けなくてもいい音」を仕分ける作業を行います。

このとき「聞き分けるべき音」と認識した音だけを聞き取りながら、赤ちゃんは大きくなっていくのだそうです。

そして「聞き分けなくてもいい音」と認識した音は雑音として処理され、徐々に聞き取れなくなっていきます。

英語が聞き取れない人は、赤ちゃんの頃に脳が英語を「聞き分けなくてもいい音」と判断した人なんです

おうち英語ママ
赤ちゃんのうちに耳に入れておくべき音の大切さが分かるね

そんな大切な時期の子供に英語絵本を読み聞かせることで、英語を「聞き分けるべき音」と認識してもらえるんですよ。

子供のうちから英語絵本の読み聞かせで「英語耳」が育った子は、その後のリスニング力や英語の読解力もスムーズに伸びやすいでしょう。

関連記事
子供の英語いつから始める?年齢別の始め方や注意点も

子供の英語は、いつから始めようと思っていますか? 最近では小学校3年生から外国語活動が始まり、ますます子供たちにとって英語が身近なものとなりました。 英語力やコミュニケーション力が求められる一方で、子供が大きくなればなるほど英語を始めるハードルは高くなりますよね。 ...

続きを見る

 

「英語脳」が育ち英語を英語で理解できる

子供に英語絵本を読み聞かせるメリットは「英語脳」が育ち英語を英語で理解できることです。

日本人は英語を聞いたとき、頭の中で一旦日本語に訳している人が多いのではないでしょうか。

子供のうちから英語絵本に触れていると、英語は「聞き分けるべき音」に振り分けられているので、英語で聞いたまま頭の中で理解できるようになります。

むすこ氏
一旦、頭の中で日本語に訳すという手間を省くことができるよ

 

英語に抵抗感を持たなくなる

子供に英語絵本を読み聞かせるメリットは、英語に抵抗感を持たなくなることです。

英語に抵抗感を持たないことは、英語を話せるようになるにあたって大切なステップです。

子供は、大きくなればなるほど「間違えたくない」「英語を話すと注目を浴びる」という感覚が芽生えるようになります。

日本では、まだまだ英語を話すだけで茶化されたり「意識が高い」という目で見られたりする風潮がありますよね。

小学生になると、英語を話せることで周囲から物珍しい目で見られたり、浮いてしまったりすることから、英語に対して抵抗感を持つ子が増えます。

英語絵本の読み聞かせをしてあげることで、その子にとっては英語=家族の絵本タイムという感覚になり、抵抗感を持ちづらくなるでしょう。

英語に抵抗感がなくなることで、子供は英語を間違えることや自分が英語を理解できることを不思議に思わず、積極的に話せるようにもなります。

ペグ
英語への抵抗感だけは、幼児期のうちから徹底的に排除しておくべき!

 

家族で英語力がアップする

子供に英語絵本を読み聞かせるメリットは、家族で英語力がアップすることです。

家族で英語絵本に慣れ親しむことで、自然と親御さんの英語力も上がります。

子供向けの簡単な英語絵本を理解できるようになり、次第に幼児向けや学齢期向けの本にステップアップしますよね。

そうするうちに、子供と一緒に英語力を鍛えることができるのです。

ペグ
家族でおうち英語をしている親御さんは、本当に英語力メキメキ上がっていますよ

子供向けの英語絵本には、子供のうちに覚えておきたい基本的な英語が含まれています。

子供向けの英語絵本を一緒に読んでいる親御さんの英語力がアップするのは、自然なことなのですね。

親御さんが子供よりも英語ができないとダメということはなく、家族で一緒に学べるのがベストです

親子で英語力アップを目指せるようになれば、クラウティネイティブキャンプなど家族向けのオンライン英会話を始めたり、英会話ロボット「Musio」を使って家族で英会話を楽しんだりすることもできますね。



子供向け英語絵本の選び方

それでは、子供向け英語絵本の選び方を解説していきます。

英語は世界共通語なので、あらゆる作品が出回っています。

どのレベルの英語絵本が良いのか分からない

子供にぴったりの英語絵本に出会いたい

そんなお悩みを抱える親御さん向けに、子供向け英語絵本の選び方をまとめてみました。

  • 対象年齢を気にしすぎない
  • 子供の好きなジャンルの本を選ぶ
  • 丈夫な絵本を選ぶ
  • 乳幼児ならしかけ絵本を選ぶ

1つ1つ掘り下げていきましょう。

 

対象年齢を気にしすぎない

子供向け英語絵本の選び方1つ目は、対象年齢を気にしすぎないことです。

絵本には大まかな対象年齢が記載されていますが、対象年齢に合わせて本を選ぶことは避けましょう。

理由は、対象年齢はネイティブ基準になっているからです。

日本で出版されている本だとしても、英語を始めた年齢や英語環境などにより個人差があります。

ペグ
「対象年齢」という表示だけで決め打ちしてしまうのは危険です

子供本人が興味を持って、積極的に読みたいと思ってくれることが大切。

対象年齢は気にしすぎないようにしましょう。

ネイティブ基準の対象年齢に合わせて英語絵本を読み聞かせていても、子供の理解力が追い付かず退屈な思いをさせてしまうかもしれません。

子供の実際の英語力くらいのレベルか、それよりも少しだけ簡単なレベルの絵本を読み聞かせてあげるのがポイントですよ。

ワンポイント

膨大な量の本を読む取り組み「多読」でも、実際の英語力よりも簡単な本をたくさん読んで「読めた」「理解できた」を経験させることが推奨されています!

 

子供の好きなジャンルの本を選ぶ

子供向け英語絵本の選び方2つ目は、子供の好きなジャンルの本を選ぶことです。

子供に英語絵本を読み聞かせる目的は、英語を一語一句理解させたり、早く英語を話せるようになってもらうためではありません。

英語という異国語に慣れてもらうことです。

そのためには、子供本人が好きなジャンルの本を選んであげることが効果的。

より読書が好きになり、また英語を読むことに対しても積極的になってくれるでしょう。

たとえば、乗り物好きな子にプリンセス系の絵本を読んであげても、興味が湧きませんよね。

赤ちゃんでも、自分から動いておもちゃを手に取るような月齢になると「くまさんが好きなんだな」「食べ物が好きなんだな」と、なんとなく好みが分かってくると思います。

ペグ
一時的だとしても、今そのとき子どもがハマっているジャンルの絵本を選んであげてくださいね!

 

丈夫な絵本を選ぶ

子供向け英語絵本の選び方3つ目は、丈夫な絵本を選ぶことです。

乳幼児期で英語絵本の読み聞かせを始めると、まだ投げたり破ったりすることもあるでしょう。

そのため、ボードブックや布製の絵本など、赤ちゃんが口に入れたり投げたりしても安全なものを選びましょう。

ボードブックとは、厚い板紙に印刷された本。 表紙・裏表紙・中のページ全てが厚い紙でできていて、破れにくくなっています!

 

乳幼児ならしかけ絵本を選ぶ

子供向け英語絵本の選び方4つ目は、乳幼児ならしかけ絵本を選ぶことです。

まずは本に興味を持ってもらうために、しかけ絵本を活用しましょう。

乳幼児のうちは英語を聞いたり、英語の羅列に慣れたりすることよりも、まずは本自体への興味を促すことが最優先です。

また、月齢の低い赤ちゃんはまだ視力が弱く、はっきりと絵本を見ることができません。

そんな赤ちゃんでも絵本に興味を持ってもらえるよう、カラフルで目を引く作品を選ぶと良いでしょう。



子供の英語絵本読み聞かせ、よくある質問

子供の英語絵本の読み聞かせに関して、よくある質問をまとめてみました。

英語に限らず、読み聞かせを不得意としている親御さんもいることでしょう。

感情的に読むことが苦手だったり、英語の発音に自信がなかったりする親御さんもいると思います。

それでも、親子で英語絵本に触れるということ自体がプラスに作用しますので、ぜひ積極的に英語絵本を取り入れてみてほしいなと思います。

不安要素を解決して、子供と楽しく英語絵本を読みましょう!

 

発音に自信がない親はどうすればいい?

英語苦手ママ

英語の発音が苦手で、子供に移ってしまうんじゃないかと不安です

親御さんの読み聞かせる発音が、子供の英語力に影響することはほとんどありません。

理由は、英語教育は親御さんだけで行うわけではないからです。

親御さんが発音に自信がない場合、英語Youtubeや英語おもちゃ、教材など、別の方法で正しい英語を聞かせてあげましょう。

親御さんの発音だけが子供に移るというのは考えにくいので、発音に自信がなくても大丈夫ですよ。

それでも不安な人は、このあとでご紹介する以下の項目も参考にしてみてくださいね。

 

1日に読む冊数の目安は?

子供の英語絵本に関して、冊数の目安はありません。

読めば読むだけ英語に慣れていきますし、同じ本を繰り返し読むのも、たくさんの本に触れるのも効果的です。

むしろ1日〇冊と決めてしまうと、ノルマのようになって親御さんが苦しくなってしまう要因にもなりかねません。

「時間があるから今日は多めに読もう」

「昨日いっぱい読んだから今日はお休みしよう」

親子で英語絵本に慣れるためには、気負わない程度の感覚で大丈夫ですよ。

こちらもどうぞ
おうち英語はゆるく長く続けよう!実は一番の成功の秘訣だった

グローバル社会に向けて徐々に広がっている「おうち英語」という英語教育法。 長く続けていきたいからこそ、気張らずゆるくやってみませんか? おうち英語は、まだハードルが高いものと考える人が多くいます。 ...

続きを見る

 

読み方や発声のコツは?

子供に英語絵本を読む際には、以下のポイントを押さえて読み方を工夫してみましょう。

  • 絵本の場面によって声色を変える(楽しい場面、悲しい場面など)
  • 大きな展開を迎える場面は少し声を大きくする
  • 登場人物の気持ちによって声のトーンを変える
  • 登場人物の種類によって声のトーンを変える(ゾウさんだったら強そうに読むなど)

よく、あえて淡々と読むことで情景をイメージさせるという読み方も推奨されていますが、英語に触れるのが初めての場合は逆効果でしょう。

特に最初は、感情を込めて分かりやすく読んであげましょう。

ペグ
情景をイメージさせるという方法は"日本人相手に日本語絵本を読むときのコツ"として推奨されている読み方。英語絵本で同じやり方はオススメしません

 

読み聞かせは何歳から始めるべき?

英語絵本の読み聞かせは、早ければ早いほど良いといわれています。

しかし、生まれて間もない赤ちゃんは視力が弱くほとんど見えないので、生後3ヶ月くらいで始めることが推奨されていますよ。

視力がついて興味のあるものを目で追うようになったり、自分の手を発見する「ハンドリガード」を覚えたりしたら、しかけ絵本から始めてみると良いでしょう。

赤ちゃんの発達段階に応じて、次のポイントを参考に読み聞かせ方法を変えていきましょう。

  • 新生児~2ヶ月:色合いやコントラストがはっきりしたものに反応する
  • 3~6ヶ月:視力が発達するのでカラフルな絵本やしかけ絵本を好む
  • 7~10ヶ月:自発的に遊ぶようになるのでしかけ絵本に興味を示し始める
  • 10~12ヶ月:興味の対象が増え飽きっぽくなるので短めの絵本を好む

 

どうしても読み聞かせが苦手な場合は?

それでも、こんな悩みを持つ親御さんがいるのではないでしょうか。

やっぱり英語の読み聞かせは苦手でしんどい

でも子供には英語絵本を見せてあげたい

そんなご家庭におすすめなのが、以下のツールです。

  • 読み聞かせCDのついた絵本
  • 読み聞かせYoutubeチャンネル

英語に限らず、読み聞かせには得意不得意があるものです。

どうしても苦手で苦痛になってしまうなら、便利ツールを活用しましょう。

ここからは、CD付きの英語絵本やYoutubeの読み聞かせチャンネルをご紹介していきますね。


ふたりはともだち(CD付き絵本)



ふたりはともだち(CD付き絵本)は、小学校1年生の教科書にも載っている「お手がみ」という物語です。

がまくんとかえるくん、そしてかたつむりくんが繰り広げる、ゆったりした優しい世界のお話ですね。

英語のCDつき絵本で、英語バージョンにも触れてみませんか?

FrogとToadのように、お手紙を書いてみようか!と言って、英語の読み書きにつなげるのもGOOD!


Goodnight Moon



Goodnight Moonは、先にもご紹介している『Goodnight Moon』のCD付きバージョンです。

夜寝る前の読み聞かせにもぴったりな、眠りを誘う作品ですよ。

Goodnight Moonは、先にご紹介しているBaby English Laboにも含まれている1冊で、プロもおすすめする子供向けの絵本なんです。

WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズBaby English Laboも絵本とCDのセットなので、読み聞かせが苦手な親御さんにおすすめですよ。


Storytime Online

Storytime Onlineは、読み聞かせ専用のYoutubeチャンネルです。

読んでくれるのは錚々たるハリウッド俳優たちで、豪華な読み聞かせを楽しむことができますよ。

また、ネイティブ音声で読み聞かせしてくれる読書アプリやウェブサイトもたくさんあります。

  • Oxford Reading Club
  • epic!
  • OpenLibrary

読書アプリはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おうち英語ガチ勢ママが厳選!子供向け英語アプリまとめ

子どもの英語教育をするのに、英語Youtubeや英語絵本を取り入れているご家庭もありますよね。 では、遊びながら英語が学べるアプリは取り入れていますか? 最近では、英語初心者キッズでも気軽に遊べるものや、親の手助けがいらないゲームなど、アプリの内容も充実してきています。 ...

続きを見る

 

親が英語を読めない場合は?

親御さんが英語を読めないけれど、一緒に英語絵本を楽しみたいというご家庭には、日本語訳のある絵本を選ぶことをおすすめします。


英語と一緒に日本語でもお話を理解できるので、どちらの言語も伸ばすことができるメリットがあります。

おうち英語ママ
でも、英語と日本語を同時に読み聞かせしたらごちゃ混ぜになってしまうのでは…

という心配もあるかもしれませんが、大丈夫です!

英語と日本語がごちゃ混ぜになってしまうのは、1つの文章に英語と日本語が含まれているケースをいいます。

たとえば、こういう文章のことです。

  • Once upon a time, おじいさんとおばあさんがいました。
  • おじいさんはmountainへ芝刈りに、おばあさんはriverに洗濯に行きました。
  • するとpeachが流れてきました。
ペグ
こんな本の読み方をする人はいませんし、そんなツールもありませんからご安心ください!



まとめ:子供向け英語絵本で英語力の土台を作ろう

子供向けの英語絵本や読み聞かせのポイント、また読み聞かせに便利なツールをご紹介してきました。

英語絵本に慣れ親しむことで、Youtubeやゲームからは得られない感性や想像力、発想力や自分で考える力など、さまざまな能力や感覚を養うことができます。

日本の作品は日本の文化が強く出ていますが、それだけでなく世界中の名作に触れることができるのも、英語絵本を知るメリットですよね。

子供の英語力の土台や、グローバルな感性を育てることもできるので、ぜひ乳幼児期から英語絵本に慣れ親しんでみてくださいね。


ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると、とっても励みになります✨

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
育児・バイリンガルランキング
  • この記事を書いた人

ペグ

2人のバイリンガルキッズを育てている、Webライター兼ブロガーです。 英語好きが高じて、自宅をインターナショナルスクールみたいにしちゃおう!というぶっ飛んだ【おうち英語】を始めました。英語が苦手なパパママでも気軽にトライできる、そんなおうち英語情報のリサーチと研究が趣味。気軽にコメント、メッセージいただけると喜びます~♥

-おうち英語ノウハウ, おうち英語情報まとめ, おすすめ教材
-, , ,