おうち英語ノウハウ おうち英語情報まとめ

英語育児は英語が話せない親でもできる?今すぐ始められる方法とコツ

英語育児 英語が話せない親

英語育児をする際、英語が話せない親御さんは「できない」と諦めていませんか?

子どもが日常生活で英語を習得するために、親御さんの英語力はそれほど必要ではありません。

親御さんに英語力があっても子どもの英語育児・教育が成功するとは限りませんし、逆に親御さんに英語力がなくても子どもが英語習得に成功した例は数多くあります。

この記事では、英語が苦手な親御さんでもできる家庭での英語育児について、ご紹介します。

「英語育児に興味があるけど、英語が話せない親でもできる?」

そうお悩みの親御さんは、ぜひ参考にしてください。

※本ページにはプロモーションが含まれています



英語育児は英語が話せない親でもできる

英語育児 英語が話せない親 英語育児は、子どもが英語を自然に習得するために効果的な方法といわれています。

英語育児に明確な定義はないものの、大きく捉えると「育児に英語を取り入れること」といえるでしょう。

そのため、英語が話せない親御さんは「それでは自分には無理だろう」と思ってしまいがち。

しかし、実際は親御さんがペラペラと英語を話さなければいけないわけではなく、毎日英語に触れることが大切なんです。

ペグ
毎日英語に触れる環境があれば、それが必ずしも"親御さんの話す英語"である必要はありません

親御さんが英語を話さなくてよいのであれば、方法はいくらでもありますね。

それでは、今すぐに始められる英語育児について詳しく見ていきましょう。

 

子どもは「聞く量」で育つ

英語育児において大切なのは、毎日英語を聞いて耳を慣らすことです。

特に乳幼児の子どもは、耳で聞いて音に慣れ、英語を聞き分けられるようになっていきます。

そのため、むしろ親御さんの完璧でない英語を聞かせるよりも、正しくきれいな英語音声を聞かせるほうが効果的だともいえるのです。

実際には、親子で英会話を楽しむことで英語力アップが期待できることもあります。

しかし、乳幼児のうちはまだ英会話というフェーズに到達しませんから、ネイティブ音声やプロが監修した英語教材を聞かせることで、正しい英語を耳が習得していくでしょう。

関連記事
子供 英語 インプット
子供の英語はインプットが基本!効果的な方法を年齢別に紹介

おうち英語ママ子供の英語習得にはインプットが大事っていうよね おうち英語ママ自宅で簡単にインプットする方法ってあるのかな? 英語習得の基本中の基本である、インプット。 ...

続きを見る

 

一緒に学ぶ姿勢が子どもに伝わる

子どもの英語教育や英語育児においては、親御さんの英語力はそれほど影響しないとお話しました。

しかし、英語力のかわりに必要なものがあります。

それは、親御さんも一緒に学ぼうとする姿勢です。

英語育児をするということは、日常に英語を散りばめたり、取り入れたりすること。

つまり、子どもにだけ英語を学ばせたり、覚えさせたりするのは「英語育児」とはいわないのですね。

親御さんも子どもと一緒に英語に触れて、楽しむ姿を見せてあげましょう。

親御さんが英語をコミュニケーションツールとして使う姿を見せることで、子どもが自然と「英語は日本語と同じ言葉なんだ」「英語も日本語も伝わると楽しいな」と感じられやすいでしょう。

関連記事
子供 英語 声かけ
【初心者向け】子供に英語で声かけしてみよう!簡単フレーズ集

小学校3年生から英語の授業が始まり、どんどん英語が身近で必要な存在になってきています。 自宅で気軽にできる英語教育として、子供に英語で声かけをするという方法があります。 わが家のおうち英語でもいろいろな方法を試す中で、英語の声かけに大きな効果を感じました。 ...

続きを見る

 

無理なく続けるほうが大事

英語育児は、無理して難しい方法を続けようとするよりも、ハードルの低い方法から少しずつ始めて「継続すること」に慣れるほうが大事です。

英語が話せない親御さんが、努力して英語を使おうとしたり、英会話を習って英語育児に取り入れようとしたりするのは、素晴らしいことです。

それがやがて英語育児の成果となり、親子で英語力アップにつながるでしょう。

しかし、それを長く継続できなければ、結局途中でフェードアウトしてしまうことになるかもしれません。

また、親子で英語を使うだけでは、子どもが英語に触れる時間や量が少なくなる可能性があります。

なるべく多くの英語に触れるためにも、親御さんに英語力がある場合でも、それ1本で進めようとせず、サービスやコンテンツを併用することが大切です。

関連記事
おうち英語 ゆるく
おうち英語はゆるく長く続けよう!今日から始められるバイリンガル育児

自宅で気軽に英語に触れる「おうち英語」という英語教育方法は、ゆるく続けるのが成功の秘訣だと知っていますか? 英語を習得するには短期集中型ではなく、細く長く継続することが大切な鍵となります。 細く長く続けていくためには、無理をしたり頑張りすぎたりするのはNG! ...

続きを見る

親御さんの負担を軽く、継続しやすい取り組みを選んで続けるようにしましょう。



家庭でできる英語育児アイデア

英語育児 英語が話せない親

それでは、家庭で気軽にできる英語育児のアイデアをご紹介します。

英語育児は、日常に英語を取り入れたり親子で使ってみたりすることで、自然と英語環境ができあがっていきます。

親御さんがペラペラと英語を話したり、英会話をしたり、難しいことをする必要は一切ありません。

子どもに日本語を少しずつ教えるようなペースで、簡単な英語から少しずつ始めていきましょう。

 

英語を日常生活に取り入れる

家庭でできる英語育児は、英語を日常生活に取り入れることから始められます。

具体的には、以下の取り組みがおすすめです。

ペグ
家庭でできる英語育児の内容を挙げていくと、1日を通して英語を散りばめられることがわかりますね!

朝10分英語をかけ流したり、車内の30分で英語アニメを見たり、寝る前に10分読み聞かせCDをかけたりするだけで、自然と英語を日常化することができます。

親御さんがペラペラと話す必要もないため、負担が少なく、また子どもの好きなジャンル(車やプリンセスなど)を絡めることで、より楽しく英語に触れることができるでしょう。

\ おすすめの英語アニメはこちら!/

子供 英語 アニメ
子供がハマる英語アニメまとめ!英語で物語を理解して英語脳を育もう

この記事では、子供向けの英語アニメをご紹介していきます。 「子供には小さなうちから英語に慣れ親しんでほしいけれど、親は英語が苦手…」 そんなご家庭では、子供向けの英語アニメから始めてみてはいかがでしょうか。 ...

続きを見る

 

自宅でインプット・外でアウトプット

英語育児は、自宅でインプットをして外でアウトプットをするというイメージを持つと、続けやすくなります。

英語が話せない親御さんは、自宅でアウトプット(英会話など)をするハードルが高かったり、負担が大きかったりするかもしれません。

しかし、さまざまなサービスやコンテンツを活用した"インプット"なら、アウトプットよりも気軽に行うことができます。

英語習得の基本はインプットです。

インプットができて、さらにインプット知識がコップいっぱいに溜まって、あふれ出したときに「アウトプット」となります。

自宅でそのインプットに時間を割くことができれば、のちのちの小学校英語に向け準備できたり、自然とリスニング力が育ったりするでしょう。

ペグ
英語育児で何をしたらいいかわからないときには、とりあえずインプットから始めれば間違いありません◎
関連記事
子供 英語 インプット
子供の英語はインプットが基本!効果的な方法を年齢別に紹介

おうち英語ママ子供の英語習得にはインプットが大事っていうよね おうち英語ママ自宅で簡単にインプットする方法ってあるのかな? 英語習得の基本中の基本である、インプット。 ...

続きを見る

そして、自宅でなかなか確保できない"アウトプットの時間"は、オンライン英会話や英語教室、英語アプリなどのサービスやコンテンツを利用し、双方向の英語コミュニケーションを練習しましょう。

インプットは英語YoutubeやDVDなど、ノーコストで始めることができます。

簡単に始められる反面、インプットだけではなかなか話せるようにならず「効果を感じられない」「英語育児って意味あるのかな?」と思われることもあるかもしれません。

自宅で溜めに溜めたインプット知識をアウトプットする場を、さまざまなサービスを通じて確保しましょう。

関連記事
子供 英語 アウトプット
子供の英語アウトプット方法まとめ!今すぐできる方法はある?

英語教育ママ 子供の英語をアウトプットする機会がほしい 英語教育パパ ...

続きを見る

Nobistaというサイトでも、子どもの習いごとを豊富にご紹介しています。

上記のサイトは、英語に限らず総合的な習いごとをご紹介されているようですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

英語育児におすすめのサービスやアイテム

家庭で気軽に英語育児を行うために、活用したいサービスやアイテムをご紹介します。

基本的には、以下のものがすぐに始めやすくておすすめです。

 

\ タップでまとめ記事に飛びます!/

子どもが4歳以上の場合は、多くのオンライン英会話サービスでレッスン対象となっています。

「4歳だとパソコンの前にじっと座っていられない…」

そんな心配をされている親御さんも、大丈夫!

子ども向けのオンライン英会話サービスは、子どもが飽きないよう身体を動かしたりゲーム要素があったりするレッスンを展開。

子どもの性格や好みに合わせて、楽しいレッスンを選ぶことができますよ。

オンライン英会話を検討されている方は、以下の子ども向けレッスンを参考にしてみてくださいね。

 

\ すべて無料体験レッスンつき!/

子ども向けオンライン英会話 特長 無料体験
Novakid バーチャルゲームのアカウントが付与される Red
GLOBAL CROWN 日英バイリンガルで日本語フォローがある グローバルクラウン
QQキッズ 子ども専門英会話講師が在籍している

クラウティ オンラインゲーム対戦がある 家族で使えるオンライン英会話【クラウティ】
ネイティブキャンプ CGキャラクターが講師になってくれる オンライン英会話のネイティブキャンプ

 



英語育児を長く続けるために

英語育児 英語が話せない親

英語育児は英語が話せない親御さんでもできますが、やり方によっては継続するのが難しかったり、ストレスがかかってしまったりします。

英語学習は、無理のないペースややり方で継続してこそ効果を感じられるもの。

短期集中で一気に詰め込んで覚えようとするのではなく、1日5~10分からでもコツコツ続けることが大切です。

英語育児を長く続けるために、親御さんが心がけられる以下のポイントを解説します。

  • 親ががんばりすぎない
  • 子どもに合わせて無理なくステップアップする
  • 仕組み化する

 

親ががんばりすぎない

英語育児を長く続けるためには、親御さんががんばりすぎないことが大切です。

「英語育児を始めるぞ!」と意気込むと、どうしても親御さんの熱量が大きくなり、がんばりすぎてしまうことがあります。

たとえばこんなふうに、英語育児を無意識に義務化してしまっている方もいるかもしれません。

  • 毎日〇時間は英語をやらなくちゃ
  • 子どもが嫌がっても英語動画を見せなくちゃ
  • 〇歳までにフォニックスを覚えなくちゃ

英語育児は確かに毎日続ければ効果が見えやすいものですが、義務化すると親子ともに負担が大きくなってしまうでしょう。

まずは1日5分や週3回などから始めてみて、子どもがハマるコンテンツやサービスに出会えたら時間を増やしていく…というペースで始めてみましょう。

もし「今日からしっかりスケジュールを立てて始めたい」と考えている方がいれば、こちらの記事を参考にしてみてください。

おうち英語 進め方
【超有料級】おうち英語の進め方!初心者向け全ステップ徹底解説

自宅で英語に慣れ親しむ英語教育「おうち英語」に興味はあるけれど、進め方が分からない… そんな風に悩んでいませんか? おうち英語はコツコツ続けることが大事ですが、進め方が分からなければ子どもはどんどん成長していき、英語を習得するタイミングを逃してしまうかもしれません。 ...

続きを見る

今すぐに始められる有効なおうち英語の始め方について、解説しています。

また「そこまで労力はかけられないけど、少しずつ始めてみたい」という方には、こちらの記事がおすすめです。

おうち英語 ゆるく
おうち英語はゆるく長く続けよう!今日から始められるバイリンガル育児

自宅で気軽に英語に触れる「おうち英語」という英語教育方法は、ゆるく続けるのが成功の秘訣だと知っていますか? 英語を習得するには短期集中型ではなく、細く長く継続することが大切な鍵となります。 細く長く続けていくためには、無理をしたり頑張りすぎたりするのはNG! ...

続きを見る

上記の記事では「ゆるく続けるおうち英語こそ続けやすい」という観点から、低労力の方法を解説しています。

おうち英語にかける熱量や温度はご家庭それぞれ。

親御さんががんばりすぎて力尽きてしまったり、子どもが「もう英語イヤ!」となってしまったりしないよう、ご家庭に合った無理のないペースを模索してみてくださいね。

 

子どもに合わせて無理なくステップアップする

英語育児を長く続けるためには、子どもに合わせて無理なくステップアップすることを意識しましょう。

英語育児は親御さんが主導しているかもしれませんが、主役は子どもです。

子どもの反応を見て、興味がありそうなことや夢中になりそうなことを優先的に始めましょう。

昨今は、おうち英語のサービスや教材も選び放題。

ネイティブレベルを目指してしっかりやりたいご家庭から、英語に慣れ親しむのが目的のご家庭まで、適した教材が見つかりやすいでしょう。

また、通学型やオンライン、また完全に家庭で完結する教材など、取り組みスタイルもさまざまです。

種類ごとにまとめてご紹介しますので、ご家庭の生活スタイルや子どもの性格に応じて、選んでみてくださいね。

 

\ 興味のある取り組みスタイルをタップしてね /

仕組み化する

英語育児を長く続けるためには、親子ともにストレスにならないために「仕組み化」することを意識しましょう。

毎日親御さんが「英語タイムを設けなくちゃ」「何かしら英語をやらなくちゃ」と思う生活では、負担が大きくなってしまいます。

仕組み化は、たとえば以下のような取り組みがあります。

  • 英語BGMを常にかけ流しておく
  • 車内で見るDVDは英語と決めておく
  • お風呂では英語ポスターを使ってクイズを日課にする
  • 寝る前の読み聞かせを英語絵本にする

上記のように、毎日意識をしなくても、生活の中で自然に英語に触れられる「仕組み」を作るという方法です。

ペグ
かけ流しはワンタップでできるし、親子の間で"ルール化"されれば子どもも受け入れやすいですよ

仕組み化を始めるには、子どもがさまざまなことを自分の意思で決めるようになる前の年齢がベストでしょう。

子どもが本当に好きなYoutubeや絵本を優先しながらも、英語を組み込めるところに組み込んでみてください。

仕組み化され、英語環境が習慣化されることで、さらに親御さんの負担が軽くなるでしょう。



まとめ:英語力に自信がなくてもできることはある

英語育児は、英語が話せない親御さんでも手軽にトライできる方法があります。

ポイントは毎日少しずつでも続けること、そして子ども本人や親御さんにとって無理のないペースで行うことです。

英語育児は、親の英語力や教えるスキルよりも、家庭でいかに自然な英語環境を整えられるか、そして習慣化できるかどうかのほうが大切。

今日からできる手軽な方法から始めることで、継続しやすいご家庭それぞれのペースが見つかるでしょう。

当ブログでは、英語が苦手な親御さんが始めやすい「おうち英語」の方法やノウハウ、おすすめアイテムについてご紹介しています。

子どもと一緒に英語を学びたい親御さん、自宅で気軽に英語環境を整えたい親御さんは、ぜひほかの記事も参考にしてみてくださいね。

ブログランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします✨

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
育児・バイリンガルランキング
  • この記事を書いた人

ペグ

2人のバイリンガルキッズを育てている、フリーランスゆとり母です。 英語好きが高じて、自宅をインターナショナルスクールみたいにしちゃおう!というぶっ飛んだ【おうち英語】を始めました。 英語が苦手なパパママでも気軽にできる、そんなおうち英語情報のリサーチと研究が趣味。気軽にコメント、メッセージいただけると喜びます♥

-おうち英語ノウハウ, おうち英語情報まとめ