その他おすすめアイテム

小学生の夏休み勉強に!学研【ことばパーク】で基礎学力を上げよう

小学生の子どもを持つ親御さんは、夏休みの勉強について考えていますか?

わが家にも小学生の子どもが2人おりますが、夏休みのほとんどは自宅で一緒に過ごす予定のため、やはり心配なのが勉強面

ペグ
小学生ってなかなか夏休みに勉強しないですよね…

夏休みはのびのび過ごしてほしい、たくさん遊んでほしいとは思いながらも、勉強も大切…と葛藤する親御さん!

この記事では、小学生の夏休みに立てたい勉強計画やコツを解説します。

あわせて、小学生の夏休み勉強に使えるコンテンツやサービスもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本ページにはプロモーションが含まれています



小学生の夏休み勉強はどれくらいすべき?

小学生の親御さん

小学生になると、やっぱり夏休みも勉強した方がいいよね…

小学生の親御さん

2学期にガクッと成績が下がるのではないかと不安…

小学生の親御さんは、夏休みの1ヶ月半で勉強に遅れが出てしまうのではないかと不安を抱えていると思います。

夏休みは子どもたちにとって楽しみがいっぱいのバケーションですが、親御さんは手放しで喜べないこともありますよね。

小学生が夏休みにどれくらい勉強をすべきなのか、そして何をすべきなのかを見てみましょう。

「夏休みに勉強させなくちゃ」と漠然と思っているよりも、だいたいの目安が分かるだけでプランが立てやすくなりますよ。

 

小学生に必要な勉強時間の目安

小学生に必要な勉強時間の目安は、学年×10~15分とされています。

学年 勉強時間の目安
1年生 10~15分
2年生 20~30分
3年生 30~45分
4年生 40~60分
5年生 50~75分
6年生 60~90分
むすこ氏
1年生は勉強に慣れていないから10分でいいんだ!いいな~
ペグ
6年生になると1時間~1時間半も勉強する必要があるのね…!

学年が上がるにつれて勉強の難易度が上がることから、高学年になればなるほどまとまった勉強時間を確保する必要があります。

しかし、勉強時間をいくら確保できても、集中できなかったり意欲がなかったりしたら、全然身に入らない…なんてことも。

目安の時間はありますが、それよりも毎日コツコツ続けることのほうが大切なんです。

 

たとえば、今6年生の子に対して急に1日1時間の勉強時間を設定しても、ストレスになるでしょう。

まずは1日10分から始めて、少しずつ増やしていくのが、親子にとって負担の少ない方法です。

 

夏休みは学校がないので、まとまった時間を勉強に充てやすい期間です。

上記の目安時間か、もしくはそれ以上の時間を勉強に使えるかもしれませんが、午前と午後に分けるなど工夫して、子どもにとってストレスにならないように計画することが大切ですね。

 

小学生の夏休み勉強ですべきこと

小学生の勉強時間の目安が分かったところで、夏休みの勉強ですべきことを見ていきましょう。

小学生が夏休みの勉強でまずすべきことは、学校の宿題です。

ペグ
わが家では毎年、学校の宿題以外に何もできないくらい大ボリュームの宿題が出ます…

夏休みの宿題は学校から課されているものなので、優先順位を高くして終わらせることが大事ですね。

1学期の復習も兼ねているので、学校の宿題を毎日コツコツ継続していれば、怠けすぎることもないでしょう。



小学生の夏休み勉強を成功させるコツ

小学生が夏休みに効率よく勉強するため、また遊びやほかの体験も優先しながら勉強と両立させるためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

小学生の夏休み勉強を成功させるためのコツとして、以下の5点をご紹介していきましょう。

  • 無理のないスケジュールを立てる
  • 苦手科目を復習する
  • 楽しく気軽に続ける
  • 成功体験を積む
  • 時間帯を工夫する

夏休みの勉強だけでなく、日常的な学習習慣をつけるためにも大切なポイントですので、覚えておきましょう。

1つずつ詳しく解説していきます。

 

無理のないスケジュールを立てる

小学生の夏休み勉強を成功させるためのコツ1つ目は、無理のないスケジュールを立てることです。

夏休みが始まる前にスケジュールを立てておくことで、実際に始まってから慌てることがなくなるので、早めに予定を組んでおきましょう。

ペグ
子ども本人と相談して決めるのも良いですが、担任の先生に子どもの苦手なところを聞いておいたり、夏休みの勉強のポイントなどをアドバイスしてもらったりすることをおすすめします!
むすこ氏
夏休み前に面談がある学校が多いから、そのときに先生に聞いてみてね

夏休みの勉強スケジュールを立てる際には、1日1日の細かな予定を組むのではなく、以下のように大まかな目標を立てることから始めましょう。

  • 7月末までにポスターを終わらせる
  • お盆休みまでにワークを終わらせる
  • 夏休み前半でワーク・後半で読書感想文をやる

まずはこのように大まかな予定を立てておくことで、ここから細かなスケジュールを立てやすくなります。

はじめから1日単位での予定を立てようとすると挫折しやすかったり、急な予定変更で先のスケジュールがなし崩しになってしまったりする可能性があります。

ペグ
当ブログで発信しているおうち英語のスケジュールの立て方も同じ。まずは長期目標を決めてから、細かくスケジューリングしていきますよ

全体のスケジュールを立てる際には、余裕をもって勉強の予定を組むようにしましょう。

夏休みは、レジャー予定や友達との遊び、体調や気分なども影響し、なかなか計画通りに進まないもの。

週に1日は何も勉強予定のない日を作ったり「調整日」を作ったりして、急なハプニングがあっても計画が大きく崩れないようなプランを立てるのが成功のコツですよ。

 

苦手科目を復習する

小学生の夏休み勉強を成功させるためのコツ2つ目は、苦手科目を復習することです。

苦手科目があっても、夏休みはその復習に時間を充てられるチャンスです。

しかし、苦手科目を勉強するのは誰しも憂鬱な気持ちになりますよね。

学校の宿題(ワークやプリント)以外は、タブレットのアプリやゲームで取り組むことも良い方法の1つです。

ペグ
わが家では算数や漢字もタブレットのゲームで遊べるようにしています!鉛筆はなかなか進まないけど、ゲームにすると夢中でやってくれますよ

電子機器なので時間には気をつけたいですから、午前中に2回・午後に2回など、細切れで遊ばせるようにしましょう。

 

また、苦手科目の復習は夏休みの日常生活の中に組み込むのも、親子でストレスが軽減されるポイントです。

たとえば、親御さんが朝ごはんの用意をしている10~20分くらいの時間を「苦手科目に取り組む時間」にして、毎朝の隙間時間に終わらせておけば、日中遊びに行ったり好きなことに時間を使ったりできますね。

むすこ氏
ぼくたちは親の言う「30分だけ」がものすごく長く感じてしまうから、10分の勉強を3回に分けてやるほうが楽なこともあるよ~

もし同じ間違いを何度も繰り返しているようなら、根本的な理解が追い付いていない可能性があります。

問題文の意味が理解できていなかったり、問題の意図を読み取れていなかったりするかもしれません。

このあとご紹介する学研の【ことばパーク】では、すべての教科にとって基礎となる国語力・文章読解能力を楽しく育むことができます。

月に3回という頻度なので、夏休み中の予定に影響せず続けやすいですよ。

 

楽しく気軽に続ける

小学生の夏休み勉強を成功させるためのコツ3つ目は、楽しく気軽に続けることです。

小学生の夏休みの勉強は、いわば家庭学習。

中学校、高校に行っても続く大事な習慣になります。

「子どもはできるだけ外で遊ばせたい」という気持ちも分かりますが、遊びをゼロにするのではなく、1日15分でも30分でも勉強に充てる時間を作ると、この先の家庭学習習慣をつけるのに困らないでしょう。

 

また、楽しく続けるためにはアプリやゲームを活用するのも良い方法です。

当ブログでは英語教育について発信しているので、小学生の夏休み勉強にぴったりな英語アプリをご紹介しますね。

 

MOCOMOCO ENGLiSH

MOCOMOCO ENGLiSH(モコモコイングリッシュ)は、小学校英語の教科書に準拠した英語アプリです。

小学校で習う英単語を網羅した内容である上に、小学生が大好きなシュール系コメディアニメが題材になっていて、子どもウケ抜群

小学校の英語対策にもぴったりですし、スピーキングゲームでネイティブの発音に近づけることもできます。

ペグ
小学生も大好きなゲームで、総合的な英語力が上がるのは嬉しいですよね

さらにモコモコイングリッシュはお試し期間があるので、遊んでみて「ちょっと違うな」と思ったらお金がかかる前に退会することもできますよ。

おうち英語ママ
気軽にお試しできるのは嬉しいね!
おうち英語ママ
夏休みの間だけちやってみるのもありだね

 

\ 合わなかったら無料!/



スタディサプリENGLISH for KIDS

スタディサプリENGLISH for KIDS(通称・スタサプ)は、ゲームやアニメで本格的に英語学習ができるアプリです。

英語アプリは遊びが目的になっているものが多いですが、スタサプはカリキュラムがしっかりしていて、楽しみながら英語力の土台を作ることができます。

スタサプで遊ぶことが夏休みの日課になれば、英語学習は心配ないでしょう!

スタサプは2週間の無料体験期間がありますので、夏休み中に気軽にお試ししてみてくださいね。

\ まずは2週間の無料体験!/


 

成功体験を積む

小学生の夏休み勉強を成功させるためのコツ4つ目は、成功体験を積むことです。

夏休みの宿題というだけで、子どもたちのテンションは下がってしまいますよね。

机に向かうだけの勉強では苦痛な時間になってしまうので、成功体験を積んで自信をつけながら継続することが大切です。

最も手っ取り早く成功体験を生み出せる方法は、確実に達成できる目標や計画を立てることです。

「これなら確実にできる」というプランを毎日続けることで、子どもは毎日達成し「今日もできた!」を繰り返すことができます。

 

子どもできるかできないかギリギリを攻める計画ではなく、子どもの能力よりと同じくらいか、少しレベルを下げた計画を立ててあげると良いでしょう。

たとえば「朝、漢字練習を1つだけやる」「夜寝る前に算数の問題を3問だけ解く」など、簡単な目標から始めると、子どもにとってもハードルが低く、自信につながりますよ。

 

時間帯を工夫する

小学生の夏休み勉強を成功させるためのコツ5つ目は、時間帯を工夫することです。

夏休みは楽しいイベントもありますが、気温が高く体調を崩しやすい時期でもありますね。

勉強をするにも、暑くて身が入らないということがありますので、朝や夜など比較的涼しい時間帯を勉強タイムにすると良いでしょう。

大人も、朝方の人と夜型の人がいるように、子どもも朝のほうが集中できる子もいれば、夜になるとやる気が出る子もいます。

子どもの性格に応じて、少しでも気分よく勉強に臨める時間を設定してあげましょう。



小学生の夏休み勉強に!学研【ことばパーク】

小学生の夏休みの勉強に困っているなら、学研の【ことばパーク】も選択肢の1つにしてみてはいかがでしょうか。

ことばパークは、小学生にとってすべての教科の基礎となる文章読解力を鍛えるオンライン学習です。

読解力だけでなく、集中力や記憶力のアップにもつながる大切な国語力。

国語力がないと、算数の文章問題が解けなかったり理科や社会の難易度の高い文章が理解できなかったりと、あらゆる教科に影響が出る可能性があります。

ペグ
夏休みを目前に、わが家でもレッスンを受けてみたので、レビューとともにご紹介していきたいと思います!

 

ことばパークはこんなサービス

  • 年長~小学校6年生が対象
  • ことばの読解力が上がる
  • 集中力が上がる
  • 人の話を聞けるようになる
  • 1回25分×月3回というちょうどいい頻度

\ まずは無料体験!/

学研のオンライン学習【ことばパーク】

 

ことばパークで学べること

ことばパークで学べることは、以下の知識です。

  • 聞き取り能力
  • 文章読解力
  • 語彙力

小学生の親御さん

言葉が遅れているわけではないから、うちには必要ないかも

と思った親御さん!

もしお子さんが授業を難しく感じていたり、夏休みの勉強がはかどらないと感じていたりしたら…

【ことばパーク】の出番かもしれません。

ことばパークは、言葉や発達に遅れのある子どもを対象にしているわけではありません。

公式サイトでも、療育プログラムではないと説明されています。

参考:学研ことばパーク公式サイト

 

そのため、夏休みの勉強に不安を感じているご家庭や、苦手科目のある小学生に適したレッスンが提供されているんです。

ことばパークで学べることを、詳しく掘り下げてみましょう。

 

聞き取り能力

ことばパークで学べること1つ目は、聞き取り能力です。

聞き取り能力は、大人が思っている以上に子どもにとっては難しいスキルだといわれています。

特に小学校低学年では、以下のケースがみられることも。

  • 指示が一発で通らない
  • 抽象的な指示が理解できない(あれをそこに置いて、など)
  • 複数の指示をされると最初の指示を忘れてしまう

ことばパークのレッスンは、まず「聞き取り」から。

講師がお話や単語を読み上げ、子どもはメモを取らずに聞き取ります。

そしてそのあと、読み上げた単語の順番を答えたり「〇〇は何だったかな?」と質問に答えたりします。

この特訓は、記憶力を保持する「ワーキングメモリ」を鍛えるのに効果的なレッスンなのだそう!

 

ワーキングメモリとは?

目や耳から入ってきた情報を記憶して、同時に処理する脳の機能のこと。

ワーキングメモリの容量が小さいと、直前に聞いた情報を忘れてしまったり、何回も文を読まないと意味が理解できなかったりします。

 

国語の問題文を読んで答えを抜き出したり、算数の文章問題を読んで計算式を書いたりするのが苦手な子どもは、ワーキングメモリを鍛えると良いとされていますよ。

 

文章読解力

ことばパークで学べること2つ目は、文章読解力です。

レッスンで使用する教材は、学研が提供している高品質な文章。

まず画面に映し出された文章を音読し、内容を記憶します。

そのあと画面から文章を消した状態で、講師が文章に関連する質問をするので、子どもは思い出しながら回答する…というレッスン内容です。

文章全体を理解して質問に答えることで、文章読解力の土台が鍛えられます。

ペグ
小学生になると音読はあっても、ここまでしっかり読解力を鍛える授業はないので、意外と盲点だったかも…!

 

語彙力

ことばパークで学べること3つ目は、語彙力です。

語彙力が不足していると、聞き取りやコミュニケーションが苦手になりがちですよね。

ことばパークでは、子どもがより「ことば」に興味を持てるように、講師と生徒が密にコミュニケーションを取ることを徹底しています。

子どもはただ聞いているだけでなく、先生と楽しくコミュニケーションを取りながらレッスンができるんです!

語彙力を高めるには、インプットだけでなく意欲的にアウトプットする必要があります。

語彙力が上がると、自分で使いこなせる単語や表現が広がり、おしゃべりがより楽しくなります。

ペグ
わが家もおうち英語をしているので、通ずるものがあります。語彙が増えると、自然とコミュニケーションが豊かになりますよね

そして、語彙力が上がると聞き取れる言葉も増えるので、自然と聞く力も育っていくのだそう!

おうち英語ママ
ことばパークで「人の話を聞く力」が育つのは、そういうことなんだね!

ことばパークの公式サイトでは、以下の能力を伸ばすのに効果的だとアピールしています。

ペグ
どれも学校の授業や日常生活で大切なことばかりだね!

 

\ まずは無料体験!/

学研のオンライン学習【ことばパーク】

 

ことばパークを夏休みに受けるメリット

ことばパークを夏休みに受けることには、以下のメリットがあります。

  • 学校がある期間よりも時間を確保しやすい
  • 1学期の復習ができる
  • 2学期に向けてのモチベーションにつながる
  • 夏休みの勉強がより充実する
  • 親御さんが子どもの成長を感じられる

特に夏休みは、子どもの学力を向上させるチャンスといわれています。

ことばパークは1回25分のレッスンを月に3回行うので、夏休みの予定を調整しやすく、また親子ともに負担なく続けることができるんです。

ことばパークのレッスンを夏休みに受けるメリットを知って、さっそく無料体験レッスンから始めてみましょう!

 

メリット①学校がある期間よりも時間を確保しやすい

ことばパークを夏休みに受けるメリットは、学校がある期間よりも時間を確保しやすいことです。

1回25分という充実したレッスンなので、学校や習いごとで時間を確保できないというご家庭があるでしょう。

また共働きだと親御さんの時間確保も難しく、現実的でない場合もあります。

しかし、夏休みなら学校がある期間よりも時間の調整がしやすく、また月に3回のみなので負担も少ないですよね。

むすこ氏
夏休みだったら、夜に受けて少し寝る時間が遅くなっても大丈夫かもね!

忙しいご家庭ほど、夏休みにことばパークを受ける恩恵を感じられるでしょう。

 

メリット②1学期の復習ができる

ことばパークを夏休みに受けるメリットは、1学期の復習ができることです。

1学期に苦手だと感じた部分や科目を、ことばパークのレッスンで復習することができます。

1学期、国語の点数があまり良くなかったな

学年が上がって、教科書に書いてある文章が難しく感じるようになったな

こんな風に感じることがあれば、ぜひ夏休みのことばパークで徹底的に振り返ってみましょう。

1学期が終わり、夏休みを挟んで2学期になってしまうと、子ども本人も何が苦手だったのか忘れてしまいますよね

夏休みに入ってすぐにことばパークのレッスンを受ければ、記憶が新しいうちに苦手を克服するチャンスが持てますよ。

間が空いてしまうとモチベーションが下がりがちなので、1学期と2学期の間にことばパークのレッスンがあると良いでしょう!

 

メリット③2学期に向けてのモチベーションにつながる

ことばパークを夏休みに受けるメリットは、2学期に向けてのモチベーションにつながることです。

勉強が苦手な子や、1学期に苦手科目があったと感じる子は、2学期が近づくにつれて不安に感じることがあるでしょう。

ペグ
特に頑張りやさんな子は、2学期にまた苦手を経験するのがつらく感じてしまうかも…

ことばパークのレッスンを受けると、夏休み中に自信をつけることが叶います。

ことばパークの講師は、ことばについて子どもに教えるプロというだけではありません。

子どもが自発的にことばを使いこなせるように見守り、励まし、子どもの自己肯定感も育ててくれるのです。

ことばパークのレッスンを受けることで、子どもにたくさんの成功体験を積んであげることができます!

夏休みにことばパークのレッスンを受けたから大丈夫!

そう自信をもって2学期を迎えられたら理想的ですよね。

 

メリット④夏休みの勉強がより充実する

ことばパークを夏休みに受けるメリットは、夏休みの勉強がより充実することです。

小学生の夏休みは勉強がなかなかはかどらず、宿題もままならないというご家庭もあるでしょう。

特に机に向かう勉強が苦手で、せっかくの夏休みなのにガミガミ怒ってばかり…と反省する親御さんもいますよね。

ことばパークのレッスンは、講師と双方向のコミュニケーションを行うオンライン学習なので、机上学習よりも楽しくアクティブに参加できます。

小学生の夏休み、学校の宿題や机上学習だけではつらいかも…

そんなふうに感じたら、ぜひことばパークのレッスンを検討してみてはいかがでしょうか。

むすこ氏
モチベーションも上がって楽しく勉強できるなら最高だよね!

 

メリット⑤親御さんが子どもの成長を感じられる

ことばパークを夏休みに受けるメリットは、親御さんが子どもの成長を感じられることです。

学校がある期間は、なかなか子どもの授業態度や成長、変化を感じられる機会が少ないですよね。

夏休みにことばパークのレッスンを受けることで、親御さんは子どものレッスンの様子を見守ることができます。

子どもの得意分野や苦手分野を間近で見られることは、夏休みの勉強をフォローするにも役立ちますよ。

\ まずは無料体験!/

学研のオンライン学習【ことばパーク】

 

ことばパークの口コミ

それでは、ことばパークを受講した子どもたちの親御さんから寄せられている口コミを見てみましょう。

勉強が苦手な子どもや、読解力を伸ばしたい子どもにどんな効果があったのか、以下のポイントが分かります。

  • ことばパークのレッスンを受けるまでの子どもの様子
  • ことばパークのレッスンを受けてからの子どもの変化
  • レッスンを受けて良かったこと
  • レッスンや先生の印象
  • ことばパークに対する子どもの反応

 

\ ことばパークに寄せられた口コミ /

小学校2年生の女の子

指示や連絡事項が一度で聞き取れなかった子が、少しずつ覚えて帰ってくるようになった

小学校5年生の女の子

長い文章を見るだけでやる気をなくしていたのに、今では難しい問題も粘り強く考えるようになった

小学校3年生の男の子

国語が苦手だったけど、良い点数を取ってくるようになった

 

\ SNSに寄せられた口コミ /

子どもたちの国語力や読解力、集中力が上がっているのが分かりますね。

それだけでなく「子ども本人がレッスンを楽しめるので継続しやすい」という声もあります。

習いごとは効果や成長はもちろんのこと、子どもが意欲的に楽しめるかも重要なポイント。

ことばパークのレッスンは、親からも子どもからも高い評価を得ているんですね。

 

お得なキャンペーン情報

ことばパークでは、今だけお得なキャンペーンを開催しています。

お得な期間中に無料体験レッスンを受けたり、申し込みをしたりして、夏休みの勉強を充実させましょう!

 

【2024年9月19日まで】入会金無料キャンペーン

2024年9月19日まで、通常3,300円の入会金が無料になるキャンペーンを実施しています。

 

ことばパーク短期集中トレーニング

以下の日にちに、ことばパークの短期集中トレーニングが開催されます。

  • 7月25日(木)・26日(金)の2日間
  • 8月1日(木)・2日(金)の2日間

この短期集中トレーニングは「聞き取る力」に特化したレッスンで、学年や年齢を問わず990円(税込)で受講することができます!

集中力・読解力を向上させることができれば、夏休みの勉強や宿題にスムーズに取り組めることも期待できますね。

ことばパークの会員でなくても参加できますので、ぜひ気軽に申し込んでみてくださいね。

 

\ ことばパークの公式サイト /

学研のオンライン学習【ことばパーク】

 

ことばパークのレッスンを受けた感想

ことばパークの存在を知り調べていくうちに、わが家のムスコに最適なレッスンなのではないかと感じるようになりました。

ペグ
そこで、体験レッスンを申し込んで受けてみることに!

ここからは、わが家で実際にことばパークのレッスンを受けた感想についてお話してみたいと思います。

わが家のムスコにことばパークが合っているのではと感じた理由は、次の通りです。

  • 集中力が鍛えられる
  • 読解力が鍛えられる
  • オンラインなので夏休みも気軽に受けられる
  • 夏休み中の刺激になる

ムスコは国語の音読などは問題ないものの、テストで「主人公の気持ちを抜き出す」という問題が苦手な傾向にありました。

つまり、スラスラ読めるけれども内容がしっかりと頭に入っていないということ。

ペグ
スラスラ読める子って、理解できていなくても先生から気付かれにくいですよね…

「そんなムスコの読解力を、ことばパークの先生に見ていただこう!」と思ったんです。

月3回という頻度なので、夏休みの予定を崩さずに受け続けられますし、何よりダラダラしがちな夏休みにメリハリをつけるのにも良いと思いました。

それでは、ことばパークのレッスンの流れや感想、そして子どもの反応についてご紹介します。

 

ことばパークのレッスンの流れ

ことばパークのレッスンは、公式サイトから無料体験レッスンを申し込んでスタートします。

無料体験レッスンの申込画面にアクセスすると、まずメールアドレスとパスワードの登録から。

そのあと、子どもの情報を入力する画面になります。

ペグ
子どもの読解力や理解力について難しい質問をされることはありません!

そして、レッスンの先生と希望日時を選択して、予約完了です。

基本情報と日時だけ入力すればあとはお任せできるので、とても気軽に申し込みができました。

公式サイトはこちら

学研のオンライン学習【ことばパーク】

 

ことばパークのレッスン内容

そして、ことばパークのレッスン当日。

先生は早めに待機してくださっていて「〇〇さ~ん、はじめまして!」と元気に挨拶してくれました。

ムスコは初対面の人にはシャイなので口数が少なかったですが、先生が明るく相槌を打ってくれたりフォローを入れてくれたりして、終始楽しいレッスンになりましたよ。

ペグ
最初に「保護者の方は少し離れた場所で見守っていてくださいね~」とアドバイスいただきました

 

聞き取りゲームからスタート!

3つの単語を読み上げて、それを先生が言ったのと同じ順番で復唱できるかどうかレッスンしてくれました。

ムスコは療育に通っていた頃から、この記憶力の維持が苦手分野。

でも、先生が「分からなかったら"忘れちゃいました~"って言って良いんですよ」と優しく声をかけてくれたので、ムスコも間違える不安が払拭されたようでした。

むすこ氏
間違えても良いよって最初に言ってくれると、気持ちが楽になる!

そして次は、同じように3つの単語を読み上げますが、今度は先生が言った順番とは逆さまに復唱するという問題。

少しずつ難易度が上がっていきますが、レッスン自体はゆったりしたペースで進むので、厳しくされたり急かされたりすることもありませんでした。

 

次に、先生が短いストーリーを読み上げて「パン」という単語を数えるレッスン。

話を聞きながら「パン」という単語が何回出てきたかカウントしなければいけない、ムスコにとっては少し難易度の高い問題でした。

むすこ氏
でも先生は何回もストーリーを読んでくれて、最後には何回出てきたか答え合わせもできたよ!

簡単なようで頭を使う問題を、子どものペースに合わせて出題してくれました。

 

文章読解にチャレンジ!

続いて、学研のテキストに載っている文章を画面に映し出し、先生と交互に読み上げます。

そして、画面から文章が消えた状態で「〇〇が△△をしてほしかったのは誰だったかな?」と、その文章に関する質問をいくつかされました。

ペグ
ムスコの読解力に不安があったわたしでしたが、意外にも文章の内容について細かく覚えていて驚きました

言葉に詰まると「一生懸命答えよう!という気持ちが伝わってきて素晴らしいです」

間違えると「これは正解するのが大事なのではなく、頑張って考えることに意味がありますよ」

と、つい本人がネガティブに捉えてしまいそうなことも前向きにフィードバックしてくださり、ムスコも終始笑顔で答えることができましたよ。

 

締めくくりはことば遊び!

最後は「あ」から始まる言葉をできるだけたくさん出すゲームをして、締めくくりました。

正解がたくさんある問題なので考えるのも楽しそうでしたよ。

詰まると先生がヒントを出してくれるので、共同作業のような感じで「コミュニケーション重視のレッスン」を感じました。

25分のレッスンのラストがことば遊びだったことは、子どもにとってもプレッシャーになりすぎず、最後を楽しく締めくくれて良かったです。

 

ことばパークは療育専門のプログラムではないとされていますが、総じて療育のカリキュラムに似たものがあると感じました。

ゲーム感覚で記憶力を鍛えたり、音読という基礎学習を積み重ねたり、成功体験を感じられる工夫がなされていたり…

特に国語やことばに苦手意識を持っていて、ネガティブな気持ちになってしまいがちな子どもには、ことばパークのレッスンをおすすめします。

ペグ
ことばで遊ぶことが大好きな先生が揃っているので、楽しくポジティブな気持ちでレッスンを続けることができます!

 

\ まずは無料体験!/

学研のオンライン学習【ことばパーク】

 

まとめ:小学生の夏休み勉強は楽しく計画的に!

小学生の夏休みは遊びや体験も大事ですが、勉強も視野に入れておきたいですよね。

家で勉強漬けにならないよう、でも2学期に向けて着実に準備できるよう、楽しく勉強できる環境や場所を用意することから始めましょう。

勉強するタイミングや時間帯、使うコンテンツを工夫することで、憂鬱な勉強から「毎日無意識のうちにする勉強」になるでしょう。

そして、よりアクティブで楽しく勉強するなら、ことばパークのレッスンも検討してみてくださいね。

無料体験を受けるとその時点での読解力や国語力を診断してもらえるので、夏休みの勉強計画を立てる際にも役立つでしょう。

ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると、とっても励みになります✨

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
育児・バイリンガルランキング
  • この記事を書いた人

ペグ

2人のバイリンガルキッズを育てている、Webライター兼ブロガーです。 英語好きが高じて、自宅をインターナショナルスクールみたいにしちゃおう!というぶっ飛んだ【おうち英語】を始めました。英語が苦手なパパママでも気軽にトライできる、そんなおうち英語情報のリサーチと研究が趣味。気軽にコメント、メッセージいただけると喜びます~♥

-その他おすすめアイテム